1.

図書

図書
大藤時彦編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1978.11
シリーズ名: 講座日本の民俗 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
概説 大藤時彦著
重出立証法 岩崎敏夫著
方言周圏論 柴田武著
地域研究 小野重朗著
常民 竹田聴洲著
南島研究 鎌田久子著
歴史と民俗学 高谷重夫著
民俗地図 河上一雄著
都市民俗学 宮田登著
民俗博物館 和田正洲著
民俗資料 北見俊夫著
概説 大藤時彦著
重出立証法 岩崎敏夫著
方言周圏論 柴田武著
2.

図書

図書
井之口章次編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1978.8
シリーズ名: 講座日本の民俗 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
概説 井之口章次著
婚姻史の問題点 上松明石著
足入れ 池田秀夫著
ウチアゲ 今村充夫著
夫のつわり 和田文夫著
石のおかず 丸山久子著
産の忌 石塚尊俊著
しつけ 向山雅重著
両墓制 赤田光男著
弔い上げ 佐藤米司著
位牌わけ 箱山貴太郎著
概説 井之口章次著
婚姻史の問題点 上松明石著
足入れ 池田秀夫著
3.

図書

図書
宮本馨太郎編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1979.10
シリーズ名: 講座日本の民俗 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
概説 宮本馨太郎
被り物 加藤百合子
仕事着 遠藤武
はきもの 潮田鉄雄
衣料と染織 鷹司綸子
かてめし 山口弥一郎
平島裕正
竪杵とその文化 大島暁雄
間取り 小林梅次
かまどといろり 田原久
屋敷神 直江広治
付:参考文献
概説 宮本馨太郎
被り物 加藤百合子
仕事着 遠藤武
4.

図書

図書
大島建彦編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1978.11
シリーズ名: 講座日本の民俗 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
概説 大島建彦著
自然暦 木村博著
みたまの飯 田中久夫著
小正月のまれ人 三崎一夫著
春山入り 都丸十九一著
人形送り 神野善次著
盆棚と無縁棚 伊藤唯真著
亥の子 森正史著
留守神 井田安雄著
おとずれ神 下野敏見著
芋の祭り 上井久義著
概説 大島建彦著
自然暦 木村博著
みたまの飯 田中久夫著
5.

図書

図書
本田安次編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1979.4
シリーズ名: 講座日本の民俗 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
概説 本田安次著
芸能と祭祀組織 萩原龍夫著
神がかりと芸能 牛尾三千夫著
太々神楽 渡辺伸夫著
田遊びと猿楽・狂言 新井恒易著
民俗から仮面劇へ 後藤淑著
民俗と人形 永田衡吉著
沖縄の民俗芸能 三隅治雄著
日本の太鼓覚書 小島美子著
民俗舞踊の芸態 吉川周平著
民俗芸能の伝播と担い手 山路興造著
概説 本田安次著
芸能と祭祀組織 萩原龍夫著
神がかりと芸能 牛尾三千夫著
6.

図書

図書
三谷栄一編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1978.12
シリーズ名: 講座日本の民俗 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
概説 三谷栄一著
昔話の語り手 野村純一著
昔話の地域性 福田晃著
南島の民間説話 山下欣一著
愚か村話 稲田浩二著
伝説 岩瀬博著
盲僧と語り物 成田守著
越後の瞽女 佐久間惇一著
田植のうた 竹内勉著
童唄研究史抄 尾原昭夫著
ことわざの収録 鈴木棠三著
概説 三谷栄一著
昔話の語り手 野村純一著
昔話の地域性 福田晃著
7.

図書

図書
竹内利美, 谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1979.12
シリーズ名: 日本庶民生活史料集成 ; 第21巻
所蔵情報: loading…
目次情報:
府県史料<民俗・禁令>
東北六県酒類密造矯正沿革誌
若者条目集(徳川時代)
府県史料<民俗・禁令>
東北六県酒類密造矯正沿革誌
若者条目集(徳川時代)
8.

図書

図書
瀬川清子著
出版情報: 東京 : 未来社, 1976
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
高崎, 正秀(1901-)
出版情報: 東京 : 日本書籍, 1976.10
シリーズ名: 日本民俗学の視点 / 高崎正秀 [ほか] 編 ; 1
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
高崎, 正秀(1901-)
出版情報: 東京 : 日本書籍, 1976.10
シリーズ名: 日本民俗学の視点 / 高崎正秀 [ほか] 編 ; 2
所蔵情報: loading…