1.

図書

図書
豐島與志雄著 . 岸田國士著 . 芹澤光治良著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.11
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 62
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
野ざらし 豐島與志雄著
人間繁榮 豐島與志雄著
道化役 豐島與志雄著
白い朝 豐島與志雄著
秦の憂愁 豐島與志雄著
沼のほとり 豐島與志雄著
白蛾 豐島與志雄著
高尾ざんげ 豐島與志雄著
どぶろく幻想 豐島與志雄著
古い玩具 岸田國士著
チロルの秋 岸田國士著
牛山ホテル 岸田國士著
歳月 岸田國士著
速水女塾 岸田國士著
女人渇仰 岸田國士著
愛と死の書 芹澤光治著
ブルジョア 芹澤光治著
橋の手前 芹澤光治著
戰災者 芹澤光治著
死者との對話 芹澤光治著
野ざらし 豐島與志雄著
人間繁榮 豐島與志雄著
道化役 豐島與志雄著
2.

図書

図書
唐木順三著 . 花田清輝著 . 加藤周一著 . 臼井吉見著 . 寺田透著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.6
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 104
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
無用者の系譜 唐木順三著
兼好 唐木順三著
世阿彌 唐木順三著
梅宮覺書 唐木順三著
北村透谷 唐木順三著
鴎外と漱石 唐木順三著
人間と自然への共感 唐木順三著
芭蕉覺え書 臼井吉見著
短歌への訣別 臼井吉見著
島崎藤村 臼井吉見著
「新しき村」と「共生農園」 臼井吉見著
志賀直哉 臼井吉見著
川端康成 臼井吉見著
太宰治 臼井吉見著
エジプトにて 臼井吉見著
戰歿者追悼式の表情 臼井吉見著
鏡のなかの言葉 花田清輝著
變形譚 花田清輝著
罪と罰 花田清輝著
ドン・ファン論 花田清輝著
笑い猫 花田清輝著
「慷慨談」の流行 花田清輝著
現代史の時代區分 花田清輝著
群猿圖 花田清輝著
刺青談義 花田清輝著
歳月 寺田透著
時間と社會 寺田透著
バルザックとスタンダール 寺田透著
藝術家と藝人 寺田透著
『近代繪畫』讀後 寺田透著
アトリエ訪問 寺田透著
『和泉式部日記』序 寺田透著
新鸞 加藤周一著
森鴎外 加藤周一著
中立主義の二十年 加藤周一著
現代日本語と社會 加藤周一著
讀書の想い出 加藤周一著
仲基後語 加藤周一著
無用者の系譜 唐木順三著
兼好 唐木順三著
世阿彌 唐木順三著
3.

図書

図書
小林秀雄著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1966.7
シリーズ名: 筑摩叢書 ; 62
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
花田清輝著
出版情報: 東京 : 未来社, 1966.3
シリーズ名: 花田清輝著作集 / 花田清輝著 ; 7
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
上林暁著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1966-1967
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 澁柿を囓る少年 : 又は、飯を盗む少年
夕暮の會話
桑畑
律太郎の前史
水天宮附近
夜の自轉車
雲の日の一團
花茣蓙
敗れて敗れた男
オートバイの選手
浅草のジョン・フォートランド氏
海鳥の糞
アパートの葬式
第二會場
鴨のいたづら
京極と春子の關係
手風琴は古びた
春橙
蒐集
欅日記
黒ん坊の首
望樓の上の女
アルキビアデスの犬
北極星發見
青空
星を撒いた街
パン屋の驢馬車
鐵橋の別れ
風はユーカリ樹に
馬を去勢する日
薔薇盗人
花園に向いた部屋
赤襯衣の屋臺
沿岸船
牧羊場
在りし日
銅鑼
天草土産
團欒
2: 藁草履
覇府
馬の墓地
景色
竹藪の家
田園通信
郷土詩人
海の涅槃
神の子
拂暁
波間
野邊送り
鳥の宿
町と祖母
胞衣壺
學校
大學生
高圓寺のをばさん
換氣筒の影
安住の家
ちちははの記
風前の灯
寒鮒
離郷記
たらちね
花時
牧歌調
幼友達
3: ふるさとびと
林檎汁
鮠のたより
少女
冬主義者
あかね食堂
散歩者
花の精
妻の身
身體髪膚
湯宿
二閑人交游圖
箸蔵山
悲歌
町子
玄關抄
村夫子
田舎醫者
毆られた經驗
貧窮問答
侘日記
流寓記
童女像
歴史の日
寒別れ
4: 病める魂
冬の栖
不思議の國
失敗談
麥秋
擬寶珠
海山
防空演習
明月記
首途
天の聲
夭折
紅い花
秋一日
外套譚
機部屋三昧
二階の歌
晩年
童謡
大學構内
龍舌蘭の友
白雲郷
家郷
蠅たたき
小便小僧
命の家
冬螢
猿橋
ゆかりの人々
國民酒場
散花
唱歌
5: めぐりあひ
山羊供養
1: 澁柿を囓る少年 : 又は、飯を盗む少年
夕暮の會話
桑畑
6.

