1.

図書

図書
小嶋和司, 藤田宙靖 [編者代表]
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1972.7
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
菅野喜八郎, 藤田宙靖編
出版情報: 東京 : 良書普及会, 1987.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
法律成立の効果 新正幸著
合憲性審査権の法理の歴史的展開 : ドイツにおける理論的展開 宇都宮純一著
議院法「委員会議原案」の起草 : 議院法の制定過程・その一 大石真著
憲法第九八条第二項 : 解釈と理論 加藤英俊著
宮沢憲法学の一側面 菅野喜八郎著
立憲主義と軍隊 小針司著
司法権と「公開裁判原則」 : 特に情報公開法制との関連において 佐藤幸治著
英国議会庶民院の委員会制度について : 近年の動向と若干の考察 鈴木法日児著
古典的収用概念の崩壊について 高橋正俊著
平等原則序論 : 西ドイツ連邦憲法裁判所の判例の展開 手塚和男著
ドイツ民主党の衰亡と遺産 : ブルース・B.フライの近著を読んで 長尾龍一著
会期不継続の原則 : プロイセンにおけるその沿革 布田勉著
二つの「自由」、または「公正」の代価 : 一九八四年のフランス新聞法制を素材として 樋口陽一著
栄典法制おぼえがき : 憲法と法律・命令論 堀内健志著
国賠訴訟における「反射的利益論」 稲葉馨著
プロイセンの初期の行政裁判制度における訴訟形態について : 学校、道路、河川等の事業の事件に見る当事者訴訟と抗告訴訟の分化 高野修著
アメリカにおける排他的プリインフォースメント訴訟 早坂禧子著
土地区画整理制度と財産権保障 : いわゆる「無償減歩」をめぐって 藤田宙靖著
国際租税法の基礎的考察 水野忠恒著
裁量零収縮論と"結合空間の費消的否定論" 森田寛二著
フランスにおける法規命令的通達法理の現代的変容 : 誘導的行政手法の出現との関連で 亘理格著
法律成立の効果 新正幸著
合憲性審査権の法理の歴史的展開 : ドイツにおける理論的展開 宇都宮純一著
議院法「委員会議原案」の起草 : 議院法の制定過程・その一 大石真著
3.

図書

図書
藤田宙靖, 高橋和之編
出版情報: 東京 : 創文社, 2004.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
団体の人権主張適格 高橋和之 [著]
ベルエポックの法人論争 : 憲法学と民法学の対話のために 大村敦志 [著]
アメリカにおける会社の法人論の展開 早坂禧子 [著]
結社の自由、または「ウォーレン・コート」の終焉と誕生 毛利透 [著]
私人間における信教の自由 : もう一つの「イスラームのスカーフ」事件が問いかけるもの 渡辺康行 [著]
学校で人間主義を押しつけるのは違憲か 内野正幸 [著]
基本権の構成要件について 新正幸 [著]
憲法上の「司法」観念とその展開 : ドイツと日本の比較 野中俊彦 [著]
「公開裁判原則」再論 : 人事訴訟制度に関連して 佐藤幸治 [著]
「コオルとしての司法」をめぐる一考察 山元一 [著]
法源・解釈・法命題 : how to return from the interpretive turn 長谷部恭男 [著]
ドイツ連邦憲法裁判所における民主政的正統化 : (demokratische Legitimation)思考の展開 : BVerfGE93, 37まで 太田匡彦 [著]
自由主義者の遺言 : 司法制度改革という名の反自由主義 安念潤司 [著]
立法の「合理性」もしくは'Legisprudence'の可能性について 高見勝利 [著]
内閣補佐機構の一考察 : 内閣官房を中心として 日比野勤 [著]
憲法学における「安全」と「安心」 : 予備的考察 森英樹 [著]
ジェンダーと憲法学 : 人権論・シティズンシップ論の再編と憲法学の課題 辻村みよ子 [著]
立憲主義において国家を縛るもの : 樋口「立憲主義」論を手がかりとした憲法の規範構造論・序説 西原博史 [著]
リベラリズム憲法学の可能性とその課題 阪口正二郎 [著]
「批判的峻別論」と「知のモラル」 : 樋口憲法学の「思想」を読む 愛敬浩二 [著]
国家と社会と個人 : 或いは公共について 遠藤比呂通 [著]
憲法慣習論から : ルネ・カピタン再読 南野森 [著]
「通過」の思想家サンフォード・レヴィンソンの憲法理論 蟻川恒正 [著]
憲法変遷論評註 石川健治 [著]
樋口陽一さんと私 : あとがきに代えて 藤田宙靖 [著]
団体の人権主張適格 高橋和之 [著]
ベルエポックの法人論争 : 憲法学と民法学の対話のために 大村敦志 [著]
アメリカにおける会社の法人論の展開 早坂禧子 [著]