1.

図書

図書
折口信夫 [著] ; 折口信夫全集刊行会編纂
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1997.6
シリーズ名: 折口信夫全集 / 折口信夫 [著] ; 折口信夫全集刊行会編 ; 28 . 戯曲・連句||ギキョク レンク
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
折口信夫 [著] ; 折口信夫全集刊行会編纂
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 1999.9
シリーズ名: 折口信夫全集 / 折口信夫 [著] ; 折口信夫全集刊行会編 ; 別巻3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
旅行と歌
緑ケ丘夜話
世間と書斎
古典と現代
国文学と現代文学
俳諧と日本文学
日本の古典
古典について
現代文学について
万葉と現代
短歌と文学 1
古典と現代短歌
大正短歌の一流
一九四九年の春を語る
短歌と文学 2
細雪をめぐつて
日本詩歌の諸問題
燈下に語る
古典をめぐりて
燈下清談
戦後歌壇を語る
源氏物語研究
近代抒情に就いて
日本の詩歌を語る
国語国字を語る
女言葉の歴史と将来
神道とキリスト教
日本人の神と霊魂の観念そのほか
民俗学から民族学へ
芸能の本義
助六座談会
忠臣蔵合評会
上方の芸と東京の芸
初春問答 : 虎ケ雨・上方絵
旅行と歌
緑ケ丘夜話
世間と書斎
3.

図書

図書
折口信夫 [著] ; 折口信夫全集刊行会編纂
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1998.2
シリーズ名: 折口信夫全集 / 折口信夫 [著] ; 折口信夫全集刊行会編 ; 33 . 随想ほか||ズイソウ ホカ
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
黒川創編
出版情報: 東京 : 新宿書房, 1996.1
シリーズ名: 「外地」の日本語文学選 / 黒川創編 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
南方・南洋:どんげん 森三千代[著]
マリヤン 中島敦[著]
ノーカナのこと 高見順[著]
台湾:魔鳥 佐藤春夫[著]
新聞配達夫 楊逵[著]
霧の蕃社 中村地平[著]
『七娘媽生』より 黄氏鳳姿[著]
芸妲の家 張文環[著]
春秋 坂口◆D34643◆子[著]
邂逅 龍瑛宗[著]
風水 呂赫若[著]
奔流 王昶雄[著]
隣人 坂口◆D34643◆子[著]
密入国者の手記 邱永漢[著]
南方・南洋:どんげん 森三千代[著]
マリヤン 中島敦[著]
ノーカナのこと 高見順[著]
5.

図書

図書
折口信夫 [著] ; 折口信夫全集刊行会編纂
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1997.2
シリーズ名: 折口信夫全集 / 折口信夫 [著] ; 折口信夫全集刊行会編 ; 24 . 短歌作品||タンカ サクヒン ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
海やまのあひだ
春のことぶれ
水の上
遠やまひこ
天地に宣る
海やまのあひだ
春のことぶれ
水の上
6.

図書

図書
折口信夫 [著] ; 折口信夫全集刊行会編纂
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1997.3
シリーズ名: 折口信夫全集 / 折口信夫 [著] ; 折口信夫全集刊行会編 ; 25 . 短歌作品||タンカ サクヒン ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報:
倭をぐな
短歌拾遺
迢空歌選
倭をぐな
短歌拾遺
迢空歌選
7.

図書

図書
折口信夫 [著] ; 折口信夫全集刊行会編
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1995-
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
吉田榮司編
出版情報: 東京 : 古典文庫, 1996.5
シリーズ名: 古典文庫 ; 第594冊
所蔵情報: loading…
目次情報:
假名題和歌抄
句題和歌抄
仙洞三十六番歌合
假名題和歌抄
句題和歌抄
仙洞三十六番歌合
9.

図書

図書
松尾啓吉 [著] ; 木下修編
出版情報: 東京 : 松尾ゆう, 1991.4
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
鄭承博著
出版情報: 東京 : 新幹社, 1993
シリーズ名: 鄭承博著作集 / 鄭承博著 ; 第1巻 小説 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
富田川
山と川
追われる日々
裸の捕虜
地点
電灯が点いている
富田川
山と川
追われる日々
11.

図書

図書
鄭承博著
出版情報: 東京 : 新幹社, 1994.6
シリーズ名: 鄭承博著作集 / 鄭承博著 ; 第2巻 小説 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
松葉売り
書堂
摘発
父と私
ソラノ、ホシ
奪われたことば
欠けた角
松葉売り
書堂
摘発
12.

図書

図書
鄭承博著
出版情報: 東京 : 新幹社, 1994.12
シリーズ名: 鄭承博著作集 / 鄭承博著 ; 第6巻 小説 3
所蔵情報: loading…
目次情報:
断崖
丸木橋
断崖
丸木橋
13.

図書

図書
重松裕巳編
出版情報: 東京 : 古典文庫, 1983-1990
シリーズ名: 古典文庫 ; 第443冊, 第517冊
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日記・紀行: 宗祇終焉記
東路の津登 5種
老のひがごと
宇津山記
宗長道之記
連歌学書編: 連歌作例
雨夜乃記
連歌比況集
宗長五十七ケ条
長歌・俳諧
俳諧
宗長の書
日記・紀行: 宗祇終焉記
東路の津登 5種
老のひがごと
14.

図書

図書
[林義端作] ; 湯沢賢之助, 江本裕編
出版情報: 東京 : 古典文庫, 1990.2
シリーズ名: 古典文庫 ; 第519冊
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
[蝶夢編] ; 村松友次, 真下良祐編
出版情報: 東京 : 古典文庫, 1990.4-1990.8
シリーズ名: 古典文庫 ; 第521冊,第525冊
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
吉田幸一編
出版情報: 東京 : 古典文庫, 1990.6
シリーズ名: 古典文庫 ; 第523冊 . 初期浮世草子||ショキ ウキヨ ソウシ ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
梅のかほり
好色浮世男
宮古めい物男
江戸貞女小夜衣
所収本書誌 酔生無視庵著
梅のかほり
好色浮世男
宮古めい物男
17.

図書

図書
三村晃功編
出版情報: 東京 : 古典文庫, 1990.11-1991.1
シリーズ名: 古典文庫 ; 第528冊,第529冊
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
武藤禎夫編
出版情報: 東京 : 古典文庫, 1991.2
シリーズ名: 古典文庫 ; 第531冊
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
武藤禎夫編
出版情報: 東京 : 古典文庫, 1991.10
シリーズ名: 古典文庫 ; 第538冊
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
肘まくら軽口噺
笑話集
新話集 曇華葊作
大成会席噺雛形
肘まくら軽口噺
笑話集
新話集 曇華葊作
20.

図書

図書
島原泰雄, 鈴木健一, 湯浅佳子編
出版情報: 東京 : 古典文庫, 1997.9-1998.5
シリーズ名: 古典文庫 ; 第610, 618冊
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
上:慶長千首和歌
貞享千首和歌
元禄千首和歌
下:享保千首和歌
上:慶長千首和歌
貞享千首和歌
元禄千首和歌
21.

図書

図書
三村晃功編
出版情報: 東京 : 古典文庫, 1997.7-8
シリーズ名: 古典文庫 ; 第608,609冊
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
綿拔豊昭, 岡本聡共編
出版情報: 東京 : 古典文庫, 1998.2
シリーズ名: 古典文庫 ; 第615冊
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
倉田隆延編
出版情報: 東京 : 古典文庫, 1999.6
シリーズ名: 古典文庫 ; 第631冊
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
友久武文, 山内洋一郎校注 . 真鍋昌弘校注 . [菅江真澄編] ; 森山弘毅校注 . 外間守善校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1997.12
シリーズ名: 新日本古典文学大系 ; 62
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
[竹田出雲, 並木宗輔著] ; 角田一郎, 内山美樹子校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1991.3
シリーズ名: 新日本古典文学大系 ; 93
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
芦屋道満大内鑑
狭夜衣鴛鴦剣翅
新うすゆき物語
義経千本桜
芦屋道満大内鑑
狭夜衣鴛鴦剣翅
新うすゆき物語
26.

