1.

図書

図書
ベアテ・シロタ・ゴードン [述]
出版情報: 東京 : 晶文社, 2006.4
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
加藤博編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2005.3
シリーズ名: イスラーム地域研究叢書 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イスラーム世界の女性 : 言説と実態の狭間で 加藤博著
夫婦関係を盛り上げる仕組み : トルコ西黒海地方の農村の事例を中心に 中山紀子著
トルコの女性労働とナームス(性的名誉)規範 村上薫著
マグリブ三国におけるマイクロクレジット普及の背景とその現状 : 「開発とジェンダー」の考察に向けて 鷹木恵子著
イランの女子教育 : イスラーム化の影響 桜井啓子著
中国ムスリムの女性教育 : 1980年代以降の状況を中心に 王建新, 新免康著
出稼ぎによるジェンダー関係の変化 : 北アフリカ・チュニジア南部の事例 岩崎えり奈著
中東へ出稼ぎに行くフィリピンのムスリム女性 : 変わる「性」規範と移動する女性 石井正子著
「女子供」の映画としてのイラン映画 鈴木均著
女性誌にみる「よそおい」とマレー文化の新伝統主義 奥村みさ著
国連における女性問題 平井文子著
中東に関するジェンダー統計・データ 泉沢久美子著
イスラーム世界の女性 : 言説と実態の狭間で 加藤博著
夫婦関係を盛り上げる仕組み : トルコ西黒海地方の農村の事例を中心に 中山紀子著
トルコの女性労働とナームス(性的名誉)規範 村上薫著
3.

図書

図書
国立女性教育会館編
出版情報: 嵐山町 (埼玉県) : 国立女性教育会館, 2004.6
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
マーサ・A・ファインマン [著] ; 穐田信子, 速水葉子訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.3
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
赤松良子 [ほか] 著
出版情報: 東京 : パド・ウィメンズ・オフィス, 2016.7
シリーズ名: 赤松政経塾 ; 第1期
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
キャサリン・マッキノン [著] ; 森田成也, 中里見博, 武田万里子訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.8-2011.10
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
国立女性教育会館 [編]
出版情報: 嵐山町 (埼玉県) : 国立女性教育会館, 2008.3
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
桜井厚編
出版情報: 東京 : せりか書房, 2003.7
シリーズ名: せりかクリティク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序 : ジェンダーの語りと語り方 桜井厚 [著]
インタビューの現象学 : 「あなた」の前にいる「私」の経験 高井葉子 [著]
障害とジェンダーをめぐる複数の視線 : 知的障害を持つ男性のセルフ・ストーリー 麦倉泰子 [著]
「普通でない顔」を生きること : 顔にあざのある女性たちのライフストーリー 西倉実季 [著]
差異をもつ「わたしたち」の語られ方 : あるレズビアン・アクティヴィストのライフストーリー 飯野由里子 [著]
子どもが生まれても不妊 : 「不妊の経験」の語り 松島紀子 [著]
「障害をもつ子どもの父親」であること : 母親が語る/子どもが語る/父親が語る 土屋葉 [著]
牧師にならなかった「牧師夫人」 : 妻・母・教会内外の役割と葛藤 川又俊則 [著]
「仕える女」の精神 : ある奉仕女の語り 堀千鶴子 [著]
この土地で貝を剥く : 現役剥き手の個人史から 和田健 [著]
嫁ぬすみのストーリー : 経験が語るローカルな文化の変容 桜井厚 [著]
序 : ジェンダーの語りと語り方 桜井厚 [著]
インタビューの現象学 : 「あなた」の前にいる「私」の経験 高井葉子 [著]
障害とジェンダーをめぐる複数の視線 : 知的障害を持つ男性のセルフ・ストーリー 麦倉泰子 [著]
9.

図書

図書
数家鉄治著
出版情報: 京都 : 晃洋書房, 2005.4
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
盛山和夫編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2000.6
シリーズ名: 日本の階層システム ; 4
所蔵情報: loading…