1.

図書

図書
大村英昭, 野口裕二編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2000.9
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Specialized
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
小森康永, 野口裕二, 野村直樹編著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2003.3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
野口裕二, 大村英昭編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2001.7
シリーズ名: 有斐閣選書 ; [1646]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
集団療法の臨床社会学 野口裕二
臨床社会学の体験と方法 : 精神看護の実践・研究・教育を通して 宮本真巳
探究的野外調査から臨床社会学的実践へ : 精神障害者福祉現場の経験 藤井達也
老いとケアの臨床社会学 木下康仁
ホスピスの臨床社会学 : 主流医療への合流がつくりだしたもの 早坂裕子
「呆けゆく」体験の臨床社会学 出口泰靖
なおすことについて 立岩真也
「死別」と「悲嘆」の臨床社会学 水津嘉克
子ども虐待防止の臨床社会学 : 困難と可能性 石川洋明
"内なる異文化"への臨床社会学 : "臨床の智"を身につけた社会のオペレーターのために 新原道信
死(デス)と喪失(ロス)に向かい合う 大村英昭
集団療法の臨床社会学 野口裕二
臨床社会学の体験と方法 : 精神看護の実践・研究・教育を通して 宮本真巳
探究的野外調査から臨床社会学的実践へ : 精神障害者福祉現場の経験 藤井達也
4.

図書

図書
野口裕二著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2005.1
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
小此木啓吾 [ほか] 著
出版情報: 東京 : みすず書房, 1992.4
シリーズ名: 異常心理学講座 / 土居健郎 [ほか] 責任編集 ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
家族力動とその病理 小此木啓吾, 狩野力八郎 [執筆]
自殺 稲村博 [執筆]
非行・犯罪 石川義博 [執筆]
文化摩擦と精神障害 平山正実 [執筆]
物質乱用と社会 斎藤学, 野口裕二 [執筆]
表現の病理 中谷陽二 [執筆]
家族力動とその病理 小此木啓吾, 狩野力八郎 [執筆]
自殺 稲村博 [執筆]
非行・犯罪 石川義博 [執筆]
6.

図書

図書
小森康永, 野口裕二, 野村直樹編著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 1999.3
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
小林多寿子, 浅野智彦編 ; 牧野智和 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 新曜社, 2018.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「いま」を確かに残す : ライフログとアイデンティティの視覚化 牧野智和著
なぜ演じるのか : フィクションに託すサファリングの語り 西倉実季著
もうひとつのドクターズ・ストーリー : 患者の死をめぐる小児科医の苦悩の語り 鷹田佳典著
人生の転機について語る人々 : 自由記述を量的にとらえる方法 浅野智彦著
自己を語ること・人生を書くこと : ともに書く自分史の世界 小林多寿子著
たった一人のライフストーリー : 自己語りの一貫性と複数性 桜井厚著
薬物をやめ続けるための自己物語 : 再使用の危機に直面したダルクスタッフの語り 伊藤秀樹著
私利私欲を手放し、匿名の自己を生きる : 12ステップ・グループと依存症からの回復 中村英代著
人生が変わるとき : 薬物依存からの「回復」の語りとライフストーリーの理解可能性 森一平著
「ペドファイルである」という問題経験の語り : 英語圏での言説のせめぎあいをめぐって 湯川やよい著
当事者研究が生み出す自己 野口裕二著
「いま」を確かに残す : ライフログとアイデンティティの視覚化 牧野智和著
なぜ演じるのか : フィクションに託すサファリングの語り 西倉実季著
もうひとつのドクターズ・ストーリー : 患者の死をめぐる小児科医の苦悩の語り 鷹田佳典著
8.

図書

図書
S・マクナミー, K・J・ガーゲン編 ; 野口裕二, 野村直樹訳
出版情報: 東京 : 金剛出版, 1997.12
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
野口裕二著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 1996.3
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
野口裕二著
出版情報: 東京 : 医学書院, 2002.6
シリーズ名: シリーズケアをひらく
所蔵情報: loading…