図書

図書
夏目漱石著
出版情報: 東京 : 集英社, 1972
シリーズ名: 日本文学全集 ; 15,16
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 坊っちゃん
草枕
三四郎
倫敦塔
薤露行
2: それから
こころ
夢十夜
硝子戸の中(抄)
1: 坊っちゃん
草枕
三四郎
7.

図書

図書
徳冨蘆花著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.1
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 17
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
思出の記
黒い眼と茶色の目
自然と人生
謀叛論
ヤスナヤ・ポリヤナの五日抄
思出の記
黒い眼と茶色の目
自然と人生
8.

図書

図書
上田敏著 . 寺田寅彦著 . 木下杢太郎著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.4
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 35
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
海潮音 上田敏[訳詩]
海潮音拾遺 上田敏[訳詩]
うづまき 上田敏著
美術の翫賞 上田敏著
文藝世運の連關 上田敏著
外國文學の研究 上田敏著
戰後の思想界 上田敏著
寺田寅彦著
やもり物語 寺田寅彦著
津田青楓君の畫と南畫の藝術的價値 寺田寅彦著
蛙の鳴聲 寺田寅彦著
丸善と三越 寺田寅彦著
子規の追憶 寺田寅彦著
映畫の世界像 寺田寅彦著
西鶴と科學 寺田寅彦著
連句 寺田寅彦著
亮の追憶 寺田虎彦著
浮世繪の曲線 寺田虎彦著
鑢屑 寺田虎彦著
備忘録 寺田虎彦著
夏目漱石先生の追憶 寺田虎彦著
物質群として見た動物群 寺田虎彦著
蒸發皿 寺田虎彦著
徒然草の鑑賞 寺田虎彦著
變った話 寺田虎彦著
學位に就て 寺田虎彦著
伯林大學 寺田虎彦著
自由畫稿 寺田虎彦著
連句の心理と夢の心理 寺田虎彦著
俳諧の本質的概論 寺田虎彦著
俳句の精神 寺田虎彦著
食後の唄 木下杢太郎著
和泉屋染物店 木下杢太郎著
空地裏の殺人 木下杢太郎著
船室の夜 木下杢太郎著
國字國語改良問題に對する管見 木下杢太郎著
森鴎外の文學 木下杢太郎著
日本醫學史に於ける古方家 木下杢太郎著
えすぱにや・ぽるつがる記抄 木下杢太郎著
海潮音 上田敏[訳詩]
海潮音拾遺 上田敏[訳詩]
うづまき 上田敏著
9.

図書

図書
齋藤茂吉著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.5
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 51
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
赤光
あらたま
ともしび
白桃
暁紅
白き山
つきかげ
短歌に於ける寫生の説
柿本人麿私見覺書
思出す事ども
念珠集
かてもの
長崎追憶
滞歐随筆抄
文學の師・醫學の師
赤光
あらたま
ともしび
10.

