1.

図書

図書
「人間・文化・社会」編集委員会編
出版情報: [盛岡] : 岩手大学人文社会科学部地域文化基礎研究講座, 1997.3
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
神戸商科大学 [編]
出版情報: 神戸 : 神戸商科大学学術研究会 : 神戸商科大学, 2000.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
経済学科: 地域統合の経済理論 : ケンプ・ウォン定理をめぐって 江川育志著
デイヴィッド・ヒュームの「公共性」概念 生越利昭著
震災5年の検証 : 生活再建と公的支援 菊本義治著
不況の反転メカニズムと平成不況脱出の道 北野正一著
ビッグバン後の地域金融 : 米国CRAと日本の地域金融制度 野間敏克著
イギリスの介護改革 : 7年後からみた検証と課題 舟場正富著
市場経済の不安定性 : 2つの本質的根源 保坂直達著
史料『宗門改帳』研究序説 松浦昭著
経営学科: 夫婦の住居と信託 石尾賢二著
米国における電気事業の環境規制に関する一考察 : 連邦公益事業規則政策法第210条の執行問題を中心として 草薙真一著
日本的管理会計の特質と課題 坂根博著
中小企業存立論の再検討 : 新中小企業像と新中小企業論像の創造に関する試論 佐竹隆幸著
先端製造技術の投資評価 : 便益分析を中心として 杉山善浩著
管理科学科: 分権型社会における情報技術を活用した住民自治の可能性 : Informed decision by informed citizens through GISの提案 有馬昌宏著
地域系協同組織金融機関の収益性に関する研究 : 関西地方を例として 川向肇著
Dominance relations in the set of reasonable outcomes in a cooperative game Kensaku Kikuta
Evaluation of stabilizing Protocols Jun Kiniwa
Markov連鎖による平均貢献度 : Shapley値の拡張として 高須清澄著
半正定値計画緩和と線形不等式 藤江哲也著
On admissibility for the formal Bayes rules : a Dirichlet form approach Yoshiya Moritani, Toshihiro Uemura
国際商学科: 危険の変更と保険条件 姉崎義史著
多国籍企業を待ち構える新たな政治リスク 梅野巨利著
発展途上国における貿易政策の転換と労働者間の所得分配 川鍋襄著
21世紀に向けた地域産業の振興策 三ツ井光晴著
Transnational enterprises and the global linkages between local economies : a new perspective of eclectic paradigm Ken'ichi Yasumuro
附置経済研究所: Uniqueness of Nash Equilibrium in private provision of public goods : extension Nobuo Akai
レジャー・余暇生活に注目した豊かさ感の構造分析 植野和文著
LinuxによるWebコンピューティング方式の経済経営データ解析システム 斎藤清著
オゾン層保護のための生産割当取引制度 新澤秀則著
附属情報処理教育センター: ATMネットワーク・シミュレータにおけるシミュレーション制御機構 秋吉一郎著
一般教育: 円の内部におけるSchrödinger方程式の初期境界値問題についての一考察 伊吹和彦著
日本語の叙述形容詞類と等位構造に関する覚書 田守育啓, 冨永英夫著
Video as a conversational resource in teacher-student interaction Donna Tatsuki
国民の創出と学校教育(その2) : タイ東北における仏教信仰をめぐる国家と学校の折衝 : 前編 野津隆志著
経済学科: 地域統合の経済理論 : ケンプ・ウォン定理をめぐって 江川育志著
デイヴィッド・ヒュームの「公共性」概念 生越利昭著
震災5年の検証 : 生活再建と公的支援 菊本義治著
3.

図書

図書
吉川弘之著者代表
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1997.5
シリーズ名: 東京大学公開講座 ; 64
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
夏目漱石と二十世紀 小森陽一著
映像文化の変貌 松浦寿輝著
哲学の覚醒 松永澄夫著
二十世紀の政治文化 馬場康雄著
二十世紀とソ連文明 石井規衛著 . ほか5篇
夏目漱石と二十世紀 小森陽一著
映像文化の変貌 松浦寿輝著
哲学の覚醒 松永澄夫著
4.

図書

図書
安田女子大学編
出版情報: 広島 : 安田女子大学, 1997.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
西田幾多郎の哲学と教育学 橋尾四郎著
大学人事システムとしての公募制序論 山野井敦徳著
成人教育とジェンダー 野口生子著
学習社会における大学と入試制度への改善課題 金子照基著
狭衣物語における竹取物語と隠れ蓑物語 斎木泰孝著
西行和歌の異文処理をめぐって 稲田利徳著
西鶴と広島 杉本好伸著
西田幾多郎の哲学と教育学 橋尾四郎著
大学人事システムとしての公募制序論 山野井敦徳著
成人教育とジェンダー 野口生子著
5.