図書

図書
木原直彦編
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1993.7-1995.6
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第1-2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1:稚情歌 船山馨著
恋人よ 藤堂志津子著
四月の風見鶏 渡辺淳一著
鰓裂 石上玄一郎著
北方の魂 島木健作著
札幌開府 寒川光太郎著
因縁生 武林無想庵著
ユニコーンの旅 五木寛之著[ほか54編]
2:津軽海峡 島崎藤村著
東海の小島の思い出 亀井勝一郎著
榎本艦隊の跡を追って 綱淵謙錠著
函館五稜郭 柴田錬三郎著
私のふるさと・北海道 長谷川四郎著
青函トンネル紀行 宮脇俊三著
死の島 三島由紀夫著[ほか53編]
1:稚情歌 船山馨著
恋人よ 藤堂志津子著
四月の風見鶏 渡辺淳一著
27.

図書

図書
工藤英寿編
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1993.8
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
金色の朝 ; 拳銃 三浦哲郎著
子育てごっこ 三好京三著
動物園 儀府成一著
書斎の午後 ; 家 石川啄木著
雲の信号 ; 高原 ; 春 宮沢賢治著
雪白く積めり ; 山の少女 ; 山口部落 高村光太郎著
冬の夜への頌歌 香川弘夫著
伝説・ああああ 南川比呂史著
遠野物語 柳田国男著
天人児 佐藤善一著
幽霊記 : 小説・佐々木喜善(キゼン) 長尾宇迦著
葬列 石川啄木著
宗次郎は跋だ 鈴木彦次郎著
山畠 森荘巳池著
春来る鬼 須知徳平著
奪われた入会権 畑山博著
善鬼呪禁 宮沢賢治著
提灯さげてゆく花嫁 及川均著
凶作地帯 山内透著
サワ・一人の女に 小原麗子著
ツグミ 佐藤政彦著
原体剣舞連(ハラタイケンバイレン) ; 水仙月の四日 ; なめとこ山の熊 ; おきなぐさ 宮沢賢治著
狼 ; 紅色のりんご ; 精霊船 村上昭夫著
原子 草野心平著
ほらんばか 秋浜悟史著
石川啄木と円錐火山 ; 宮沢賢治と不遇な大地 岡田喜秋著
北上川 : 雨ニモ負ケル、風ニモ負ケル 野田知佑著
七代七流 逸見じゅん著
秋田街道 村上昭夫著
鶴飼橋に立ちて 石川啄木著
末日頌 ; 夕雲の歌 富田砕花著
中津川 田中冬二著
一本木野 ; 岩手軽便鉄道 七月(ジャズ) 宮沢賢治著
乾闥婆城 石上玄一郎著
南部牛追唄 山田野理夫著
饑渇っ子(ケガッコ) 渡辺喜恵子著
算学武士道 小野寺公二著
義経北上譚 松永伍一著
毛越寺二十日夜祭 佐藤秀昭著
金色の朝 ; 拳銃 三浦哲郎著
子育てごっこ 三好京三著
動物園 儀府成一著
28.

図書

図書
首藤基澄編
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1993.9
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第50巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
恐ろしき一夜 徳冨蘆花著
城下の人(抄) 石光真清著
乙姫さんと三日月と 石牟礼道子著
橋の上 小泉八雲著 ; 平川祐弘訳
父の墓 田山花袋著
苦海浄土(抄) 石牟礼道子著
いづくの蟹 光岡明著
すみ鼠 耕治人著
彦市ばなし 木下順二著
花乞食 ; 冬の子守唄 ; 不動 ; 眺望 淵上毛銭著
岬の犬 美村幹著
青春 梅崎春生著
最初の記憶 徳永直著
麦熟るる日に 中野孝次著
火の国の女の日記(抄) 高群逸枝著
母の日傘 中村汀女著
安全地帯 安永蕗子著
波野高原 荒木精之著
阿蘇の煙 徳富蘇峰著
鴨猟 吉良敏雄著
満願寺物語 永松定著
艸千里浜 ; 大阿蘇 三好達治著
冬来る ; 胡瓜の歌 ; 蒼鷺 ; 経歴 ; 乾いた路 ; 故郷の山 ; 老いたきつね ; 野狐 蔵原伸二郎著
阿蘇 北川冬彦著
阿蘇 松永伍一著
阿蘇山 草野心平著
人吉城の巡見使 南篠範夫著
山里 阿部知二著
牛使いの少年(抄) 小山勝清著
天艸雅歌 北原白秋著
天草土産 上林暁著
天草灘 林芙美子著
夏の日の夢 小泉八雲著 ; 仙北谷晃一訳
言葉の秘境から 石牟礼道子著
天草の春 長谷健著
宗不旱の白骨 高木護著
行乞記(抄) 種田山頭火著
夢・桃中軒牛右衛門の 宮本研著
収容所病棟 A 神瀬芳男著
意識の海のものがたりへ 谷川雁著
恐ろしき一夜 徳冨蘆花著
城下の人(抄) 石光真清著
乙姫さんと三日月と 石牟礼道子著
29.

図書

図書
図子英雄責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1993.10
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第44巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
病牀苦語 正岡子規著
京に着ける夕 夏目漱石著
子規句解 高浜虚子著
伊丹万作の思い出 中村草田男著
肺の中のピンポン球 : わが闘病恢復記 石田波郷著
四国山 梅原稜子著
カワセミ 図子英雄著
魔法つかいの夏 石川喬司著
子守唄 ; 海岸 服部嘉香著
石笛 坂村真民著
夕映えの石鎚 図子英雄著
春子の人形 : 女相撲 早坂暁著
終わりの夏 洲之内徹著
蘭の跡 玉貫寛著
薔薇の跫音 菊池佐紀著
白木蓮 高市俊次著
微笑 ; 悲歌 尼崎安四著
繭の夢 ; 托魂 香川絋子著
葉蘭 三木昇著
てんやわんや 獅子文六著
海はいつも新しい 久保喬著
変な手紙 松根東洋城著
世相二話 芝不器男著
故郷 ; 空洞 高橋新吉著
風は巨大な鳥のように みもとけいこ著
潮の女 高橋新吉著
母の幸せ 高橋光子著
やねこい奴 伴野朗著
あなしの吹く頃 田中健三著
青花 武田久子著
さようならふゆくん はたたかし著
幸福の予感 多田不二著
雪の日の奇妙なバス 山本耕一路著
昼寝 徳永民平著
ペルソナ 堀内統義著
断言はダダイスト 高橋新吉著
松山城の石垣 南篠範夫著
うぐいす 小田武雄著
初旅の残像 安倍能成著
南予枇杷行 河東碧梧桐著
病牀苦語 正岡子規著
京に着ける夕 夏目漱石著
子規句解 高浜虚子著
30.