図書

図書
千家元麿著 . 山村暮鳥著 . 佐藤惣之助著 . 福士幸次郎著 . 堀口大學著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.8
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 54
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
自分は見た 千家元麿著
蒼海詩集抄 千家元麿著
聖三稜玻璃 山村暮鳥著
風は草木にささやいた 山村暮鳥著
山村暮鳥著
深紅の人抄 佐藤惣之助著
荒野の娘抄 佐藤惣之助著
季節の馬車 佐藤惣之助著
琉球諸島風物詩集抄 佐藤惣之助著
太陽の子 福士幸次郎著
展望 福士幸次郎著
地方主義篇 福士幸次郎著
月光とピエロ 堀口大學著
水の面に書きて 堀口大學著
新らしき小徑 堀口大學著
砂の枕 堀口大學著
ヴェニュス生誕 堀口大學著
人間の歌 堀口大學著
月下の一群抄 堀口大學著
自分は見た 千家元麿著
蒼海詩集抄 千家元麿著
聖三稜玻璃 山村暮鳥著
11.

図書

図書
瀧井孝作著 . 尾崎一雄著 . 網野菊著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.3
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 64
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
無限抱擁 瀧井孝作著
龜田の娘 瀧井孝作著
養子 瀧井孝作著
暑い日 瀧井孝作著
大火の夜 瀧井孝作著
瀧井孝作著
伐り禿山 瀧井孝作著
暢氣眼鏡 尾崎一雄著
擬態 尾崎一雄著
父祖の地 尾崎一雄著
玄關風呂 尾崎一雄著
落梅 尾崎一雄著
蟲のいろいろ 尾崎一雄著
痩せた雄鶏 尾崎一雄著
トラの話 尾崎一雄著
華燭の日 尾崎一雄著
まぼろしの記 尾崎一雄著
夢蝶 尾崎一雄著
退職の願ひ 尾崎一雄著
無限抱擁 瀧井孝作著
龜田の娘 瀧井孝作著
養子 瀧井孝作著
12.

図書

図書
宇野千代著 . 岡本かの子著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.2
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 71
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
色ざんげ 宇野千代著
人形師天狗屋久吉 宇野千代著
おはん 宇野千代著
行く 宇野千代著
私の青春物語抄 宇野千代著
岡本かの子著
茶屋知らず物語 岡本かの子著
とと屋禪譚 岡本かの子著
健康三題 岡本かの子著
食魔 岡本かの子著
渾沌未分 岡本かの子著
花は勁し 岡本かの子著
快走 岡本かの子著
東海道五十三次 岡本かの子著
老妓抄 岡本かの子著
金魚撩乱 岡本かの子著
丸の内草話 岡本かの子著
岡本かの子著
家靈 岡本かの子著
河明り 岡本かの子著
雛妓 岡本かの子著
色ざんげ 宇野千代著
人形師天狗屋久吉 宇野千代著
おはん 宇野千代著
13.

図書

図書
神西清著 . 丸岡明著 . 由起しげ子著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.10
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 91
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
恢復期 神西清著
垂水 神西清著
雪の宿り 神西清著
白樺のある風景 神西清著
月見座頭 神西清著
少年 神西清著
國語の行手 神西清著
詩と小説のあひだ 神西清著
散文の運命 神西清著
堀辰雄への手紙 神西清著
三島由紀夫 神西清著
チェーホフ試論 神西清著
やくざな犬の物語 丸岡明著
贋きりすと 丸岡明著
同時代に生きる人 丸岡明著
靴音 丸岡明著
薔薇いろの霧 丸岡明著
靜かな影繪 丸岡明著
詩魂流轉 丸岡明著
本の話 由起しげ子著
警視總監の笑い 由起しげ子著
告別 由起しげ子著
指環の話 由起しげ子著
矢車草 由起しげ子著
一年の間に 由起しげ子著
秘めごと 由起しげ子著
中國の栗 由起しげ子著
恢復期 神西清著
垂水 神西清著
雪の宿り 神西清著
14.

