1.

図書

図書
小田切進[ほか]編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1965
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
馬渕和夫著
出版情報: 東京 : 日本学術振興会, 1962-1965
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
築島裕著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1965-1967
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
大黒屋光太夫述 ; 桂川甫周撰 ; 亀井高孝, 村山七郎編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1965
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
[吉田経房著] ; 増補「史料大成」刊行会編
出版情報: 京都 : 臨川書店, 1965.9
シリーズ名: 増補史料大成 / 増補史料大成刊行会編 ; 29
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
[吉田経房著] ; 増補「史料大成」刊行会編 . [吉田経長著] ; 増補「史料大成」刊行会編
出版情報: 京都 : 臨川書店, 1965.9
シリーズ名: 増補史料大成 / 増補史料大成刊行会編 ; 30
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
犬養孝著
出版情報: 東京 : 社会思想社, 1965.6
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
若浜汐子著
出版情報: 東京 : 高陽書院, 1965.7
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
玉上, 琢弥(1915-1996) ; 紫式部(987-1015)
出版情報: 東京 : 角川書店, 1965.5
シリーズ名: 源氏物語評釈 / 紫式部 [著] ; 玉上琢彌 [評釈] ; 第3巻
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
玉上, 琢弥(1915-1996) ; 紫式部(987-1015)
出版情報: 東京 : 角川書店, 1965.9
シリーズ名: 源氏物語評釈 / 紫式部 [著] ; 玉上琢彌 [評釈] ; 第4巻
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
玉上, 琢弥(1915-1996) ; 紫式部(987-1015)
出版情報: 東京 : 角川書店, 1965.12
シリーズ名: 源氏物語評釈 / 紫式部 [著] ; 玉上琢彌 [評釈] ; 第5巻
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
矢野龍溪 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 講談社, 1965.12
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
齊武名士經國美談 : 前篇 矢野龍渓著
佳人之奇遇 東海散士著
政治小説雪中梅 末廣鐡腸著
一顰一笑新粧之佳人 須藤南翠著
齊武名士經國美談 : 前篇 矢野龍渓著
佳人之奇遇 東海散士著
政治小説雪中梅 末廣鐡腸著
13.

図書

図書
北村透谷著
出版情報: 東京 : 講談社, 1965.4
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
楚囚之詩 北村透谷著
蓬莱曲 北村透谷著
厭世詩家と女性 北村透谷著
阿佛尼 星野天知著
桂川(情死を弔ふ歌) 戸川殘花著
吉田兼好 平田禿木著
變調論 戸川秋骨著
酒匂川 馬場孤蝶著
楚囚之詩 北村透谷著
蓬莱曲 北村透谷著
厭世詩家と女性 北村透谷著
14.

図書

図書
岩野泡鳴著
出版情報: 東京 : 講談社, 1965.7
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 29
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
發展
毒藥を飲む女
放浪
斷橋
憑き物
醜婦
大將の疑惑
現代將來の小説的發想を一新すべき僕の描寫論
一元描寫とは?
描寫論補遺
發展
毒藥を飲む女
放浪
15.

図書

図書
近松秋江著 . 葛西善藏著
出版情報: 東京 : 講談社, 1965.10
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 45
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
別れた妻に送る手紙 近松秋江著
疑惑 近松秋江著
黒髪 近松秋江著
狂亂 近松秋江著
霜凍る宵 近松秋江著
舊戀 近松秋江著
子の愛の爲に 近松秋江著
第二の出産 近松秋江著
哀しき父 葛西善藏著
惡魔 葛西善藏著
贋物 葛西善藏著
子をつれて 葛西善藏著
浮浪 葛西善藏著
父の出郷 葛西善藏著
不良兒 葛西善藏著
父の葬式 葛西善藏著
蠢く者 葛西善藏著
椎の若葉 葛西善藏著
湖畔日記 葛西善藏著
血を吐く 葛西善藏著
死兒を産む 葛西善藏著
われと遊ぶ子 葛西善藏著
酔狂者の獨白 葛西善藏著
別れた妻に送る手紙 近松秋江著
疑惑 近松秋江著
黒髪 近松秋江著
16.

図書

図書
萩原朔太郎著
出版情報: 東京 : 講談社, 1965.8
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 60
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
月に吠える
青猫
蝶を夢む
「青猫」以後 : 「萩原朔太郎詩集」より
定本青猫
純情小曲集
氷島
散文詩 : 「宿命」より
猫町
戀愛名歌集
郷愁の詩人與謝蕪村
新しき欲情 : 抄
虚妄の正義 : 抄
絶望の逃走 : 抄
港にて : 抄
詩論
文化論
隨想
書簡
月に吠える
青猫
蝶を夢む
17.

