1.

図書

図書
新田博衞著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 1980.9
シリーズ名: 現代美学双書 ; 1
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
今道, 友信(1922-2012) ; 利光, 功(1934-) ; 新田, 博衛(1929-) ; 佐々木, 健一(1943-) ; 藤田, 一美(1944-) ; 細井, 雄介 ; 増淵, 宗一(1939-) ; 加藤, 信朗(1926-)
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1984.7
シリーズ名: 講座美学 / 今道友信編 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
自然 今道友信著
利光功著
美的経験 新田博衛著
芸術 佐々木健一著
想像 藤田一美著
象徴 細井雄介著
装飾 増淵宗一著
かた・かたち・すがた : 日本語における存在把握の基本構造についての思索 加藤信朗著 ; 今道友信訳
創造 今道友信著
自然 今道友信著
利光功著
美的経験 新田博衛著
3.

図書

図書
山崎正和責任編集
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1979.8
シリーズ名: 中公バックス ; . 世界の名著||セカイ ノ メイチョ ; 81
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
人生にとって芸術とは何か : 近代の芸術論の発見したもの 山崎正和著
芸術活動の根源 フイードラー著 ; 山崎正和,物部晃二訳
古代芸術と祭式 ハリソン著 ; 喜志哲雄訳
芸術の原理 コリングウッド著 ; 山崎正和,新田博衛訳
人文学の実践としての美術史 パノフスキー著 ; 柏木隆夫訳
美術作品の説明 ヴェルフリン著 ; 新田博衛訳
音楽の現象学他 メルスマン著 ; 滝本裕造訳
文芸解釈の方法 シュタイガー著 ; 新田博衛訳
人生にとって芸術とは何か : 近代の芸術論の発見したもの 山崎正和著
芸術活動の根源 フイードラー著 ; 山崎正和,物部晃二訳
古代芸術と祭式 ハリソン著 ; 喜志哲雄訳
4.

図書

図書
山崎正和責任編集
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1974.8
シリーズ名: 世界の名著 ; 続15
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
人生にとって藝術とは何か : 近代の藝術論の発見したもの 山崎正和著
藝術活動の根源 フィードラー著 ; 山崎正和, 物部晃二訳
古代藝術と祭式 ハリソン著 ; 喜志哲雄訳
藝術の原理 コリングウッド著 ; 山崎正和, 新田博衞訳
人文学の実践としての美術史 パノフスキー著 ; 柏木隆夫訳
美術作品の説明 ヴェルフリン著 ; 新田博衞訳
音楽の現象学他 メルスマン著 ; 滝本裕造訳
文芸解釈の方法 シュタイガー著 ; 新田博衞訳
人生にとって藝術とは何か : 近代の藝術論の発見したもの 山崎正和著
藝術活動の根源 フィードラー著 ; 山崎正和, 物部晃二訳
古代藝術と祭式 ハリソン著 ; 喜志哲雄訳
5.

図書

図書
D. ヘンリッヒ [ほか] 著 ; 新田博衛編
出版情報: 京都 : 晃洋書房, 1978.7
シリーズ名: 現代哲学の根本問題 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
現代の藝術と藝術哲学 : ヘーゲルを顧慮して ディーター・ヘンリッヒ [著] ; 西谷裕作, 物部晃二訳
美的判断の拘束力について ヴォルフハント・ヘンクマン [著] ; 増成隆士訳
美学と解釈学 ハンス=ゲオルグ・ガーダマー [著] ; 物部晃二訳
藝術作品の祝祭性 ヘルムート・クーン [著] ; 新田博衞訳
美の観想と形式の産出 ルイジ・パレイゾン [著] ; 佐々木健一訳
藝術はどうやって時間から抜け出すのか? ヴィルヘルム・パーペート [著] ; 新田博衞訳
藝術の現象学とオントロギー ミケル・デュフレンヌ [著] ; 新田博衞訳
サイバネティクスと藝術作品 アブラハム・a・モール [著] ; 戸澤義夫, 伊藤邦武訳
藝術作品の同一性 ジョセフ・マーゴリス [著] ; 森匡史訳
藝術と空間 マルティン・ハイデッガー [著] ; 竹市明弘訳
造型藝術における時間 エティエンヌ・スーリオ [著] ; 新田博衞訳
時間と音楽 : 音楽創造の類型学 ピエール・スヴチンスキー [著] ; 新田博衞訳
美術の社会的な次元 グレゴール・パウルソン [著] ; 西村規矩夫訳
現代の藝術と藝術哲学 : ヘーゲルを顧慮して ディーター・ヘンリッヒ [著] ; 西谷裕作, 物部晃二訳
美的判断の拘束力について ヴォルフハント・ヘンクマン [著] ; 増成隆士訳
美学と解釈学 ハンス=ゲオルグ・ガーダマー [著] ; 物部晃二訳