図書

図書
織田作之助著 . 田中英光著 . 原民喜著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.7
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 95
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
放浪 織田作之助著
夫婦善哉 織田作之助著
子守歌 織田作之助著
動物集 織田作之助著
勸善懲惡 織田作之助著
聽雨 織田作之助著
織田作之助著
世相 織田作之助著
ジュリアン・ソレル 織田作之助著
可能性の文學 織田作之助著
オリムポスの果實 田中英光著
桑名古庵 田中英光著
曙町 田中英光著
田中英光著
さようなら 田中英光著
魔王 田中英光著
原民喜著
行列 原民喜著
玻璃 原民喜著
暗室 原民喜著
忘れがたみ 原民喜著
小さな庭 原民喜著
夏の花 原民喜著
火の踵 原民喜著
壞滅の序曲 原民喜著
鎭魂歌 原民喜著
美しき死の岸に 原民喜著
心願の國 原民喜著
童話 原民喜著
原爆小景 原民喜著
魔のひととき 原民喜著
杞憂句集 原民喜著
ガリヴァ旅行記 原民喜著
原爆回想 原民喜著
五年後 原民喜著
戰争について 原民喜著
死について 原民喜著
放浪 織田作之助著
夫婦善哉 織田作之助著
子守歌 織田作之助著
15.

図書

図書
圓地文子著 . 幸田文著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.9
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 96
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
女坂 圓地文子著
ひもじい月日 圓地文子著
圓地文子著
二世の縁拾遺 圓地文子著
東京の土 圓地文子著
驢馬の耳 圓地文子著
化性 圓地文子著
小町變相 圓地文子著
幸田文著
あとみよそわか 幸田文著
勳章 幸田文著
黒い裾 幸田文著
流れる 幸田文著
幸田文著
幸田文著
造語家 幸田文著
啐啄 幸田文著
女坂 圓地文子著
ひもじい月日 圓地文子著
圓地文子著
16.

図書

図書
夏目, 漱石(1867-1916)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1964-1966
シリーズ名: 日本の文学 / 谷崎潤一郎 [ほか] 編 ; 12-14
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 吾輩は猫である
坊っちゃん
草枕
2: 三四郎
それから
こころ
3: 道草
明暗
1: 吾輩は猫である
坊っちゃん
草枕
17.

図書

図書
森, 鴎外(1862-1922)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1966-1967
シリーズ名: 日本の文学 / 谷崎潤一郎 [ほか] 編 ; 2,3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 舞姫
うたかたの記
文づかい
半日
追儺
魔睡
ヰタ・セクスアリス
金貨
青年
ル・パルナス・アンビュラン
普請中
花子
あそび
妄想
百物語
不思議な鏡
藤棚
羽鳥千尋
余興
予が立場
歴史そのままと歴史離れ
空車
なかじきり
2: 興津弥五右衛門の遺書
阿部一族
護持院原の敵討
大塩平八郎
堺事件
安井夫人
栗山大膳
山椒大夫
津下四左衛門
じいさんばあさん
最後の一句
高瀬舟
寒山拾得
椙原品
渋江抽斎
寿阿弥の手紙
細木香以
1: 舞姫
うたかたの記
文づかい
18.

図書

図書
徳田, 秋声(1871-1943)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1966-1967
シリーズ名: 日本の文学 / 谷崎潤一郎 [ほか] 編 ; 9-10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 新世帯
足迹
あらくれ
2: 仮装人物
縮図
或売笑婦の話
蒼白い月
花が咲く
風呂桶
折鞄
元の枝へ
町の踊り場
死に親しむ
チビの魂
勲章
のらもの
1: 新世帯
足迹
19.

図書

図書
佐藤, 春夫(1892-1964)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1966
シリーズ名: 日本の文学 / 谷崎潤一郎 [ほか] 編 ; 31
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
春夫詩抄
西班牙犬の家
田園の憂鬱
お絹とその兄弟
美しい町
佗しすぎる
女誡扇綺譚
F・O・U
のん・しゃらん記録
女人焚死
晶子曼陀羅
春夫詩抄
西班牙犬の家
田園の憂鬱
20.