図書

図書
野上彌生子著 . 宮本百合子著
出版情報: 東京 : 講談社, 1965.2
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 63
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
海神丸 野上彌生子著
茶料理 野上彌生子著
大石良雄 野上彌生子著
若い息子 野上彌生子著
野上彌生子著
野上彌生子著
貧しき人々の群 宮本百合子著
刻々 宮本百合子著
二つの庭 宮本百合子著
海神丸 野上彌生子著
茶料理 野上彌生子著
大石良雄 野上彌生子著
18.

図書

図書
上林暁著 . 外村繁著 . 川崎長太郎著
出版情報: 東京 : 講談社, 1965.9
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 84
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
薔薇盗人 上林曉著
安住の家 上林曉著
明月記 上林曉著
小便小僧 上林曉著
晩春日記 上林曉著
聖ヨハネ病院にて 上林曉著
開運の願 上林曉著
姫鏡臺 上林曉著
泰作咄 上林曉著
光明院の鐘の音 上林曉著
春の坂 上林曉著
御目の雫 上林曉著
白い屋形船 上林曉著
鵜の物語 外村繁著
紅葉明り 外村繁著
夢幻抱影 外村繁著
岩のある庭の風景 外村繁著
澪標 外村繁著
日を愛しむ 外村繁著
無題 川崎長太郎著
路草 川崎長太郎著
裸木 川崎長太郎著
落穂 川崎長太郎著
僞遺書 川崎長太郎著
鳳仙花 川崎長太郎著
船頭小路 川崎長太郎著
薔薇盗人 上林曉著
安住の家 上林曉著
明月記 上林曉著
19.

図書

図書
平野謙著 . 本多秋五著 . 荒正人著 . 佐々木基一著 . 小田切秀雄著
出版情報: 東京 : 講談社, 1965.6
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 97
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
私小説の二律背反 平野謙著
島崎藤村論 平野謙著
田山花袋論 平野謙著
天龍河畔の小學校 平野謙著
批評の基準はなくてすまされない 平野謙著
「人類學的等價」について 平野謙著
『白樺』派の文學 平野謙著
宮本百合子 : その生涯と作品 平野謙著
正宗白鳥の死 平野謙著
原子核エネルギー(火) 荒正人著
宇宙工學 荒正人著
指導とビジネス 荒正人著
夏目漱石論 荒正人著
大審問官とゾシマ長老 荒正人著
人間と技術(文學的自傳) 荒正人著
現代藝術はどうなるか 佐々木基一著
近代短歌史の光榮 小田切秀雄著
"頭が惡い"ということ 小田切秀雄著
文學精神のために 小田切秀雄著
絶對の場所 小田切秀雄著
文學者の責任 小田切秀雄著
轉向と世代の問題 小田切秀雄著
人間の信頼について 小田切秀雄著
日本近代文學史序説 小田切秀雄著
自我の根源的要求と現代の文學思想 小田切秀雄著
批評におけるリアリズム 小田切秀雄著
私小説の二律背反 平野謙著
島崎藤村論 平野謙著
田山花袋論 平野謙著
20.

図書

図書
椎名麟三著 . 梅崎春生著
出版情報: 東京 : 講談社, 1965.3
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 98
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
流れの上に 椎名麟三著
深夜の酒宴 椎名麟三著
邂逅 椎名麟三著
自由の彼方で 椎名麟三著
群衆のなかの顏 椎名麟三著
スタヴローギンの現代性 椎名麟三著
風宴 梅崎春生著
櫻島 梅崎春生著
日の果て 梅崎春生著
空の下 梅崎春生著
記憶 梅崎春生著
狂い凧 梅崎春生著
私は見た 梅崎春生著
天皇制について 梅崎春生著
流れの上に 椎名麟三著
深夜の酒宴 椎名麟三著
邂逅 椎名麟三著
21.

図書

図書
前田金五郎, 森田武校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.5
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 90
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
犬枕
恨の介
竹齋 磯田道冶
仁勢物語
夫婦宗論物語
浮世物語 浅井了意
伊曾保物語
犬枕
恨の介
竹齋 磯田道冶
22.

図書

図書
稲垣, 達郎(1901-1986)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1965.2-1989.2
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
興津要編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1965.6
シリーズ名: 明治文学全集 ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
怪談牡丹燈篭
円朝叢談塩原多助一代記
英国孝子之伝
真景累ケ淵
名人長二
怪談牡丹燈篭
円朝叢談塩原多助一代記
英国孝子之伝
24.

