1.

図書

図書
トーマス・ベルンハルト著 ; 竹内節訳
出版情報: 東京 : 早川書房, 1981.12
シリーズ名: ハヤカワ・リテラチャー ; 25
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
グスタフ・マイリンク著 ; 佐藤恵三, 竹内節訳
出版情報: 東京 : 国書刊行会, 1985
シリーズ名: 世界幻想文学大系 / 紀田順一郎, 荒俣宏責任編集 ; 第38巻A, B
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
ハウフ, メーリケ著 ; 前川道介 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 国書刊行会, 1984.4
シリーズ名: ドイツ・ロマン派全集 / 前川道介編 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ぶどう酒綺譚 : ぶどう酒党への秋の贈り物 ハウフ著 ; 前川道介訳
冷たい心臓 : メールヘン ハウフ著 ; 土田修代訳
こびとの鼻吉 ハウフ著 ; 竹内節訳
シュトゥットガルトのしわくちゃこびと メーリケ著 ; 小澤俊夫訳
イェツェルテの手 メーリケ著 ; 鈴木潔訳
ぶどう酒綺譚 : ぶどう酒党への秋の贈り物 ハウフ著 ; 前川道介訳
冷たい心臓 : メールヘン ハウフ著 ; 土田修代訳
こびとの鼻吉 ハウフ著 ; 竹内節訳
4.

図書

図書
リカルダ・フーフ他著 ; 薗田宗人, 深見茂編 ; 大澤慶子 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 国書刊行会, 1984.12
シリーズ名: ドイツ・ロマン派全集 / 前川道介編 ; 第10巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ロマン的医師たち フーフ著 ; 大澤慶子訳
ドイツ・ロマン主義の主要特徴 ブランケナーゲル著 ; 松村國隆訳
ヨーロッパ的運動としてのロマン主義 シュトリヒ著 ; 広瀬千一訳
ドイツ文学の転回点としてのロマン主義 ルカーチ著 ; 栗原良子訳
ロマン主義の起源とその位置づけ トレーガー著 ; 斧谷彌守一訳
反動的ロマン主義と進歩的ロマン主義 マルクーゼ著 ; 薗田宗人訳
ロマン派におけるニヒリズム コールシュミット著 ; 深見茂訳
啓蒙主義に対するロマン主義の関係 ラッシュ著 ; 竹内節訳
ノヴァーリスの文芸的メッセージとしての「ヨーロッパ」 : 序 マルシュ著 ; 深見茂訳
ロマンとメールヒェン シュラッファー著 ; 深見茂訳
アイヒェンドルフの風景 アレヴィーン著 ; 渡辺洋子訳
シャミッソー トーマス・マン著 ; 佐藤恵三訳
小品集 ヴァルザー著 ; 飯吉光夫訳
アイヒェンドルフ頌 アドルノ著 ; 平野嘉彦訳
ヴァッケンローダー・メールヒェン タールマン著 ; 鈴木潔訳
「われらの自我の幻想」と文学心理学 キトラー著 ; 深見茂訳
ロマン的医師たち フーフ著 ; 大澤慶子訳
ドイツ・ロマン主義の主要特徴 ブランケナーゲル著 ; 松村國隆訳
ヨーロッパ的運動としてのロマン主義 シュトリヒ著 ; 広瀬千一訳
5.

図書

図書
ゲーテ他著 ; 前川道介 [ほか] 編訳
出版情報: 東京 : 国書刊行会, 1983.1
シリーズ名: ドイツ・ロマン派全集 / 前川道介編 ; 第8巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
メールヘン ゲーテ著 ; 川西芙沙訳
小品集 ジャン・パウル著 ; 岩田行一訳
裸の聖者 : 不思議な東洋風メルヒェン ヴァッケンローダー著 ; 鈴木潔訳
音楽家ヨーゼフ・ベルクリンガーの生涯 ヴァッケンローダー著 ; 鈴木潔訳
漁師とその妻 ルンゲ著 ; 佐藤恵三訳
聖ツェチーリエ、または音楽の力 : 聖徒物語 クライスト著 ; 佐藤恵三訳
別れの宴 コンテッサ著 ; 鈴木潔訳
ある座右銘の予言 チョッケ著 ; 佐藤恵三訳
スヴァンヴィーテ姫 アルント著 ; 平田達治訳
長い鼻の童話 ボナヴェントゥーラ著 ; 佐藤恵三訳
オルラッハの娘 ケルナー著 ; 佐藤恵三訳
ティムール ギュンデローデ著 ; 佐藤恵三訳
リンゴの熟す頃 シュトルム著 ; 野中成夫訳
雨乞い シュトルム著 ; 野中成夫訳
仔ネコのシュピーゲル ケラー著 ; 竹内節訳
ルビー : 童話 ヘッペル著 ; 大澤慶子訳
メールヘン ゲーテ著 ; 川西芙沙訳
小品集 ジャン・パウル著 ; 岩田行一訳
裸の聖者 : 不思議な東洋風メルヒェン ヴァッケンローダー著 ; 鈴木潔訳
6.

図書

図書
森川晃卿先生還暦記念論集刊行会編
出版情報: 大阪 : 森川晃卿先生還暦記念論集刊行会, 1973.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ゲルマン固有の語彙をめぐって 木村昭男 [著]
ドイツ語の現在形と日本語の「る」,「ている」 川上三郎 [著]
ハインリヒ・ゾイゼにおけるGelassenheit 神谷完 [著]
読書とSelbstdenken : Sudelbuchにみるリヒテンベルグの読書観 加納武 [著]
E.T.A.ホフマンの『ドン・ジュアン』 鈴木潔 [著]
ホフマンの『悪魔の秘酒』における分身のモティーフについて 深見茂 [著]
グリルパルツァーの芸術と宗教 河野収 [著]
ハインリヒ・ハイネにおけるユダヤの問題 : 「ユダヤ人文化・学術協会」について 木庭宏 [著]
シュティフターのDer Waldsteig : 自然と人間との関係を中心に 松村国隆 [著]
『ゼンツェの接吻』の構造について 椿鐵夫 [著]
『ダントンの死』 竹内節 [著]
アルノ・ホルツの詩論と『ファンターズス』 杉浦実 [著]
ホーフマンスタール『影のない女』 梶千恵子 [著]
ヘッセのメールヒェン『アウグストゥス』と『あやめ』について : 無常観、芸術観、宗教観を中心に 平塚いつ子 [著]
ヘルマン・ヘッセの『ナルチスとゴルトムント』における母のモティーフについて 図越良平 [著]
カフカ『判決』の構造について 渡辺信行 [著]
ヴィーヒェルトの『牧童物語』 : 「族長」の形姿を中心に 竹原威滋 [著]
ゲルマン固有の語彙をめぐって 木村昭男 [著]
ドイツ語の現在形と日本語の「る」,「ている」 川上三郎 [著]
ハインリヒ・ゾイゼにおけるGelassenheit 神谷完 [著]