図書

図書
室生, 犀星(1889-1962)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1966
シリーズ名: 日本の文学 / 谷崎潤一郎 [ほか] 編 ; 35
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
犀星詩抄
幼年時代
性に眼覚める頃
あにいもうと
舌を噛み切った女
杏っ子
はるあわれ
我が愛する詩人の伝記抄
犀星詩抄
幼年時代
性に眼覚める頃
21.

図書

図書
横光, 利一(1898-1947)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1966
シリーズ名: 日本の文学 / 谷崎潤一郎 [ほか] 編 ; 37
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
悲しみの代価
日輪
静かなる羅列
春は馬車に乗って
花園の思想
上海
機械
寝園
時間
微笑
悲しみの代価
日輪
22.

図書

図書
井伏, 鱒二(1898-1993)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1966.11
シリーズ名: 日本の文学 / 谷崎潤一郎 [ほか] 編 ; 53
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
山椒魚
丹下氏邸
さざなみ軍記
集金旅行
ジョン万次郎漂流記
多甚古村
へんろう宿
二つの話
追剥の話
白毛
遥拝隊長
かきつばた
開墾村の与作
珍品堂主人
コタツ花
山椒魚
丹下氏邸
23.

図書

図書
石川, 達三(1905-1985)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1966.3
シリーズ名: 日本の文学 / 谷崎潤一郎 [ほか] 編 ; 56
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
蒼氓 第一部
生きている兵隊
三代の矜恃
神坂四郎の犯罪
時の流れ
捨吉とその妻
青色革命
蒼氓 第一部
生きている兵隊
三代の矜恃
24.

図書

図書
円地, 文子(1905-1986) ; 幸田, 文(1904-1990)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1966
シリーズ名: 日本の文学 / 谷崎潤一郎 [ほか] 編 ; 50
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
女坂 円地文子
なまみこ物語 円地文子
円地文子
流れる 幸田文
黒い裾 幸田文
幸田文
父 その死 幸田文
女坂 円地文子
なまみこ物語 円地文子
円地文子
25.

図書

図書
舟橋, 聖一(1904-1976)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1966
シリーズ名: 日本の文学 / 谷崎潤一郎 [ほか] 編 ; 54
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ある女の遠景
エネルギイ
海のほくろ
木石
りつ女年譜
華燭
力士と双生児
ツンバ売りのお鈴
白薊
顔師
ある女の遠景
エネルギイ
海のほくろ
26.

図書

図書
野間, 宏(1915-1991)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1966
シリーズ名: 日本の文学 / 谷崎潤一郎 [ほか] 編 ; 66
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
暗い絵
二つの肉体
顔の中の赤い月
残像
崩解感覚
怨霊対談
真空地帯
暗い絵
二つの肉体
顔の中の赤い月
27.