図書

図書
福田清人編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1965.4
シリーズ名: 明治文学全集 ; 18
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
二人比丘尼色懴悔
三人妻
金色夜叉
紅子戯語
病骨録
生死論
紅葉山人 国木田独歩著
紅葉先生 泉鏡花・小栗風葉談話
尾崎紅葉 片岡良一著
二人比丘尼色懴悔
三人妻
金色夜叉
25.

図書

図書
大久保利謙編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1965.10
シリーズ名: 明治文学全集 ; 35
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
現代金権史
社会主義管見
為朝論
明治文学史
支那思想史
英雄論
信仰個条なかるべからず
今猶古の如し、彼猶此の如し
凡神的唯心的傾向に就て
唯心的、凡神的傾向に就て
詩人論
経験
歴史の話
戦国武士を論ず
近世物質的の進歩
徳川時代の民政
平民的短歌の発達
頼襄を論ず
論史漫筆
日本の歴史に於ける人権発達の痕跡
読史論集序
史学論
北村透谷君
透谷全集を読む
夷隈河畔より(抄)
山荘の元日
記者の懴悔
誰か大学と戦ふ者ぞ
進め光明にまで
日本人史の第一頁
発刊の趣意
余は何故に帝国主義の信者たる乎
余が所謂帝国主義
海老名弾正氏の耶蘇基督伝を読む
七博士に与ふる書
逆旅日記
平民新聞を読む
唯物的歴史観
現時の社会問題及び社会主義者
江戸時代
木内惣五郎の伝
日本現代の史学及び史家
懐旧録
愛山生が身を終るまで研究すべき事項
我が一生の計
陳言一則
余に感化を与えたる書物
愛山山路弥吉君 徳富蘇峰著
山路愛山君 竹越与三郎著
山路愛山君 内田魯庵著
山路愛山君 木下尚江著
山路君 斯波貞吉著
山路愛山論 田川大吉郎著
史家としての愛山 服部之總著
父・山路愛山のこと 山路平四郎著
現代金権史
社会主義管見
為朝論
26.

図書

図書
廣津和郎編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1965.5
シリーズ名: 明治文学全集 ; 19
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
今戸心中
変目伝
河内屋
女子参政蜃中楼
残菊
浅瀬の波
七騎落
幼時
紫被布
八幡の狂女
名物松原饅頭
脚本目黒巷談
今戸心中
変目伝
27.

図書

図書
唐木順三編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1965.2
シリーズ名: 明治文学全集 ; 27
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
舞姫
うたかたの記
文づかひ
半日
ヰタ・セクスアリス
普請中
花子
食堂
妄想
不思議な鏡
かのやうに
興津弥五右衛門の遺書
興津弥五右衛門の遺書 : 初稿
阿部一族
即興詩人
冬の王
うた日記(抄)
我百首
航西日記
独逸日記(抄)
柵草紙の本領を論ず
柵草紙の山房論文(抄)
傍観機関
鴎外漁史とは誰ぞ
洋学の盛衰を論ず
仮名遣意見
長谷川辰之助
Resignationの説
夏目漱石論
鼎軒先生
歴史其侭と歴史離れ
自彊不息
なかじきり
礼儀小言
舞姫
うたかたの記
文づかひ
28.

図書

図書
山極圭司編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1965.8
シリーズ名: 明治文学全集 ; 45
所蔵情報: loading…
目次情報:
小説良人の自白
懴悔
飢渇
小説良人の自白
懴悔
飢渇
29.

図書

図書
松島榮一編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1965.9-1976.8
シリーズ名: 明治文学全集 ; 77-78
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 新日本史 竹越與三郎著
文明東漸史 藤田茂吉著
開国始末(抄) 島田三郎著
開国五十年史(抄) 大隈重信著
史疑 村岡素一郎著
新版由比正雪 小泉三申著
2: 赤穂義士実話 重野安繹著
児島高徳考 重野安繹著
平家物語源平盛衰記は誤謬多し 星野恒著
太平記は史学に益なし 久米邦武著
神道ハ祭天の古俗 久米邦武著
上世年紀考 那珂通世著
史家としてのマルクス 坪井九馬三著
時勢とナポレオン 箕作元八著
日韓古史断より 吉田東伍著
歴史と人傑 白鳥庫吉著
倭女王卑弥呼考 白鳥庫吉著
歴史より観たる自殺特に情死 三上参次著
卑弥呼考 内藤虎次郎著
法隆寺金堂塔婆及中門非再建論 関野貞著
日本中世史 原勝郎著
関野平子二氏の法隆寺非再建論を駁す 喜田貞吉著
国史の教育より 喜田貞吉著
天慶の乱を論ず 三浦周行著
日本近世史 内田銀藏著
史論の流行 津田左右吉著
武士道の淵源に就て 津田左右吉著
三味線の伝来 津田左右吉著
我が国日記の沿革を述べて馬琴翁の日記鈔に及ぶ 黒板勝美著
セーリングマン教授の「歴史の経済的説明」 河上肇著
史学 G.G.ゼルフィー著
史学会雑誌編纂ニ付テ意見 ルドウィヒ・リース著
1: 新日本史 竹越與三郎著
文明東漸史 藤田茂吉著
開国始末(抄) 島田三郎著
30.