図書

図書
流通経済大学流通情報学部開校記念論文集編集委員会編
出版情報: 竜ケ崎 : 流通経済大学出版会, 1997.4
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
名古屋経済大学経営学部開設記念論集編集委員会編
出版情報: 犬山 : 名古屋経済大学, 2003.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
会計・管理・財務の世界 : キャッシュ・フロー計算書をめぐって 伊藤俊雄 [著]
ベイジアン命題を用いた単位根検定の臨界値 伊藤久司 [著]
京セラフィロソフィまたは稲盛和夫の経営哲学 : 求道的精神による経営と資本主義の可能性 伊藤幸男 [著]
産業空洞化とその克服方向 荻田誠一 [著]
人事システム考 川岸清 [著]
顧客満足経営 木全敬止 [著]
譲渡制限会社の新株発行規制の問題点 久保田安彦 [著]
中小規模閉鎖会社における簡易監査制度の再検討 佐藤敏昭 [著]
マーケティングの定義(AMA1948年,1985年)再考 辻本興慰 [著]
A proposal of 'conceptual form' and its application to a form-generating catalogue 中西昌武 [著]
ITと租税 : 電子申告制度の展開と課題 中村壽男 [著]
多角化戦略の理論的実証的研究 : 1990年代の日本企業に焦点をおいて 萩原俊彦 [著]
生産過程におけるコーディネーションと生産組織の決定 : ランデスマン=スカズィエリの所説に寄せて 原田裕治 [著]
啓蒙の発見 : ヴェントゥーリ『自由のための闘い』1996年,を読む 堀田誠三 [著]
バーナード組織論における概念 丸山祐一 [著]
世紀転換期イギリスの家族,女性労働,セクシュアリティ : 変化したもの,しないもの 水田珠枝 [著]
福井県河野村,アマゴゼ地域に分布する美濃帯中生層の緑色岩溶岩中に産するクロマイト・ゼノクリスト 縣孝之, 服部勇 [著]
高齢者の教育 伊藤利明 [著]
「前奏曲集」の描写構造 大野隆 [著]
オノマトペ「音韻・形態・韻律」 近藤利恵 [著]
職業意識の発達に関するGottfredson理論 宮沢秀次 [著]
「藤村の詩と雲」 岸野三惠子 [著]
昔話を読むいとなみ : 鶯声の昔話から 高木史人 [著]
会計・管理・財務の世界 : キャッシュ・フロー計算書をめぐって 伊藤俊雄 [著]
ベイジアン命題を用いた単位根検定の臨界値 伊藤久司 [著]
京セラフィロソフィまたは稲盛和夫の経営哲学 : 求道的精神による経営と資本主義の可能性 伊藤幸男 [著]
7.

図書

図書
関西大学東西学術研究所編
出版情報: 吹田 : 関西大学出版部, 1981.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
『紅楼夢』の懐疑性 飯塚朗著
宗家史料「延宝九年朝鮮焼物献上之覚帳」をめぐって 泉澄一著
已然と未然 : 近代中国語における“上"“上頭"の用法から 尾崎実著
終末観とキリスト信仰 川崎幸夫著
朝鮮信使との筆談唱和にみる近世における日朝の文化交流 柴田実著
『新民叢報』の欧文訳語 芝田稔著
揚水水車の今昔 : 日本各地の事例にみる 末尾至行著
無我の教説 : 『四百論』第十二章の一考察 丹治昭義著
大槻文彦解『支那文典』について : 『文学書官話』の和刻本 鳥井克之著
『エマーの唯一の嫉妬』The only jealousy of Emer考 名取栄史著
アラビア語文献に見える犀角について 藤本勝次著
成尋と楊文公談苑 藤善真澄著
中国商船の航海日誌 : 咸豊元年(一八五二)長崎来航、豊利船「日記備査」について 松浦章著
『出定後語』雕題 水田紀久著
ブリトゥンの寓話劇『カーリュー・リヴァー』と能『隅田川』 安川昱著
漢代小磚の寸法比例に関する一考察 山田幸一著
八岐大蛇退治神話の政治的意味 : 出雲王者の成立 横田健一著
『万葉集』における「哉」の訓みについて 吉永登著
The poetry of the world : the sociology of religious knowledge and faith in Buddhism and Christianity Morris J. Augustine
Robert Morrison's Dictionary of the Chineselanguage : evidence regarding the genesis of Fenollosa and Pound's 'indeogramic method' Scott Jonson
Japanese lacquerwork decorated after European prints Christiaan J. A. Jörg
Zur Choleraepidemie in Japan (1.Folge) Detlef Schauwecker
『紅楼夢』の懐疑性 飯塚朗著
宗家史料「延宝九年朝鮮焼物献上之覚帳」をめぐって 泉澄一著
已然と未然 : 近代中国語における“上"“上頭"の用法から 尾崎実著
8.

図書

図書
芦屋大学創立十五周年記念論文集編集委員会編
出版情報: 東京 : 文雅堂銀行研究社, 1978.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「人格共同体から宇宙共同体へ」についての一論考 長谷川亀太郎著
未来を開く学園 竹村一著
環境治療の心理学 村田正次著
社会階層と教育 稲継尚著
改訂小学校学習指導要領の考察 大玉一寛著
社会福祉考 池上等著
「人格共同体から宇宙共同体へ」についての一論考 長谷川亀太郎著
未来を開く学園 竹村一著
環境治療の心理学 村田正次著
9.

図書

図書
目加田誠博士古稀記念中国文学論集編集委員会編集
出版情報: 東京 : 龍溪書舎, 1974.10
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
三元社編集部編
出版情報: 東京 : 三元社, 2015.12
所蔵情報: loading…