1.

電子ブック

EB
大久保利謙編
出版情報: 東京 : ネットアドバンス, 2023.9
シリーズ名: JapanKnowledge Lib : ジャパンナレッジ Lib ; . 明治文学全集||メイジ ブンガク ゼンシュウ ; 3
オンライン: https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=80160V48010303P0001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
百一新論 西周著
復某氏書 西周著
隨筆 西周著
百學連環 : 總論 西周著
『明六雜誌』より 西周著
『東京學士會院雜誌』より 西周著
社會党論ノ説 西周著
兵家徳行 西周著
天外獨語 津田眞道著
泰西法學要領 津田眞道著
[公議所議案集] 津田眞道著
『明六雜誌』より 津田眞道著
『東京學士會院雜誌』より 津田眞道著
如是我觀 津田眞道著
『明六雜誌』より 杉亨二著
民選議院ヲ設立スルノ疑問 加藤弘之著
[馬城臺二郎ニ答フル書] 加藤弘之著
『明六雜誌』より 加藤弘之著
國體新論 加藤弘之著
人權新説 加藤弘之著
農商辨 神田孝平著
會議法則案 神田孝平著
褒功私説 神田孝平著
日本國當今急務五ケ條の事 神田孝平著
論重板 神田孝平著
江戸市中改革仕方案 神田孝平著
人心一致説 神田孝平著
[公議所議案集] 神田孝平著
田税改革議 神田孝平著
[民會規則] 神田孝平著
『明六雜誌』より 神田孝平著
『東京學士會院雜誌』より 神田孝平著
航魯紀行 森有禮著
[洋學教育ニ關スル上書] 森有禮著
[公議所議案集] 森有禮著
『明六雜誌』より 森有禮著
教育論 森有禮著
學政片言 森有禮著
學政要領 森有禮著
[兵式體操ニ關スル上奏案] 森有禮著
『明六雜誌』より 箕作麟祥著
國政轉變ノ論 箕作麟祥著
留學奉願候存寄書付 中村正直著
敬天愛人説 中村正直著
擬泰西人上書 中村正直著
[序跋文集] 中村正直著
『明六雜誌』より 中村正直著
『同人社文學雜誌』より 中村正直著
『東京學士會院雜誌』より 中村正直著
報償論 中村正直著
愛敬歌 中村正直著
自叙千字文 中村正直著
『明六雜誌』より 西村茂樹著
東西政事主義の異同 西村茂樹著
公衆の思想 西村茂樹著
日本弘道會の改稱に付きて一言す 西村茂樹著
『東京學士會院雜誌』より 西村茂樹著
日本道徳論 西村茂樹著
明六社關係資料集
文明開化 服部之總著
日本啓蒙思想の構造 宮川透著
百一新論 西周著
復某氏書 西周著
隨筆 西周著
2.

電子ブック

EB
松島榮一編
出版情報: 東京 : ネットアドバンス, 2023.9
シリーズ名: JapanKnowledge Lib : ジャパンナレッジ Lib ; . 明治文学全集||メイジ ブンガク ゼンシュウ ; 77
オンライン: https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=80160V48010377P0001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
新日本史 竹越與三郎著
文明東漸史 藤田茂吉著
開國始末 (抄) 島田三郎著
開國五十年史 (抄) 大隈重信著
史疑 村岡素一郎著
新版由比正雪 小泉三申著
明治初年の史學界と近代歴史學の成立 大久保利謙著
啓蒙史學 家永三郎著
明治の史論家 白柳秀湖著
新日本史 竹越與三郎著
文明東漸史 藤田茂吉著
開國始末 (抄) 島田三郎著
3.

電子ブック

EB
大久保利謙編
出版情報: 東京 : ネットアドバンス, 2023.9
シリーズ名: JapanKnowledge Lib : ジャパンナレッジ Lib ; . 明治文学全集||メイジ ブンガク ゼンシュウ ; 35
オンライン: https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=80160V48010335P0001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
現代金權史
社會主義管見
爲朝論
明治文學史
支那思想史
英雄論
信仰個條なかるべからず
今猶古の如し、彼猶此の如し
凡神的唯心的傾向に就て
唯心的、凡神的傾向に就て
詩人論
經驗
歴史の話
戰國武士を論ず
近世物質的の進歩
徳川時代の民政
平民的短歌の發達
頼襄を論ず
論史漫筆
日本の歴史に於ける人權發達の痕迹
讀史論集序
史學論
北村透谷君
透谷全集を讀む
夷隈河畔より (抄)
山莊の元日
記者の懴悔
誰か大學と戰ふ者ぞ
進め光明にまで
日本人史の第一頁
發刊の趣意
余は何故に帝國主義の信者たる乎
余が所謂帝國主義
海老名彈正氏の耶蘇基督傳を讀む
七博士に與ふる書
逆旅日記
平民新聞を讀む
唯物的歴史觀
現時の社會問題及び社會主義者
江戸時代
木内惣五郎の傳
日本現代の史學及び史家
懷舊録
愛山生が身を終るまで研究すべき事項
我が一生の計
陳言一則
余に感化を與へたる書物
愛山山路彌吉君 徳富蘇峰著
山路愛山君 竹越與三郎著
山路愛山氏 内田魯庵著
山路愛山君 木下尚江著
山路君 斯波貞吉著
山路愛山論 田川大吉郎著
史家としての愛山 服部之總著
父・山路愛山のこと 山路平四郎著
現代金權史
社會主義管見
爲朝論
4.

電子ブック

EB
大久保利謙編
出版情報: 東京 : ネットアドバンス, 2023.9
シリーズ名: JapanKnowledge Lib : ジャパンナレッジ Lib ; . 明治文学全集||メイジ ブンガク ゼンシュウ ; 14
オンライン: https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=80160V48010314P0001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本開化小史
日本開化之性質
日本之意匠及情交
歴史は科學に非ず
日本歴史の沿革
史癖は佳癖
壬申の亂
藤原不比等及び三千代
聖武天皇
光明皇后
孝謙天皇
最澄及び空海
菅原道眞
平將門
源頼朝ヲ論ズ
北條政子
小野お通
日本外史と讀史餘論
商業史歌
樂天録
唯有我
六合雜誌ニ質ス
豫約刊行の盛衰
旅舘の改良を要す
新富町演劇を觀て感あり
婦人に關する新語
婦人改良婦人奬勵
女學の解
輿論記者の女學
女學記者と輿論記者
崇拝論
言論文章果して幾何の勢力あるや
山路愛山君に對して
第二十世紀を迎ふるの辭
豫約事業の成蹟
活版職工勤續奬勵會表章授與式に於て
歴史上より觀察したる歌
三河の古戰場について
[自叙傳]
島田三郎氏洋行に付經濟學協會の送別會
毎日記者に告ぐ
前編輯長吉岡太三獄中に死す
森大臣難に遭ふて薨ず
敬宇中村正直先生逝けり
海舟勝伯
外山博士を憶ふ
星亨氏の横死を悼む
伊庭想太郎氏
徳川公授爵祝賀會に於て
經世餘論ヲ讀ム
福澤先生著時事小言ヲ讀ム
神道新論を讀む
新著佳人之奇遇を讀む
王陽明
鼎軒先生の特色 石川半山著
故田口鼎軒君の史海を囘顧す 久米邦武著
田口博士を想ふ 黒板勝美著
序言 黒板勝美著
文明史家並「社會改良」論者としての田口鼎軒 森戸辰男著
日本開化小史
日本開化之性質
日本之意匠及情交