図書

図書
清原康正責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1993.11-1995.8
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第17-18巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 海を見ていたジョニー 五木寛之著
ハーバー・ライト 吉行淳之介著
市街 岡松和夫著
海岸公園 山川方夫著
領事館にて 中里恒子著
少女図 八木義徳著
横浜南京街 森茉莉著
横浜にて 池波正太郎著
本牧 尾崎士郎著
夏から冬へ 西脇順三郎著
青い眼の人形 ; 赤い靴 野口雨情著
横浜港 ; 私の家 佐藤惣之助著
河口の船着 尾崎喜八著
南京町 室生犀星著
和蘭船 ; 港の月(小唄) 柳沢健著
ヨコハマ一九六○年夏 北村太郎著
青春の健在 高見順著
相模国愛甲郡中津村 松本清張著
霧笛 大佛次郎著
旗岡巡査 吉川英治著
舶来巾着切 長谷川伸著
「異人館遠望の曲」 の序 木下杢太郎著
薔薇屋敷 立原正秋著
曙町 田中英光著
黄金伝説 石川淳著
レスビアン の娼婦 北林透馬著
湊町ニテ ; 愚かな街 近藤東著
居留地 笹澤美明著
ふるさと・西区高島町 ; 横浜周辺を歩く 郷静子著
わが横浜 ; 大震災の記憶 ; 横浜空襲 寺田透著
故郷見物 獅子文六著
塾の明治娘 ; 白絣 吉川英治著
空想少年の生い立ち 荒畑寒村著
ヨコハマのサギ山 平塚武二著
絵合せ 庄野潤三著
西班牙犬の家 佐藤春夫著
村の次男 和田傳著
土を離れて 加藤武雄著
都築ケ岡の風物 河上徹太郎著
浜っ子 野尻抱影著
生麦沖の鱸 ; 早春の鶴見川 中村星湖著
つきかげ 大佛次郎著
加瀬の山から ; 農民の言葉 福田正夫著
2: 鶴は病みき 岡本かの子著
おせい 葛西善蔵著
頼朝の死 船山馨著
鎌倉一見の記 正岡子規著
滑川畔にて 嘉村礒多著
中原中也の思い出 ; 鎌倉 小林秀雄著
月夜の鎌倉 江口渙著
今は昔の話 ; 梅日和 ; 鎌倉の門 大佛次郎著
鎌倉の谷々 ; わたしの鎌倉 里見弴著
由比ケ浜の泳ぎ仲間 有島生馬著
知人多逝 中村光夫著
日常片々(抄) 永井龍男著
大船駅で 萩原朔太郎著
別れ ; 鎌倉妙本寺懐古 国木田独歩著
日傘のかげで 堀口大學著
高見順著
鶴岡八幡宮 大木実著
北条 ; さくら ; 藤 ; 北鎌倉扇ケ谷 石原吉郎著
江の島物語 吉川英治著
鵠沼行 志賀直哉著
蜃気楼 : 或は「続海のほとり」 芥川龍之介著
松笠鳥 内田百間著
遠い青空 ; 最初の秋 山川方夫著
子供部屋 阿部昭著
ブラリひょうたん(抄) 高田保著
海の色 広津和郎著
片瀬海岸 北川冬彦著
一人一人の「内部」の風景を求めて 氷見敦子著
夜の江の電 田村隆一著
軍港行進曲 宇野浩二著
春は馬車に乗って 横光利一著
矢の津峠 金達寿著
剣ケ崎 立原正秋著
按針塚あれこれ 佐藤さとる著
春昼 泉鏡花著
乗合馬車 中里恒子著
新年のたより 堀口大學著
相模灘の落日 徳富蘆花著
ふところ日記 河上眉山著
剣崎沖の風 幸田露伴著
城ケ島の春 牧野信一著
葉山の富士山 堀口大學著
城が島の雨 ; 城ケ島の落日 ; 崖の上の麦畠 ; 崖の下の蚕豆畑 ; 雨中小景 ; 道路 北原白秋著
砂山の幻 西条八十著
水平 佐藤惣之助著
燈台へ行く道 西脇順三郎著
文明の碑 長島三芳著
繁樹零歳七か月・一九八五年一月 川崎洋著
生まざりしならば 正宗白鳥著
ゼーロン 牧野信一著
小田原雑記 ; 海辺の窓 三好達治著
抹香町 川崎長太郎著
虫のいろいろ ; 松 ; 再び松について 尾崎一雄著
箱根細工 三島由紀夫著
湖畔 結城信一著
寄木の箱 阿刀田高著
箱根の宿 柳田国男著
箱根熱海バス紀行 寺田寅彦著
湯ケ島より 国木田独歩著
トロッコ 芥川龍之介著
蜜柑 永井龍男著
大山詣り 正宗白鳥著
小田原の一月 井上康文著
幼時 ; 挽歌 薮田義雄著
こま 中勘助著
小田原風景 ; ふるさとの海辺にて 福田正夫著
老いらくの身をはるばると ; いつしかにひさしわが旅 ; 昼の月 三好達治著
根府川の海 茨木のり子著
中桐雅夫著
1: 海を見ていたジョニー 五木寛之著
ハーバー・ライト 吉行淳之介著
市街 岡松和夫著
31.

図書

図書
寺本喜徳責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1993.11
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第38巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
故郷の父 島村抱月著
祭の日 須藤鐘一著
鳥羽家の子供 田畑修一郎著
人形の旅立ち 長谷川摂子著
善さん 原石鼎著
森鴎外著
ぴいろ 安部宙之介著
狐の子 駒田信二著
雲の国 阿部知二著
出雲 岡本太郎著
神の塔( 抄) 祖田浩一著
新しい天体( 抄) 開高健著
時代屋の女房 村松友視著
日の御崎村 木下夕爾著
斐伊川 岡より子著
スサノ男 高田正七著
出雲の漁村にて 古谷綱武著
翡翠記( 抄) 井川恭著
濠端の住まい 志賀直哉著
或る年の初夏に 里見弴著
隠岐別府村の守吉 井伏鱒二著
イルティッシュ号の来た日 難波利三著
伯耆から隠岐へ ; 阿弥陀寺の比丘尼 小泉八雲著
河井寛次郎のこと 井上靖著
暮春の故郷を訪うて 千家元麿著
潜戸から潜戸へ(抄) 入沢康夫著
白い鳥の神話 キムラ・フジオ著
碧雲湖棹歌 永坂石埭著
松江 坂本越郎著
思ひ出の町 岡本かの子著
手帳の記 斎藤茂吉著
三隅の桜 芝木好子著
鯉の住む町 薮田義雄著
乙女峠 井出孫六著
隠岐の怒涛 加藤楸邨著
波紋 伊藤佐喜雄著
津和野の鷺 塩見佐恵子著
鉛の華 野津泱著
置き文 中里恒子著
小林如泥 石川淳著
血族団欒 石田登著
津和野物語(抄) 三浦浩著
生きよ私の如く 松本淳三著
岬の扇 木島俊太郎著
郷原宏著
故郷の父 島村抱月著
祭の日 須藤鐘一著
鳥羽家の子供 田畑修一郎著
32.

図書

図書
片岡文雄責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1993.12
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第45巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
足摺岬 田宮虎彦著
父の日記 安岡章太郎著
へんろう宿 井伏鱒二著
土佐山海経 田中貢太郎著
トビシャゴの村にて 吉村淑甫著
震洋の横穴 島尾敏雄著
日本海流 大江満雄著
足摺岬 嶋岡晨著
血縁のふるさと 清岡卓行著
楊梅の熟れる頃(抄) 宮尾登美子著
土佐のカルメン 浜本浩著
同行二人(抄) 土佐文雄著
土佐の和紙村 壷井栄著
鎌の柄に関する禁忌 桂井和雄著
鎌 ; 山鬼 片岡文雄著
身体検査日 倉橋潤一郎著
餅の歌 槙村浩著
片山敏彦著
迷う紙 大崎二郎著
古い機織部屋 大江満雄著
今井嘉澄著
とさみずき ; 幼年 吉本青司著
たのむきに ; こんにゃくをおかやんに 西岡寿美子著
てんごう 大川宣純著
四万十川幻想 上林暁著
四万十川 笹山久三著
四万十川 大江満雄著
水源地の丘・抒情 今井嘉澄著
桜 ; とみこ ; 椎の稚葉 岡本弥太著
浄福 上田秋夫著
檮原川 坂本稔著
南海竹枝記 田岡典夫著
桑名古庵 田中英光著
土佐源氏 宮本常一著
婉という女 大原富枝著
闘鶏絵図 宮地佐一郎著
夢のなかの街 倉橋由美子著
自転車のある風景 河野典生著
裏返しの夜空 嶋岡晨著
虹の都 今井嘉澄著
セプテンバアソング ; 道 片岡幹雄著
小さな駅のプラット・ホームで ; 巣 立仙啓一著
父の寝台 岡本弥太著
土佐子守唄拾遺 嶋岡晨著
土佐湾異景 堀内豊著
西一知著
L釘 小松弘愛著
影の対話 澤村光博著
架空寅彦文学碑 ; なんちゃあじゃなかった ; 回想の田岡典夫 山田一郎著
桂月先生終焉記 田中貢太郎著
田中貢太郎先生のこと 井伏鱒二著
博浪沙 田岡典夫著
ふるさと 土居光知著
土佐の海 藤原定著
兄の左手(抄) 徳廣睦子著
白い船の客 山田一郎著
足摺岬 田宮虎彦著
父の日記 安岡章太郎著
へんろう宿 井伏鱒二著
33.

