>> Google Books
タイトル、所在を表示します

小倉百人一首の言語空間 : 和歌表現史論の構想

フォーマット:
図書
責任表示:
糸井通浩, 吉田究編
言語:
日本語
出版情報:
京都 : 世界思想社, 1989.11
形態:
vi, 285, iiip ; 19cm
著者名:
糸井, 通浩(1938-) <DA03124611>
吉田, 究(1946-) <DA03812793>
秋本, 守英(1931-) <DA01426121>
中川, 正美(1949-) <DA06120413>
井上, 博嗣(1934-) <DA0813701X>
沼田, 純子(1949-) <DA08482051>
奥野, 陽子 <DA13255977>
久保田, 孝夫 <DA1625577X>
藍, 美喜子(1949-) <DA18712125>
渡辺, 輝道(1937-) <DA00853706>
八木, 意知男(1945-) <DA01172919>
田中, 仁(1948-) <DA02811230>
余田, 充(1948-) <DA06769577>
浅井, 伸一(1947-) <DA18712136>
続きを見る
シリーズ名:
Sekaishiso seminar <BN00081915>
目次情報:
和歌表現の史的展開 糸井通浩 [執筆]
定家のめざしたもの 吉田究 [執筆]
なりけり 秋本守英 [執筆]
らし・らむ・む 中川正美 [執筆]
係助詞 : 「とぞ思ふ」を中心に 井上博嗣 [執筆]
「もがも-もがな」 : 希求の終助詞 沼田純子 [執筆]
連体法 : 切れつづきの妙 井上博嗣 [執筆]
第三句の機能 糸井通浩 [執筆]
体言止め 奥野陽子 [執筆]
本歌取り : 和歌引用論 久保田孝夫 [執筆]
掛詞と縁語 : 小式部内侍歌覚え書 藍美喜子 [執筆]
見立て・比喩 糸井通浩 [執筆]
空間 : みやこ・ふるさと 渡辺輝道 [執筆]
「難波」の変貌 八木意知男 [執筆]
紅葉の名所 渡辺輝道 [執筆]
吉野と景物 田中仁 [執筆]
淡路の千鳥 余田充 [執筆]
定家の「月」 浅井伸一 [執筆]
春の夜の夢 奥野陽子 [執筆]
ほととぎす 久保田孝夫 [執筆]
秋の夕暮 秋本守英 [執筆]
冬の山里 浅井伸一 [執筆]
人生 吉田究 [執筆]
昔・今 : 思ひきや 沼田純子 [執筆]
美 : 「白」に託されたもの 沼田純子 [執筆]
田中仁 [執筆]
表現分析のポイント 糸井通浩, 吉田究, 沼田純子 [執筆]
和歌表現の史的展開 糸井通浩 [執筆]
定家のめざしたもの 吉田究 [執筆]
なりけり 秋本守英 [執筆]
らし・らむ・む 中川正美 [執筆]
係助詞 : 「とぞ思ふ」を中心に 井上博嗣 [執筆]
「もがも-もがな」 : 希求の終助詞 沼田純子 [執筆]
続きを見る
書誌ID:
BN04015810
ISBN:
9784790703600 [4790703606]
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

糸井, 通浩(1938-)

世界思想社

糸井, 通浩(1938-)

和泉書院

糸井, 通浩(1938-), 渡辺, 輝道(1937-)

清文堂出版

鈴木, 日出男(1938-2013), 山口, 慎一(1953-), 依田, 泰

文英堂

秋本, 守英(1931-)

和泉書院

織田, 正吉(1931-)

集英社

吉田, 金彦(1923-), 糸井, 通浩(1938-)

世界思想社

10 図書 京都学の企て

知恵の会, 糸井, 通浩(1938-)

勉誠出版

糸井, 通浩(1938-)

和泉書院

糸井, 通浩(1938-), 半澤, 幹一

世界思想社

6 図書 奈良絵本

糸井, 通浩(1938-)

思文閣出版

糸井, 通浩(1938-), 植山, 俊宏(1958-)

世界思想社