図書

図書
小田切進編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1965.7-1965.11
シリーズ名: 明治文学全集 ; 83-84
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 嶺雲揺曳 田岡嶺雲著
第二嶺雲揺曳(抄) 田岡嶺雲著
現代の病根 田岡嶺雲著
作家ならざる二小説家 田岡嶺雲著
戦袍余塵 田岡嶺雲著
樗陰遺稿 : 無絃琴 高山樗陰著
荒村遺稿(抄) 松岡荒村著
畜生恋 白柳秀湖著
黄昏 白柳秀湖著
駅夫日記 白柳秀湖著
食後 白柳秀湖著
今の所謂文筆の士 白柳秀湖著
吾人の見たる現時の文壇 白柳秀湖著
革命時代と文学 白柳秀湖著
鉄火石火(抄) 白柳秀湖著
笛吹川 中里介山著
牧童 中里介山著
乱調激韵 中里介山著
水火の賦 中里介山著
浅黄服の男 吉田絃二郎著
師走の夜空 吉田絃二郎著
社会主義詩集 児玉花外著
花外詩集 児玉花外著
あはれ霊なき人の子よ 小塚空谷著
冬の蝶 大塚甲山著
涙花集 児玉星人著
戦争を呪ふ 山口孤剣著
硝煙(抄) 内海信之著
陣中詩篇 小杉未醒著
新流行歌集(抄) 添田唖蝉坊著
2: わらはの思出 福田英子著
鳥語傳(公治長物語) 幸徳秋水著
長廣舌 幸徳秋水著
兆民先生 幸徳秋水著
文士としての兆民先生 幸徳秋水著
平民主義(抄) 幸徳秋水著
余が思想の變化 幸徳秋水著
故郷 片山潜著
鳴呼賣淫國 正岡藝陽著
人道之戰士(田中正造) 正岡藝陽著
隔塀物語 堺利彦著
當世品定 堺利彦著
蝶くらべ 堺利彦著
白頭の戀 堺利彦著
よろづ文學(抄) 堺利彦著
望郷臺 堺利彦著
虚無の靈光 石川三四郎著
自由戀愛私見 石川三四郎著
小學教師に告ぐ 石川三四郎著
平民の心情 石川三四郎著
亂雲驚涛濤 赤羽巖穴著
谷中の廢村を訪ふ記 赤羽巖穴著
現社會の三奴隷 赤羽巖穴著
江川一座の娘玉乘 赤羽巖穴著
農民の福音(抄) 赤羽巖穴著
インバネス物語 荒畑寒村著
舞ひ姫 荒畑寒村著
座布團 荒畑寒村著
畜生道 平出修著
所謂戦争文學を排す 平出修著
社會主義の詩 由分社編纂
余は如何にして社會主義者となりし乎 西川光次郎 [ほか著]
1: 嶺雲揺曳 田岡嶺雲著
第二嶺雲揺曳(抄) 田岡嶺雲著
現代の病根 田岡嶺雲著
31.

図書

図書
吉田精一編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1965.3
シリーズ名: 明治文学全集 ; 71
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
悲恋悲歌
恋のしやりかうべ
放浪
発展
野田新兵
正美先生
ぼんち
人か熊か
醜婦
神秘的半獣主義
現代小説の描写法
小説家としての島崎藤村氏
描写再論
悲恋悲歌
恋のしやりかうべ
放浪
32.