図書

図書
工藤英寿責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1993.12
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
津軽じょんがら節 ; 津軽世去れ節 長部日出雄著
あん火 佐藤紅緑著
おそのと貞吉 秋田雨雀著
生柿吾三郎の税金闘争 平井信作著
根の国紀行 五木寛之著
月のはなむけ 秋田雨雀著
百姓女の酔っぱらい 福士幸次郎著
弘前 ; 雑魚釣 ; お城 一戸謙三著
生活 ; 陽(シ)コあだネ村 ; 冬の月 高木恭造著
北邙 菊岡久利著
津軽弘前 大木実著
北方正に昏れんとして ; 十三という町 草野心平著
一九七八年冬・津軽 内海康也著
風俗 石坂洋次郎著
馬糞石 葛西善蔵著
津軽空想旅行 長部日出雄著
サイギサイギ 後藤明生著
津軽のユーモア 今官一著
シガマの嫁コ 久藤達郎著
魚服記 太宰治著
健やかな日常 斎藤せつ子著
自分は太陽の子である ; 鍛冶屋のぽかんさん 福士孝次郎著
花が咲いても 泉谷明著
恐山 ; 恐山の女たち 松永伍一著
オシラの魂 岡本太郎著
岩木川の灯籠流し 倉光俊夫著
おろおろ草紙 三浦哲郎著
渡辺喜恵子著
吹雪の涯に 中山義秀著
戊辰の果て 夏堀正元著
野辺地の陸五郎略伝 井伏鱒二著
犬にも劣る奴 戸川幸夫著
八甲田山 新田次郎著
誰か故郷を想はざる(抄) 寺山修司著
白雪姫 高木彬光著
スノー・ビーチ 淡谷悠蔵著
半世紀前の青森 北畠八穂著
思い出 太宰治著
青森埠頭の歌 秋田雨雀著
津軽海峡 大木実著
津軽海峡 宮沢賢治著
書物の私生児 寺山修司著
白い闇 松本清張著
おおるり 三浦哲郎著
鱈つけサブ 左舘秀之助著
冬の蝶 ; 農夫 ; 里ごころ 大塚甲山著
八戸の駅 ; 峠 ; 風の歌(抄) 村次郎著
故里 ; 遠い日 ; 雪路 ; 流離 円子哲雄著
町 ; 岬 中寒二著
津軽じょんがら節 ; 津軽世去れ節 長部日出雄著
あん火 佐藤紅緑著
おそのと貞吉 秋田雨雀著
34.

図書

図書
海老井英次責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.1-1995.7
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第46,47巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 出郷関曲 ; 故郷を懐ふ 宮崎湖処子著
わが生ひたち 北原白秋著
わがまま 伊藤野枝著
幾年故郷来てみれば 梅崎春生著
幼年 福永武彦著
綾の鼓 後藤明生著
有明海(抄) ; 帰郷 ; 木枯し 松永伍一著
ある時代の終わり 五木寛之著
柳河風俗詩(抄) 北原白秋著
幼年 檀一雄著
黒い砂漠 ; けむた顔のお月さん 出海渓也著
有明海暮色 松永伍一著
天狗笑 豊島与志雄著
結婚ばなし 長谷健著
矢部川 山田牙城著
九月のあるばむ 野田宇太郎著
恨み黒髪 滝口康彦著
筑後に生きる ; 筑後川 丸山豊著
頬白城記 ; むかしの園 ; 天拝古松 安西均著
梵鐘の鳴る丘陵 檀一雄著
叢に埋もれていた「遠の朝廷」 伊藤信吉著
太宰府天満宮 岡野弘彦著
筑紫・都府楼趾にて 伊藤信吉著
筑紫の春の歌 野田宇太郎著
筑前狂想曲 白石一郎著
黒田節覚書 玉井政雄著
博多那珂川の唄 青柳喜兵衛著
Santa Lucia 秋山六郎兵衛著
二十歳の周囲 真鍋呉夫著
美しかった日に 矢山哲治著
昭和十八年日記 島尾敏雄著
はかた自注 那珂太郎著
書かれざる一章 井上光晴著
火と水と... 北川晃二著
殺意の瞬間 石沢英太郎著
百道の真昼 浦瀬白雨著
冬物語 内田博著
幻住菴 一丸章著
蛍の挽歌 高樹のぶ子著
火焔塚 林逸馬著
志賀島 岡松和夫著
玄海の島々 野間吉夫著
うぶめ翔ぶ海 森崎和江著
海の歌う日(抄) 伊藤ルイ著
2: 富島松五郎伝 岩下俊作著
星夜 玉井政雄著
海抜四百尺 火野葦平著
暗い玄界灘に 夏樹静子著
小倉節 野口雨情著
小倉 劉寒吉著
関門海峡 金子光晴著
鼻を覘ふ男 葉山嘉樹著
或る「小倉日記」伝 松本清張著
雪柳 宇山翠著
河童の培養 宗左近著
天平 橋本英吉著
以呂波読本 ; 神々の戯れ 劉寒吉著
心象風景 大江満雄著
悲しみの 山田牙城著
伯父の家 渋川驍著
紙芝居 岩井護著
火の中に消えた 佐木隆三著
祖母ちゃん家 高橋睦郎著
竜神 林黒土著
川渡り神幸祭 佐々木博子著
Y歌を聞きに行く 五木寛之著
後藤寺 ; 飯塚 野口雨情著
詩人自身の碑銘 高橋睦郎著
日本陥没地帯行 真鍋呉夫著
底幽霊 上野英信著
サークル村始末記 谷川雁著
眠られぬ納屋 森崎和江著
だれのための軍隊か 林えいだい著
筑豊山々 ; 筑豊の冬 内田博著
坑底をあるくコンミューン ; 東京へゆくな 谷川雁著
筑豊 井上光晴著
炭坑仕事唄(抄) 千田梅二著
白い山 村田喜代子著
湖心遠想 志摩海夫著
豊前鏡山 土屋文明著
英彦山の義僧 玉井政雄著
劉寒吉著
篠栗 野口雨情著
石の精進 加藤介春著
1: 出郷関曲 ; 故郷を懐ふ 宮崎湖処子著
わが生ひたち 北原白秋著
わがまま 伊藤野枝著
35.

図書

図書
磯貝英夫責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.2
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第40巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
清兵衛と瓢箪 志賀直哉著
風琴と魚の町 林芙美子著
尾道 佐々木基一著
暗夜行路の尾道 中村光夫著
塩と下駄 ; 汽車通学 福原麟太郎著
煤煙の臭ひ 宮地嘉六著
青春の息の痕(抄) 倉田百三著
広島日記 佐藤春夫著
ふるさと ; 江波の浜辺の ; あすの日も ; 流離抄 ; 白市の岩つつじ 大木惇夫著
備後都市・詩と夢と 木下夕爾著
千鳥 鈴木三重吉著
仙酔島 島村利正著
あゝ江田島 菊村到著
瀬戸内海の旅 木下夕爾著
朽助のゐる谷間 ; 丹下氏邸 井伏鱒二著
帝釈峡記 火野葦平著
蕗のとう 山代巴著
備後の山中 田山花袋著
備後より ; 頼杏坪先生 中村憲吉著
廉塾 富士川英郎著
三次の鵜飼 中村憲吉著
よじろうの灯 井上政子著
可部舟 細田民樹著
田舎の食卓 ; 三段峡にて 木下夕爾著
陸稲を送る 井伏鱒二著
河のある風景 峠三吉著
壊滅の序曲 ; 夏の花 ; 廃墟から 原民喜著
八月六日 阿 川弘之著
屍の街 ; 「屍の街」序 大田洋子著
かきつばた 井伏鱒二著
燃エガラ ; 水ヲ下サイ 原民喜著
生ましめんかな ; 再建 栗原貞子著
実験都市 梶山季之著
夏の刻印 小久保均著
堀田清美著
序 ; 八月六日 峠三吉著
川よ とわに美しく ; 翠町仮寓 ; 八月六日の砂 米田栄作著
清兵衛と瓢箪 志賀直哉著
風琴と魚の町 林芙美子著
尾道 佐々木基一著
36.