図書

図書
尾崎士郎著 ; 尾崎一雄 [ほか] 監修
出版情報: 東京 : 講談社, 1965-1966
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
出版情報: 東京 : 講談社, 1960-1970
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1966-1974
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
梅崎春生著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1966-1967
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
与謝野, 晶子(1878-1942)
出版情報: 東京 : 春秋社, 1966
シリーズ名: 与謝野晶子選集 / [与謝野晶子著] ; 与謝野光, 新間進一編 ; 第1
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
吉川英治著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.8-1966.10
シリーズ名: 吉川英治全集 ; 26-28
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
吉川英治著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.12
シリーズ名: 吉川英治全集 ; 2
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
吉川英治著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.11
シリーズ名: 吉川英治全集 ; 20
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
吉川英治著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.11
シリーズ名: 吉川英治全集 ; 別巻1
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
大江健三郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1966.4-1978.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1期 1: 奇妙な仕事
死者の奢り
他人の足
偽証の時
飼育
人間の羊
運搬
芽むしり 仔撃ち
見るまえに跳べ
本当に文学が選ばれねばならないか?
第1期 2: 暗い川 おもい櫂
不意の唖
喝采
戦いの今日
われらの時代
ここより他の場所
共同生活
ハックルベリー・フィンとヒーローの問題
第1期 3: 青年の汚名
上機嫌
勇敢な兵士の弟
下降生活者
幸福な若いギリアク人
セヴンティーン
不満足
スパルタ教育
作家は絶対に反政治的たりうるか?
第1期 4: 後退青年研究所
遅れてきた青年
作家は文学によって何をもたらしうるか?
第1期 5: 叫び声
日常生活の冒険
作家としてどのように書くか?
第1期 6: 性的人間
敬老週間
アトミック・エイジの守護神
空の怪物アグイー
ブラジル風のポルトガル語
犬の世界
個人的な体験
作家自身にとって文学とはなにか?
第2期 1: 万延元年のフットボール
詩が多様に喚起する : わが猶予期間(モラトリアム)3
第2期 2: 走れ、走りつづけよ
生け贄男は必要か
狩猟で暮らしたわれらの先祖
核時代の森の隠遁者
なぜ詩でなく小説を書くか、というプロローグと四つの詩のごときもの
表現生活についての表現 : わが猶予期間(モラトリアム)1
第2期 3: 父よ、あなたはどこへ行くのか?
われらの狂気を生き延びる道を教えよ
みずから我が涙をぬぐいたまう日
月の男(ムーン・マン)
二つの中篇をむすぶ作家のノート
プロローグのための短い小説=沈黙の講演者
現実世界の乗り超え : わが猶予期間(モラトリアム)2
第2期 4: 洪水はわが魂に及び 上巻
喚起力としての女性的なるもの : わが猶予期間(モラトリアム)5
第2期 5: 洪水はわが魂に及び 下巻
危機的な結び目の前後 : わが猶予期間(モラトリアム)6
第2期 6: ピンチランナー調書
恐怖にさからう道化 : わが猶予期間(モラトリアム)4
第1期 1: 奇妙な仕事
死者の奢り
他人の足
37.

図書

図書
興津要編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1966.1-1967.6
シリーズ名: 明治文学全集 ; 1-2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
万国航海西洋道中膝栗毛 仮名垣魯文著
牛店雑談安愚楽鍋 仮名垣魯文著
河童相伝胡瓜遣 仮名垣魯文著
大洋新話蛸入道魚説教 仮名垣魯文著
当世利口女 万亭応賀著
分限正札智恵秤 万亭応賀著
青楼半化通 万亭応賀著
近世惘蝦蟇 万亭応賀著
寄笑新聞 梅亭金鵞著
近世紀聞 條野採菊,染崎延房著
開明小説春雨文庫 松村春輔著
鳥追阿松海上新話 久保田彦作著
高橋阿伝夜叉譚 仮名垣魯文著
嶋田一郎梅雨日記 岡本起泉著
沢村田之助曙草紙 岡本起泉著
金之助の話説 前田香雪?著
巷説児手柏 高畠藍泉著
蝶鳥紫山裾摸様 高畠藍泉著
冠松真土夜暴動 武田交来著
勤王佐幕巷説二葉松 宇田川文海著
浅尾よし江の履歴 古川魁蕾?著
惨風悲雨世路日記 菊亭香水著
万国航海西洋道中膝栗毛 仮名垣魯文著
牛店雑談安愚楽鍋 仮名垣魯文著
河童相伝胡瓜遣 仮名垣魯文著
38.

図書

図書
矢野峰人編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1966.4
シリーズ名: 明治文学全集 ; 31
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
海潮音
海潮音拾遺
牧羊神
牧羊神拾遺
艶女物語
楽声
南露春宵
露西亜の大野
希臘思潮を論ず
典雅沈静の美術
細心精緻の学風
幽趣微韻
思想問題
独語と対話
春泥集のはじめに
根本の研究
外国文学を研究せむとする人へ
春鳥集合評
批評の進化
クラシック
詩人
悲哀
うづまき
海潮音
海潮音拾遺
牧羊神
39.

図書

図書
富田正文編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1966.3
シリーズ名: 明治文学全集 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
素本世界国尽
通俗民権論
通俗国権論
通俗国権論二編
民情一新
帝室論
尊王論
日本婦人論
実業論
福翁百話
福翁百余話
明治十年丁丑公論
瘠我慢の説
旧藩情
書翰集
諸文集
素本世界国尽
通俗民権論
通俗国権論
40.