図書

図書
フランソワ・ラブレー原作 ; 渡邊一夫訳
出版情報: 東京 : 白水社, 1947.2-1965.4
シリーズ名: ガルガンチュワとパンタグリュエル ; 第2之書 ; 第3之書 ; 第4之書 ; 第5之書
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
玉上, 琢弥(1915-1996) ; 紫式部(987-1015)
出版情報: 東京 : 角川書店, 1965.1
シリーズ名: 源氏物語評釈 / 紫式部 [著] ; 玉上琢彌 [評釈] ; 第2巻
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
[中山忠親著] ; 増補「史料大成」刊行会編
出版情報: 京都 : 臨川書店, 1965.9
シリーズ名: 増補史料大成 / 増補史料大成刊行会編 ; 26-28
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
塩田良平編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1965.12-1966.8
シリーズ名: 明治文学全集 ; 81-82
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
御垣の下草(抄) 税所敦子著
松の門三草子歌集 松の門三草子著
萩のしつく(抄) 中島歌子著
雪の下草(抄) 下田歌子著
寂しき宮居 下田歌子著
善悪の岐 中島湘煙著
詠草(抄) 竹屋雅子著
雲間の月 竹屋雅子著
其折々 竹屋雅子著
したゆく水 清水紫琴著
八重桜 三宅花圃著
歌人 三宅花圃著
萩桔梗 三宅花圃著
小金井喜美子著
浴泉記 小金井喜美子著
名誉夫人 小金井喜美子著
心づくし 小金井喜美子著
婦女の鑑 木村曙著
操くらべ 木村曙著
わか松 木村曙著
月にうたふさんげの一ふし 田沢稲舟著
五大堂 田沢稲舟著
離鴛鴦 大塚楠緒子著
空薫 大塚楠緒子著
乳母 北田薄氷著
薄命 瀬沼夏葉著
里の女 瀬沼夏葉著
余計者 瀬沼夏葉著
六号室 瀬沼夏葉著
破産 国木田治子著
廿八日 長谷川時雨著
小説雲 長谷川時雨著
落日 長谷川時雨著
小説暗 長谷川時雨著
かっぽれ 長谷川時雨著
マダム貞奴 長谷川時雨著
波瀾 森しげ著
あだ花 森しげ著
赤坂 小寺菊子著
河原の対面 小寺菊子著
絵の具箱 岡田八千代著
三日 岡田八千代著
お島 岡田八千代著
露分衣 田村俊子著
あきらめ 田村俊子著
誓言 田村俊子著
炮烙の刑 田村俊子著
四十余日 水野仙子著
神楽坂の半襟 水野仙子著
輝ける朝 水野仙子著
御垣の下草(抄) 税所敦子著
松の門三草子歌集 松の門三草子著
萩のしつく(抄) 中島歌子著
36.

図書

図書
[藤原公任撰] ; 川口久雄校注 . [後白河天皇編] ; 志田延義校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.1
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 73
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
[空海著] ; 渡邊照宏, 宮坂宥勝校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.11
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 71
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
萩谷朴, 谷山茂校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.3
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 74
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
[道元著] ; 西尾實 [ほか] 校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.12
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 81
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
中村幸彦, 野村貴次, 麻生磯次校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.9
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 96
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ひとりね 柳沢淇園 ; 中村幸彦校注
孔雀樓筆記 清田儋叟 ; 中村幸彦校注
槐記 近衛家煕 ; 野村貴次校注
山中人饒舌 田能村竹田 ; 麻生磯次校注
ひとりね 柳沢淇園 ; 中村幸彦校注
孔雀樓筆記 清田儋叟 ; 中村幸彦校注
槐記 近衛家煕 ; 野村貴次校注
41.

図書

図書
三谷榮一, 關根慶子校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.8
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 79
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
村山七郎著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1965.4
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
松村博司, 山中裕校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1964.11-1965.10
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 75-76
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
広田栄太郎, 村松定孝, 神鳥武彦編
出版情報: 東京 : 東京堂出版, 1965.4
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
郡司正勝校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.6
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 98
所蔵情報: loading…
目次情報:
役者論語
役者論語
46.

図書

図書
祐田善雄校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.4
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 99
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
菅原傳授手習鑑
義經千本櫻
一谷嫩軍記
妹背山婦女庭訓
艶容女舞衣
攝州合邦辻
伊賀越道中雙六
繪本太功記
菅原傳授手習鑑
義經千本櫻
一谷嫩軍記
47.

図書

図書
[北畠親房著] ; 岩佐正校注 . 時枝誠記, 木藤才藏校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.2
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 87
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
アビラ・ヒロン [著] ; 佐久間正 [訳・注] ; 会田由 [訳] ; 岩生成一 [注] . ルイス・フロイス [著] ; 岡田章雄 [訳・注]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.9
シリーズ名: 大航海時代叢書 ; [第1期] ; 11
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
コロンブス [ほか著] ; 林屋永吉 [ほか訳注]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.7
シリーズ名: 大航海時代叢書 ; [第1期] ; 1
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
ゴンサーレス・デ・メンドーサ [著] ; 長南実 [訳] ; 矢沢利彦 [訳・注]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1965.11
シリーズ名: 大航海時代叢書 ; [第1期] ; 6
所蔵情報: loading…