図書

図書
工藤英寿責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.3
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第8巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
名族芦名氏 南条範夫著
伊達政宗と黒川城 村上元三著
仇し野 中山義秀著
淡雪物語 早乙女貢著
奥羽の二人 松本清張著
忘れ形見 若松賎子著
松明あかし 瀬谷耕作著
会津若松城 村上剛著
第二の拠点 ; 田舎武士の目 榊山潤著
綱淵謙錠著
非運の城 田宮虎彦著
中山義秀著
いかで都へ告げやらむ 馬場あき子著
砂嘴の丘にて 島尾敏雄著
無言旅行 埴谷雄高著
中の沢温泉 河上徹太郎著
磐梯高原の熊 由起しげ子著
小磐梯 井上靖著
奥只見 秋谷豊著
会津駒ケ岳 深田久弥著
現夢童子の谷--桧枝岐 松永伍一著
和紙 東野辺薫著
橋のある風景 斎藤利雄著
安達太良山 深田久弥著
二本松と裏磐梯 秋谷豊著
山麓の二人 ; 夜の二人 ; あどけない話 高村光太郎著
村 ; 青い夜道 田中冬二著
河童と蛙 ; 上小川村 ; るるる葬送 草野心平著
半採り半残し 竹内智恵子著
嫁とり 斎藤庸一著
万作の花咲く村 ; うずき 新開ゆり子著
かんえもん地蔵 ; 田うない踊り ; 腕一本 瀬谷耕作著
貧しき人々の群 宮本百合子著
阿武隈心中 久米正雄著
真船豊著
軍鶏 佐藤民宝著
傾く空 宗像喜代次著
洟をたらした神(抄) 吉野せい著
吹雪の葬式 ; 藁打ち 渡部信義著
妻を抱く力を失くすほど稼ぐでない ; からすとまめ 三野混沌著
演説 斎藤庸一著
おたすけさま ; 壷といっしょに 竹内智恵子著
蜘蛛と女と月と 相田謙三著
春・病む 祓川光義著
高橋新二著
母の墓碑銘 中山義秀著
会津の女(抄) 荒正人著
非英雄伝 井出孫六著
只見川 曽野綾子著
横光利一著
村上節著
あの日あの場所 岩間芳樹著
私のふるさと 草野天平著
村の女は眠れない 草野比佐雄著
雪橇の歌 ; 東京にいくと 三谷晃一著
ながれにしるす詩 長谷部俊一郎著
名族芦名氏 南条範夫著
伊達政宗と黒川城 村上元三著
仇し野 中山義秀著
37.

図書

図書
石田忠彦責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.3
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第53巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
南風 宮内勝典著
海のモーレ 安達征一郎著
片耳の大鹿 椋鳩十著
屋久杉加工 山尾三省著
あまんでえ 進一男著
ユートピア桜島 杢田瑛二著
泉芳朗著
唐薯武士 海音寺潮五郎著
桜島 梅崎春生著
夏草 前田純敬著
出孤島記 島尾敏雄著
硫黄島の老帝 松永伍一著
赭土の島 泉芳朗著
ふるさと 黒田三郎著
牛追いさわらびの頃 岡田哲也著
浜涯 大河内昭爾著
幻化 梅崎春生著
母よ誰が 黒田三郎著
名瀬風景 泉芳朗著
鳴き石 杢田瑛二著
青幻記 一色次郎著
海辺の生と死(抄) 島尾ミホ著
白日夢・四月 ; 白ハブ ; ケンムン 藤井令一著
村の構造に関する覚書 進一男著
桜島 新田次郎著
七面鳥の森 福元正實著
鹿児島感傷旅行 向田邦子著
鹿児島のこと 黒田三郎著
神話としての時間 山尾三省著
帰郷 黒田三郎著
美しい箱 夏目漠著
そのた 井上岩夫著
南風 宮内勝典著
海のモーレ 安達征一郎著
片耳の大鹿 椋鳩十著
38.

図書

図書
大河内昭爾責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.4-1995.9
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第14-16巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: ◆◆東綺譚 永井荷風著
驟雨 吉行淳之助著
墨堤に消ゆ : 富田木歩 吉屋信子著
江戸の娘 平岩弓枝著
いろは大王の火葬場 山田風太郎著
本所両国 芥川龍之介著
薮入 島崎藤村著
鴬の歌 北原白秋著
西脇順三郎著
ツバメはなぜ 小長谷清美著
橋づくし 三島由紀夫著
吉備津の釜 日影丈吉著
青果の市 芝木好子著
母を恋ふる記 谷崎潤一郎著
深川澪通り木戸番小屋 北原亞以子著
赤線風流抄 舟橋聖一著
ぼくの東京案内(抄) 植草甚一著
安易の風 吉井由吉著
市場のユートピア : 筑地のうどん 種村季弘著
蝶ネクタイとオムレツ(抄) 高橋義孝著
炎える母(抄) 宗左近著
川沿ひに 伊藤信吉著
隅田河 森山啓著
夜の河 松永伍一著
心にひとかけらの感傷も 大岡信著
永代橋工事 ; 両国 木下杢太郎著
両国駅 大木実著
佃渡しで 吉本隆明著
人形町 高村光太郎著
深淵 野口雨情著[ほか25編]
2: 本郷(抄) 木下順二著
菊坂二丁目 上林暁著
本郷菊坂あたり 早乙女貢著
父の帽子 ; 幼い日々 森茉莉著
丸善工場の女工達 高村光太郎著
にごりえ 樋口一葉著
わが幻花行(抄) 田村隆一著
本郷 谷川雁著
本郷肴町 石原吉郎著
震災前後 古今亭志ん生著
外科室 泉鏡花著
鼠坂 森鴎外著
黙市 津島佑子著
スイミングセンターの前を通って 小長谷清美著
東京だより 佐藤春夫著
鬼子母神界隈 丹羽文雄著
池袋今昔物語 小沢信男著
池袋地下道 岡本潤著
小石川、本郷、上野 野口冨士男著
五重塔 幸田露伴著
普請中 森鴎外著
銀座アルプス 寺田寅彦著
ふるさと・東京(抄) 池田弥三郎著
銀座の魅力 サトウハチロー著
銀座の雨 ; 夜の官能 北原白秋著
日比谷 萩原恭太郎著
帝国ホテル 中野重治著
正午 : 丸ビル風景 中原中也著
丸の内 室生犀星著
丸の内 ; 東京駅 小熊秀雄著[ほか48編]
3: 野狐 田中英光著
わが風車 水上勉著
闇市にて 坂口三千代著
わが新宿青春譜 五木寛之著
新宿まわり道 田中小実昌著
内藤新宿 池波正太郎著
経堂から新宿への繁華街を歩くとき 植草甚一著
場所と私 江藤淳著
古い映画手帖 埴谷雄高著
九月の風 黒田三郎著
挿話 正津勉著
フォークロア 関根弘著
夢幻泡影 外村繁著
再会 佐々木基一著
連翹 小沼丹著
粗食派の饗宴 大河内昭爾著
紙人形 阿刀田高著
乳房 岡田睦著
武蔵野インデイアン 三浦朱門著
私の家への道順の推敲 谷川俊太郎著
古代天文台 ; 宇宙駅から北方へむかって 吉増剛造著
黄村先生言行録 太宰治著
玉川上水 木山捷平著
たまらん坂 黒井千次著
小さな手袋 内海隆一郎著
武蔵野文章 上林暁著
霜解け 串田孫一著
武蔵野 ; 再会 国木田独歩著
三日幻境 北村透谷著
故園の春 村野四郎著
旅人かへらず ; 紀行 ; 十月 西脇順三郎著
薄っ原 秋山清著
本日休診 井伏鱒二著
最後の晩餐 石川淳著
蜜の味 田久保英夫著
空港風景 阿川弘之著
僕の東京地図 安岡章太郎著
貝がら道を曳く 小関智弘著
私の自然ウオッチング 加藤幸子著
夜の太鼓 石垣りん著
お会式の夜 中原中也著
遠い音 朝倉勇著
大井町 萩原朔太郎著
薔薇の夜を旅するとき 中井英夫著
花家族 夫馬基彦著
大菩薩峠 中里介山著
ぼくのいなかや ; 奥多摩閑話 吉川英治著
ゆめのあと ; 西部国境警備隊 安西水丸著
鶴川の家 ; 農村の生活 白洲正子著
東伏見の雨 野坂昭如著
保谷 田村隆一著
八王子 秋山清著
青梅街道 ; 林檎の木 茨木のり子著
学校 清水昶著
あれは秋川だったか ; 梨の花が ; 某月某日、高尾を訪う 小長谷清美著
南方 田畑修一郎著
首様 新田次郎著
長すぎた夢 白石一郎著
八丈底土 野口雨情著
新島にて 松永伍一著
動かない姿 高田敏子著
三原山風景 大木惇夫著
1: ◆◆東綺譚 永井荷風著
驟雨 吉行淳之助著
墨堤に消ゆ : 富田木歩 吉屋信子著
39.