図書

図書
河竹登志夫編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1966.7
シリーズ名: 明治文学全集 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
天衣紛上野初花
水天宮利生深川
島鵆月白浪
人間万事金世中
北条九代名家功
土蜘
紅葉狩
風船乗評判高閣
浪底親睦会
初霞空住吉
天衣紛上野初花
水天宮利生深川
島鵆月白浪
41.

図書

図書
佐藤春夫著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966-1970
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
梶井基次郎著 ; 淀野隆三, 中谷孝雄編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1966.4-1966.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻: 作品: 檸檬
城のある町にて
泥濘
路上
橡の花 : 或る私信
過古
雪後
ある心の風景
Kの昇天 : 或はKの溺死
冬の日
蒼穹
筧の話
器楽的幻覚
冬の蝿
ある崖上の感情
桜の樹の下には
愛撫
闇の絵巻
交尾
のんきな患者
習作: 詩二つ [ほか23篇]
第2巻: 遺稿: 栗鼠は篭にはいっている [ほか11篇]
批評 ; 感想
日記 ; 草稿
第3巻: 書簡 : 大正8年-昭和7年
年譜 ; 書誌
第1巻: 作品: 檸檬
城のある町にて
泥濘
43.

図書

図書
小川未明著 . 田村俊子著 . 水上瀧太郎著
出版情報: 東京 : 講談社, 1966.12
シリーズ名: 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 42
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
霰に霙 小川未明著
薔薇と巫女 小川未明著
物言はぬ顔 小川未明著
戰争 小川未明著
河の上の太陽 小川未明著
空中の藝當 小川未明著
砂糖より甘い煙草 小川未明著
火を點ず 小川未明著
堤防を突破する浪 小川未明著
金の輪 小川未明著
赤いろうそくと人魚 小川未明著
野ばら 小川未明著
余も又Somnambulistである 小川未明著
民衆藝術の精神 小川未明著
我が感想 小川未明著
プロレタリアの正義・藝術 小川未明著
死の凝視によって私の生は跳躍す 小川未明著
社會藝術の基點 小川未明著
今後を童話作家に 小川未明著
少年主人公の文學 小川未明著
小川未明著
あきらめ 田村俊子著
誓言 田村俊子著
木乃伊の口紅 田村俊子著
女作者 田村俊子著
炮烙の刑 田村俊子著
山の手の子 水上瀧太郎著
水上瀧太郎著
大阪の宿 水上瀧太郎著
貝殻追放抄 水上瀧太郎著
紅蓮洞 水上瀧太郎著
親馬鹿の記 水上瀧太郎著
草を踏む 水上瀧太郎著
霰に霙 小川未明著
薔薇と巫女 小川未明著
物言はぬ顔 小川未明著
44.

図書

図書
夏目漱石著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1966.1
シリーズ名: 漱石全集 / 夏目漱石著 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
倫敦塔
カーライル博物館
幻影の盾
琴のそら音
一夜
薤露行
趣味の遺傳
坊つちやん
草枕
二百十日
野分
倫敦塔
カーライル博物館
幻影の盾
45.

図書

図書
夏目漱石著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1966.2
シリーズ名: 漱石全集 / 夏目漱石著 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
夏目漱石著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1966.3
シリーズ名: 漱石全集 / 夏目漱石著 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
夏目漱石著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1966.4
シリーズ名: 漱石全集 / 夏目漱石著 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
夏目漱石著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1966.5
シリーズ名: 漱石全集 / 夏目漱石著 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
夏目漱石著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1966.6
シリーズ名: 漱石全集 / 夏目漱石著 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
夏目漱石著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1966.7
シリーズ名: 漱石全集 / 夏目漱石著 ; 第8巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
京に着ける夕
文鳥
夢十夜
永日小品
長谷川君と余
滿韓ところどころ
思ひ出す事など
子規の畫
ケーベル先生
變な音
手紙
三山居士
初秋の一日
ケーベル先生の告別
戰争から來た行違ひ
硝子戸の中
京に着ける夕
文鳥
夢十夜