1.

図書

図書
萩原龍夫著
出版情報: 東京 : 岩田書院, 2007.1
シリーズ名: 中世史研究叢書 ; 9
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
萩原龍夫著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1983.6
シリーズ名: 明治大学人文科学研究所叢書
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
萩原龍夫, 真野俊和編
出版情報: 東京 : 名著出版, 1986.11
シリーズ名: 仏教民俗学大系 ; 2
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
萩原龍夫著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 1978.6
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
古島敏雄, 和歌森太郎, 木村礎編集
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1970.10
シリーズ名: 郷土史研究講座 / 古島敏雄, 和歌森太郎, 木村礎編集 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
中世郷土史研究法 永原慶二 [執筆]
郷土社会の中世的形成 永原慶二 [執筆]
中世郷土の歴史地理 島田次郎 [執筆]
中世の集落と耕地 島田次郎 [執筆]
中世郷土における流通と交易 杉山博 [執筆]
中世の生産技術 阿部猛 [執筆]
戦国大名制の展開と郷土 中丸和伯 [執筆]
中世の人間移動 田沼睦 [執筆]
中世の社寺 萩原龍夫 [執筆]
中世文化の地方性 芳賀幸四郎 [執筆]
中世石造文化と金石文 千々和實 [執筆]
中世地方史と民俗学 五来重 [執筆]
中世郷土史研究法 永原慶二 [執筆]
郷土社会の中世的形成 永原慶二 [執筆]
中世郷土の歴史地理 島田次郎 [執筆]
6.

図書

図書
萩原龍夫, 山路興造編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1981.6
シリーズ名: 日本庶民生活史料集成 ; 第23巻
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
萩原龍夫著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1962.3
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
萩原龍夫編
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1984.9-1985.9
シリーズ名: 民衆宗教史叢書 ; 第1, 13巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 初期伊勢神宮の信仰と道行の知識経 田中塊堂 [執筆]
伊勢神宮の成立と古代王権 岡田精司 [執筆]
古代伊勢神宮の信仰と性格 岡田精司 [執筆]
伊勢神宮と武家社会 河合正治 [執筆]
鎌倉時代の神宮参詣記 萩原龍夫 [執筆]
伊勢神宮御正躰 : 叡尊の参宮と蒙古調伏に関連して 近藤喜博 [執筆]
天照大神の雨宝童子 : 朝熊山の信仰を中心として 久保田収 [執筆]
中世における伊勢神宮神職団 萩原龍夫 [執筆]
『仙宮院秘文』の研究 鈴木義一 [執筆]
伊勢神宮と仏教 萩原龍夫 [執筆]
伊勢の神をめぐる病と信仰 : 室町初中期の京都を舞台に 瀬田勝哉 [執筆]
京都の神明社 萩原龍夫 [執筆]
古代・中世における伊勢信仰の研究成果と課題 萩原龍夫 [執筆]
2: 大神宮信仰の通俗化 宮地直一 [執筆]
近世の伊勢参宮 新城常三 [執筆]
近世における農民の伊勢参宮について : 播磨国加東郡黍田村の場合 山田正雄 [執筆]
近世における抜参りの展開とその主体 深井甚三 [執筆]
おかげ参りの実態に関する諸問題について 相蘇一弘 [執筆]
文政十三年おかげ参りとおかげ踊り 矢野芳子 [執筆]
伊勢の勧進聖と慶光院 大西源一 [執筆]
伊勢千日参り 近藤喜博 [執筆]
御鍬神考 : 近世伊勢信仰の一側面 西垣晴次 [執筆]
志摩地方と伊勢神宮 桜井勝之進 [執筆]
近世伊勢信仰の研究成果と課題 西垣晴次 [執筆]
1: 初期伊勢神宮の信仰と道行の知識経 田中塊堂 [執筆]
伊勢神宮の成立と古代王権 岡田精司 [執筆]
古代伊勢神宮の信仰と性格 岡田精司 [執筆]
9.

図書

図書
桜井徳太郎, 萩原龍夫, 宮田登校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1975.12
シリーズ名: 日本思想大系 ; 20
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
元興寺伽藍縁起 桜井徳太郎校注
信貴山縁起 桜井徳太郎校注
当麻曼荼羅縁起 桜井徳太郎校注
粉河寺縁起 桜井徳太郎校注
本浄山羽賀寺縁起 桜井徳太郎校注
朝熊山縁起 桜井徳太郎校注
諸山縁起 桜井徳太郎校注
北野天神縁起 萩原龍夫校注
八幡愚童訓 萩原龍夫校注
日光山縁起 萩原龍夫校注
白山之記 宮田登校注
六郷開山仁聞大菩薩本紀 宮田登校注
元興寺伽藍縁起 桜井徳太郎校注
信貴山縁起 桜井徳太郎校注
当麻曼荼羅縁起 桜井徳太郎校注