図書

図書
奥野政元責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.5
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第49巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
青銅の基督 長与善郎著
聖ジュワンの水 片岡繁男著
S町基督教講義所 仲町貞子著
一枚の踏絵から 遠藤周作著
火の十字架 松永伍一著
邪宗門秘曲 北原白秋著
長崎 大江満雄著
マリアの首 田中千禾夫著
ギヤマンビードロ 林京子著
美輪明宏著
ひとりごと ; 瓦礫の中の群像 福田須磨子著
八月 山田かん著
図書館 斉木隆典著
市立博物館 田中俊廣著
私の長崎地図 佐多稲子著
長崎の想い出 山本健吉
母の町・雨の長崎 森敦著
単独旅行者 島尾敏雄著
老楠歌 ; 銀屋町教会通り 風木雲太郎著
鳥巣敏行著
茂木・長崎にて 金子光晴著
雨の日の歌 澤村光博著
長崎ロシア遊女館 渡辺淳一著
長崎のハナノフ 新田次郎著
唐人船(抄) 平山蘆江著
磯波 三富朽葉著
潮騒への思慕 宮崎康平著
有明海の思ひ出 伊東静雄著
不知火 ; 鳥たちの河口 野呂邦暢著
鏡の中 ; 竹を想ふ 蒲池歓一著
帰郷者 ; なれとわれ 伊東静雄著
山の夜明け 吉村冬一郎著
蛍 ; みずうみ 上村肇著
地の群れ 井上光晴著
島の秋 吉田絃二郎著
対馬幻想行 橋川文三著
対馬 安西均著
ばっぷくどん 草野心平著
五島・奥浦にて 山田かん著
五島荒川 鳥巣敏行著
海辺の墓地 原子朗著
青銅の基督 長与善郎著
聖ジュワンの水 片岡繁男著
S町基督教講義所 仲町貞子著
40.

図書

図書
磯貝英夫編
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.6
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第39巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
田舎の友 近松秋江著
今年の秋 正宗白鳥著
黒い影 阿部知二著
備前牛窓 井伏鱒二著
港町 飯島耕一著
裸まつり男歌 寺山修司著
丘の家 ; 古里の海 竹久夢二著
吉備の一夜 有本芳水著
秋津温泉 藤原審爾著
銷魂記 田岡嶺雲著
小学校時代の思い出 出隆著
亥の子 ; ふるさとの歌 安東次男著
公孫樹下にたちて 薄田泣菫著
美作にて 有本芳水著
熊山橋を渡る ; 花の道にて 永瀬清子著
妾の半生涯(抄) 福田英子著
正太の馬 坪田譲治著
綱の上の少女 片岡鉄兵著
内田百間著
恩給先生と不良学生 石川達三著
心極流「鷹之羽」 五味康祐著
名人 柴田錬三郎著
春光山陽特別阿房列車 内田百間著
サーモンピンクの壁 吉行淳之介著
痩地 福田正夫著
岡山市にて ; 岡山駅にて 正富汪洋著
うけとり 木山捷平著
本陣殺人事件 横溝正史著
山のおんごく物語 宮脇紀雄著
驚異と宗教 綱島梁川著
村から 間野捷魯著
五十年 木山捷平著
田舎の友 近松秋江著
今年の秋 正宗白鳥著
黒い影 阿部知二著
41.

図書

図書
工藤英寿編
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.7
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
最上川 外村繁著
果樹園への道 立原正秋著
念珠集 斎藤茂吉著
べにばなの里 真壁仁著
イとエのちがい ; 北国のうまいもの(抄) 国分一太郎著
花河 ; 海辺の像 神保光太郎著
月山 森敦著
秘密 丸谷才一著
修験の夜 岡本太郎著
運河のある町 森万紀子著
長門守の陰謀 藤沢周平著
鳥海山の春 深田久弥著
終戦の秋 佐々木邦著
村一番の偉い娘 逸見広著
村里生活記(抄) 結城哀草果著
南京婆(ナンキンバッパ)のやってくる道 井上ひさし著
高安犬物語 戸川幸夫著
少年の橋 後藤紀一著
にせあぽりあ 小田仁二郎著
わが青春の中の蔵王 秋谷豊著
馬の詩(一) 加藤精宏著
ヂサマ の話 ; 山村哀歌 加藤吉次著
祖母の詩 ; 蔵王に寄す ; 岩燕 真壁仁著
お山の学校 ; 青い黒板 ; わらぐつ 丸山薫著
どろの木によせる祈り ; 冷害地帯 真壁仁著
上山温泉 長崎浩著
むら・幻・方法 木村迪夫著
上杉太平記 長谷川伸著
こがねのいなたば 浜田広介著
空想のゲリラ ; 変幻 黒田喜夫著
最上川 外村繁著
果樹園への道 立原正秋著
念珠集 斎藤茂吉著
42.

図書

図書
江頭太助編
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.7
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第48巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
牡蠣の殻 ; 菱の実採るは誰が子ぞや 蒲原有明著
筑紫の秋 吉田絃二郎著
かき・みかん・かに 中島哀浪著
山童記(抄) 川浪磐根著
干拓地の春 岩橋邦枝著
しおまねきと少年 吉田瑞穂著
有田皿山にて 蒲原有明著
わがふるさと伊万里 片岡繁男著
松浦あがた 蒲原有明著
松浦潟 北原白秋著
見借 藤井貞和著
肥前の国の琵琶法師 花山院親忠著
日本の民俗芸能「佐賀県」 米倉利昭著
踏切番 筑紫美主子著
梅子の舞(抄) 大塚清吾著
行路難(抄) 郭沫若著
吉田絃二郎著
幻滅後(抄) 宮地嘉六著
政爺と獺 戸川幸夫著
小説葉隠(抄) 笹本寅著
朽ち葉の記 滝口康彦著
啾々吟 松本清張著
勝烏 穂積警著
アームストロング砲 ; 体制の中の反骨精神 司馬遼太郎著
一族再会(抄) 江藤淳著
はじめての闘争 山下惣一著
生涯からのノート 三次十郎著
次郎物語(抄) 下村湖人著
ふるさと 富沢有為男著
にあんちゃん(抄) 安本末子著
牡蠣の殻 ; 菱の実採るは誰が子ぞや 蒲原有明著
筑紫の秋 吉田絃二郎著
かき・みかん・かに 中島哀浪著
43.

図書

図書
永田敏之責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.8
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第43巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
十五夜の月 壷井栄著
二銭銅貨 黒島伝治著
踏みつけられる麦 ; 石 ; 秋 ; 一本の立木 壷井繁治著
一期一会 網野菊著
春浅き島 大倉桃郎著
山荘雑記 荻原井泉水著
海図 生田春月著
牛島風景 中河与一著
島々 桑島玄二著
瀬戸内海 野口米次郎著
庵治番の浦の落日 阿野赤鳥著
瀬戸内海叙景 田中恭一郎著
眼下の瀬戸 河西新太郎著
塔和子著
春によせて 安藤雅郎著
屋上の狂人 菊池寛著
初恋 村山知義著
懐剣 西村望著
道連れ 今井泉著
隣りの匂い 向田邦子著
なつかしの青春の港 山田克郎著
香川と私 高城修三著
春の航海から ; 昧爽 津村信夫
惜春賦 尾崎徳著
不詳 ; うた 赤山勇著
生活の探求 島木健作著
借耕牛 永田敏之著
彷徨える信仰 : 四国巡礼 市原輝士著
今日の契約 桑島玄二著
樹齢 : 四国八十二番札所にて 安藤雅郎著
四国第八十八番霊場大窪寺 衣更着信著
平家蟹 : 屋島にて 古川賢一郎著
朝の海 吉田絃二郎著
讃岐の旅 ; 讃岐の庵室 白洲正子著
四国の道はこんぴらさんへ 村山リウ著
観音寺の碑めぐり 八坂俊生著
左近様おぼえ書 薄井八代子著
三盆白 山田竹系著
平賀源内 桜田常久著
糸より姫 香川茂著
子供五題 秋山六郎兵衛著
青い唐辛子 滝口春男著
風呂場の話 門脇照男著
異母兄弟 田宮虎彦著
機械の話 佐々木正夫著
琴平 宮本百合子著
原風景の海 高城修三著
瀬戸大橋に思う 宮脇俊三著
讃岐廻遊 中河与一著
観音寺うどん自慢 福田宏年著
讃岐より 有本芳水著
春の港 ; 春 ; 短唱 河田誠一著
はるかなる海の見える駅 田中恭一郎著
象の牙 ; 流し樽の唄 大波一郎著
十五夜の月 壷井栄著
二銭銅貨 黒島伝治著
踏みつけられる麦 ; 石 ; 秋 ; 一本の立木 壷井繁治著
44.

図書

図書
岡本恵徳責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.9
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第54巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
亀甲墓 大城立裕著
水上往還 崎山多美著
風の河 小浜清志著
負けなかつた尚徳王 山里永吉著
陽のかなしみ 石牟礼道子著
祭りの島 三木卓著
与那国・石垣・宮古の旅 谷川健一著
哭く海 川満信一著
沖縄よどこへ行く 山之口獏著
オキナワの少年 東峰夫著
ランタナの花の咲く頃に 長堂英吉著
ジョージが射殺した猪 又吉栄喜著
虜囚の哭 霜多正次著
カボチャと山鳩 船越義彰著
私的沖縄生活 佐木隆三著
啓示 ; 神女の帆走 1 牧港篤三著
逃亡の記録 ; 東風くらき日に 大湾雅常著
みなし児の歌 新川明著
弾を浴びた島 山之口獏著
人類館 知念正真著
仮眠室 田場美津子著
ソウル・トリップ 山里禎子著
南島へ 立松和平著
秋篇 ; 公園の午後 山田裂琴著
ナハ市 ; 母 津嘉山一穂著
港に沈んだ鉄片の希望 ; 最後の手紙 仲村渠著
幻壷 ; 詩の蚕棚 あしみね・えいいち著
ねずみ ; 喪のある景色 山之口獏著
沖縄 木下順二著
手遅れの死 津野創一著
踊り 小林秀雄著
わが故郷今帰仁 仲宗根政善著
沖縄胃袋旅行 向田邦子著
料理沖縄物語(抄) 古波蔵保好著
那覇日記 島尾敏雄著
八月十五夜 ; 首里城 世禮國男著
石垣の上で ; 父からの手紙 新屋敷幸繁著
仲筋のヌベマ ; 洞穴井戸詩篇 伊波南哲著
座蒲団 ; ミミコの独立 山之口獏著
故郷は地球 宮城聰著
奥間巡査 池宮城積宝著
中学時代の思出 伊波普猷著
偉大なる二十五年間 東恩納寛惇著
帰省 ; かの日の歌 漢那浪笛著
会話 ; 賑やかな生活である ; 妹へおくる手紙 山之口獏著
亀甲墓 大城立裕著
水上往還 崎山多美著
風の河 小浜清志著
45.

図書

図書
工藤英寿責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.10
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
惜別 太宰治著
藤野先生 魯迅著 ; 竹内好訳
出郷 相馬黒光著
松島秋色 滝井孝作著
草枕 ; 松島瑞巌寺に遊び葡萄栗鼠(キネズミ)の木彫りを観て ; 鷲の歌 島崎藤村著
広瀬川 ; 松島 土井晩翠著
冬の歌 ; 新秋の賦 吉野臥城著
づるり踊 白鳥省吾著
散歩 ; 東雲 尾形亀之助著
金華山風光 石川善助著
兜首 大池唯雄著
小さな独裁者 石坂洋次郎著
二代様御台所の忍び男 北畠八穂著
伊達政宗の城へ乗込む 坂口安吾著
仙台城 海音寺潮五郎著
仙台城 森敦著
政宗の浄土への思い 津島佑子著
青葉城 ; 哀歌 土井晩翠著
椙原品 森鴎外著
赤西蛎太 志賀直哉著
原田甲斐の最後 真山青果著
伊達騒動 海音寺潮五郎著
妻よねむれ 徳永直著
蔵王 榛葉英治著
作並 島田一男著
瑠璃色の底 阿刀田高著
石巻 臼井吉見著
昭和遊女考(抄) 竹内智恵子著
南小泉村 真山青果著
宮城野ぶみ 堀口大學著
嫁ごとり 渡辺剛著
惜別 太宰治著
藤野先生 魯迅著 ; 竹内好訳
出郷 相馬黒光著
46.

図書

図書
江後寛士責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.10
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第51巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
恩讐の彼方に 菊池寛著
青の洞門 劉寒吉著
豆腐屋の四季(抄) 松下竜一著
土からのメッセージ 古岡孝信著
富貴寺悲愁 河津武俊著
ふしぎな石と魚の島 椋鳩十著
熊野の磨崖仏 滝口武士著
姫島のやど 江口章子著
湯の町 織田作之助著
西の旅 徳田秋声著
遠い日の墓標 小郷穆子著
捕手(キャッチャー)はまだか 赤瀬川隼著
雷九州阿房列車(抄) 内田百間著
朝の海と街 仙川竹生著
ただいま零匹 火野葦平著
九月のマリーンパレスで 仙川竹生著
弁天島 ; 豊後街道 後藤楢根著
ふるさとの絵本(抄) 平松鷹史著
埋立地II ; 新開地 首藤三郎著
ひじりゆうげ 加藤真一郎著
海神丸 野上弥生子著
海の向うの血 飯尾憲士著
豊後の国佐伯 国木田独歩著
臼杵石仏 滝口武士著
日田の皿山 柳宗悦著
日田 埴谷雄高著
田の草取唄 後藤楢根著
冬のくじゅう ; 童話の里 長谷目源太著
恩讐の彼方に 菊池寛著
青の洞門 劉寒吉著
豆腐屋の四季(抄) 松下竜一著
47.

図書

図書
磯貝英夫責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.11
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第41巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
鬼謀の人 司馬遼太郎著
高杉晋作 大岡昇平著
奇兵隊士の話 宮本常一著
吉田松陰と富永有隣 河上徹太郎著
吉田松陰の恋 ; 走狗 古川薫著
萩のもんかきや 中野重治著
鬼恋童 赤江瀑著
萩から山口まで 三好達治著
くじら霊異記 寺山修司著
松下村塾の縁 ; 燕と学生 ; 青海島の初日出 児玉花外著
冬の長門峡 中原中也著
花津浦 ; 弁天島 ; 王子山 ; 小松原 ; 極楽寺 ; 波の橋立 ; 大泊港 ; 祇園社 金子みすゞ著
投げ捨てよ! 平林たい子著
住吉詣で 長谷川修著
恩誼の紐 松本清張著
響灘 阿刀田高著
角島 火野葦平著
厳流島 斎藤茂吉著
下関より萩まで 河上徹太郎著
電車の中で : 下関 丸山豊 著
鵜を抱いた少女 : 土井ヶ浜遺跡 柘植恭子著
少年の悲哀 国木田独歩著
青木健作著
おはん 宇野千代著
川とノリオ いぬいとみこ 著
回天 伊藤桂一著
茶粥 奈良本辰也著
十二年の手紙(抄) 宮本顕治, 宮本百合子著
途上 嘉村磯多著
山塔 斯波四郎著
石 ; わらびの根 福田百合子著
乳母車 中本たか子著
山口附秋芳洞 河上徹太郎著
山口から岩国まで 井伏鱒二著
行乞記(抄) 種田山頭火著
黄昏 ; 春の思い出 ; 春 ; 生い立ちの歌 ; 帰郷 ; 少年時 ; 幼なかりし日 ; 別離 中原中也著
魔羅観音 ; 宮野第三住宅 和田健著
室積 磯永秀雄著
鷺草 大佛文乃著
東見初炭鉱社宅 花田克巳著
鬼謀の人 司馬遼太郎著
高杉晋作 大岡昇平著
奇兵隊士の話 宮本常一著
48.

図書

図書
祖田浩一責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.11
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第13巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
野道 幸田露伴著
畦道 ; にぎり飯 ; 買出し 永井荷風著
めくら草紙 太宰治著
かよい小町 石川淳著
遠乗会 三島由紀夫著
行徳船・塩屋の煙 祖田浩一著
らく町お時の涙 藤倉修一著
冬日の道(抄) 水上勉著
ふさの国 石井柏亭著
わが真間の国 葉山修平著
童謡 川端康成著
苦しく美しき夏 原民喜著
砂埃りの道 佐々木基一著
鳥屋の日々 中野孝次著
町の地図 高橋治著
千葉海岸の詩 原民喜著
沼のほとり 中勘助著
雪の日 志賀直哉著
房総ところどころ 杉村楚人冠著
春駒 高村光太郎著
利根川 嵯峨信之著
上総風土記 村上元三著
鄙の長路 上林暁著
月夜蟹 日影丈吉著
海を感じる時 中沢けい著
らせん階段 阿刀田高著
崖の観音 那古観音 白鳥省吾著
十夜寺の寺宝と浮世絵師菱川師宣 府馬清著
街 ; 雪 伊藤美雄著
海人舟 近藤啓太郎著
母の晩年 丹羽文雄著
花 : 青野季吉氏に 田宮虎彦著
房州白浜海岸 林芙美子著
清澄詣 荻原井泉水著
外房の猟師 井伏鱒二著
わが房総記 上田広著
安房にて 西条八十著
中村稔著
麦藁帽子の海女 : 千葉県御宿にて 松永伍一著
九十九里浜 松本清張著
犬吠ケ崎 吉田絃二郎著
犬吠の太郎 ; 千鳥と遊ぶ智恵子 高村光太郎著
犬吠岬旅情のうた 佐藤春夫著
野道 幸田露伴著
畦道 ; にぎり飯 ; 買出し 永井荷風著
めくら草紙 太宰治著
49.

図書

図書
石田忠彦責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1994.12
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第52巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
みやざき ; 高千穂の峡谷 高橋新吉著
岬・一点の僕 神戸雄一著
秋と霧島 富松良夫著
サボテン群落 ; 花と人間 黒木清次著
国見ケ丘にて 尾崎士郎著
高千穂峰登山記 斎藤茂吉著
仕事机(抄) 中村地平著
日向 野田宇太郎著
高千穂に冬雨ふれり 坂口安吾著
たまゆら 川端康成著
「殺意の風景」溶結凝灰岩の巻 宮脇俊三著
月山日和城 井伏鱒二著
雪の道 城雪穂著
椎葉への道 松永伍一著
西郷札 松本清張著
南洲先生大将服焼片 安田満著
おもひでの記 若山牧水著
無名颱風 梅崎春生著
海の屑 久保輝巳著
ビニールの城 福島和男著
日向衆闇かぐら 石牟礼道子著
第一の村をつくる土地に就いて及びその他 ; 新しき村について 武者小路実篤著
九州の旅 長与義郎著
土龍どんもぽっくり 中村地平著
日向おんじ考 黒木淳吉著
てびら台地 阿万鯱人著
富松良夫著
農場にて 渡辺修三著
帰郷 南邦和著
老父抄 本多利通著
ふるさとの歌 金丸桝一著
屈辱 杉谷昭人著
桃源にて 武者小路実篤著
ついのすみか 渡辺修三著
坂の上 山中卓郎著
幸福について 谷村博武著
日の歌 金丸桝一著
月と海と女 福島和男著
円陣パス 南邦和著
娘ざかり ; ブーメラン 三島久美子著
少女キキ ; 巣 みえのふみあき著
天水峠 ; 名貫川 杉谷昭人著
果樹園 本多寿著
かさぶた式部考 秋元松代著
月の島 日野啓三著
みやざき ; 高千穂の峡谷 高橋新吉著
岬・一点の僕 神戸雄一著
秋と霧島 富松良夫著
50.

図書

図書
扶川茂責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1995.1
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第42巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
人形師天狗屋久吉 ; 芸の国阿波 宇野千代著
人形のいざない 瀬戸内寂聴著
綾の鼓 悦田喜和雄著
いずこより(抄) 瀬戸内晴美著
わが生ひ立ち 賀川豊彦著
阿波文庫その他について 新居格著
鳴門にて ; 阿波にて 有本芳水著
望郷 ; 阿波祈祷文 野上彰著
阿波の春 大木惇夫著
撫養の塩田 ; 鳴門村 小野十三郎著
ある風土 冬園節著
わが若き日のドイツ軒 清水正一著
空気 麦田穣著
撫養 ; 小松島 桑島玄二著
墓地の春 ; 小信 富士正晴著
もののあわれを モラエス著 ; 花野富蔵訳
モラエスの夜 ; モラエスの遺書 新居格著
ある異邦人の死 佃實夫著
ユダヤ人の墓 林啓介著
阿波歳時記 三田華子著
めかくし鳳凰 林芙美子著
タヒラの人々 岡田みゆき著
流域紀行 : 吉野川 瀬戸内寂聴著
藍の里紀行 真壁仁著
ハンスト 貴司山治著
吉野川 内藤正義著
分水嶺 ; 源太橋 太田秀男著
剣山(或は無明) ; 剣山詩篇 岡本弥太著
無形の家譜 ; 家族 鈴木漠著
故郷の丘 合田曠著
バランス 扶川茂著
夏の終りに ; 方言 立川千年著
四つ角 伊丹悦子著
大歩危 桑島玄二著
ええじゃないか考 田中富雄著
維新のあとさき 三田華子著
前田兵治と徳島の自由民権運動 佃實夫著
阿波騒動 海音寺潮五郎著
庚申新八 三田華子著
自日没 五味康祐著
篠乃遂道由来 藤原審爾著
阿波・徳島の百歳 ; 卑弥呼天翔けるとき 堀川豊平著
緬羊 ; 勉強せぬ同盟 生田花世著
三人の双生児 海野十三著
四国四話 大内兵衛著
にはかへんろ記 久保田万太郎著
スダチ の木と池 ; 狸ばやし 富士正晴著
出会いがあって 原田一美著
先生 扶川茂著
人形師天狗屋久吉 ; 芸の国阿波 宇野千代著
人形のいざない 瀬戸内寂聴著
綾の鼓 悦田喜和雄著