1.

楽譜

楽譜
高木東六作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1957
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ふるさと. 朝かぜに 大木惇夫詩
江波の浜辺の 大木惇夫詩
あすの日も 大木惇夫詩
五月 大木惇夫詩
内海 大木惇夫詩
Terrasse(テラス) 高木藤六詩
花の都はみんな春だよ 高木藤六詩
月見草 鈴木崧詩
秋のうた 鈴木崧詩
ジュネーヴ湖畔にて 高木藤六詩
高梁みのる 北原白秋詩
Fontaine(フォンテンヌ) 高木藤六詩
ColintinとValintin(コランティンとヴァランティン) 高木藤六詩
こころのうた. 東海の小島 石川啄木詩
わが庭の 石川啄木歌
ふるさとのうた. かにかくに 石川啄木歌
ふるさとの 石川啄木歌
はたはたと 石川啄木歌
春夏二題. 春夜 窪田空穂歌
夏の月 窪田空穂歌
ナポリの思い出 : 旅の日誌その一 藤浦洸詩
夢はるかなり : 旅の日誌その二 野上彰詩
君かと思いて 鳥羽俊三詩
Berceuse(子守歌) 井上康文詩
水に泛ぶ花びらの感傷 藤浦洸詩
はるかなる友に 長田恒雄詩
江差の海は 鳥羽俊三詩
たそがれの鐘 門田ゆたか詩
たのしい道だよ 藤浦洸詩
花閉ざす夜 野上彰詩
ねんねんころり(日本の子守歌) : 日本古謡による旋律より
あれ春風が吹くわいの : 日本古謡より
かもめ 野口雨情詩
秋の祭 北原白秋詩
葱坊主 大村主計詩
子を取ろお爺 牧房雄詩
桐の花 西条八十詩
卵と殿様 西条八十詩
朝の挨拶 藤浦洸詩
楽しい風ぐるま 藤浦洸詩
落葉の舞曲 藤浦洸詩
窓・白い小窓 藤浦洸詩
うぐいすは啼く : ウィーン古謡より 鳥羽俊三詩
おしどりの歌 : 歌劇"春香"より 村山知義詩
ふるさと. 朝かぜに 大木惇夫詩
江波の浜辺の 大木惇夫詩
あすの日も 大木惇夫詩
2.

楽譜

楽譜
四世杵家彌七原著
出版情報: 東京 : 邦楽社, 1952.1
所蔵情報: loading…
3.

楽譜

楽譜
English translations by Dorothy Guyver Britton
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1958
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
六つの子供のうた 北原白秋詩
五つの断章 北原白秋詩
わがうた 北山冬一郎詩
萩原朔太郎に依る四つの詩 萩原朔太郎詩
美濃びとに 北原白秋詩
東京小景 大田黒元雄歌
抒情歌 大木実詩
雨のあとさき 北原白秋詩
三つの小唄 北原白秋詩
小諸なる古城のほとり 島崎藤村詩
しぐれに寄する抒情 佐藤春夫詩
旅上 萩原朔太郎詩
はる 谷川俊太郎詩
別離 ポール フォール 詩
聲曲 ガブリエル ダヌンツィオ 詩
萩原作太郎詩
海水旅舘 萩原朔太郎詩
笛の音のする里へ行こうよ 萩原朔太郎詩
片足 北原白秋詩
六つの子供のうた 北原白秋詩
五つの断章 北原白秋詩
わがうた 北山冬一郎詩
4.

楽譜

楽譜
Wolf, Hugo, 1860-1903
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1957.1
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 9
所蔵情報: loading…
5.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1957.10
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 19
所蔵情報: loading…
6.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.12
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 20
所蔵情報: loading…
7.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.7
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 21
所蔵情報: loading…
8.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1958.4
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 22
所蔵情報: loading…
9.

楽譜

楽譜
高田三九三編
出版情報: 東京 : 共同音楽出版社, 1956
所蔵情報: loading…
10.

楽譜

楽譜
音樂之友社編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1950.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ラルゴ = Largo G. F. Händel
儚し愛の誓い = Piacer d'amor Giambattista Martini
ニーナ = Nina G. B. Pergolesi
いとしのエゥリディーチェ : 歌劇「オルフェオ」 = Che faro senza Euridice : Orpheus C. W. Gluck
カロ・ミオ・ベン = Caro mio ben G. Giordani
モーツァルトの子守歌 = Wiegenlied W. A. Mozart
すみれ = Das Veilchen W. A. Mozart
アレルヤ = Alleluja W. A. Mozart
神のみいづ = Die Ehre Gottes aus der Natur L. van Beethoven
おぐらき墓場に = In questa tomba oscura L. van Beethoven
野薔薇 = Heidenröslein F. Schubert
シューベルトの子守歌 = Wiegenlied F. Schubert
楽に寄す = An die Musik F. Schubert
アヴェ・マリア = Ave Maria F. Schubert
小夜歌 = Ständchen F. Schubert
菩提樹 = Der Lindenbaum F. Schubert
ひばり = L'alouette M. I. Glinka
ヴェネチアの舟歌 = Venetianisches Gondellied F. Mendelssohn
歌の翼 = Auf Flügeln des Gesanges F. Mendelssohn
乙女のねがひ = Mädchens Wunsch F. Chopin
別れの曲 F. Chopin
君よ知るや南の国 : 歌劇「ミニヨン」 = Connais tu le pays : Mignon A. Thomas
二人の兵士 = Die beiden Grenadiere R. Schumann
宵星の歌 : 歌劇「タンホイザー」 = O du mein holder Abendstern : Tannhäuser R. Wagner
夜の調べ = Serenade C. Gounod
アヴェ・マリア : 聖母讃歌 = Ave Maria J. S. Bach ; H. Gound
ブラームスの子守歌 = Wiegenlied J. Brahms
眠りの精 = Sandmännchen J. Brahms
日曜日 = Sonntag J. Brahms
スペインの小夜曲 = Ouvre ton coeur G. Bizet
ジョスランの子守歌 = Berceuse "Jocelyne" B. L. P. Godard
はにゅうの宿 = Home, sweet home Sir. H. R. Bishop
久しき昔 = Long, long ago T. H. Bayly
たゆとう小舟 J. P. Knight
野辺に咲く薔薇 = Ich sah ein Röschen am Wege steh'n C. M. v. Weber
野薔薇 = Heidenröslein H. Werner
汝がとも ハンガリー民謡
おおスザンナ = Oh! Susanna S. C. Foster
故郷の人々 = The old folks at home S. C. Foster
主人は眠る = Massa's in de cold, cold ground S. C. Foster
懐しの我がケンタッキーの家 = My old Kentucky home, good-night S. C. Foster
金髪のジェニー = Jeanie with the light brown hair S. C. Foster
黒ん坊ジョー爺や = Old black Joe S. C. Foster
夢路より = Beautiful dreamer S. C. Foster
橇の歌 = Jingle bells アメリカ民謡
白銀の糸 = Silver threads among the gold アメリカ民謡
深い河 = Deep river アメリカ黒人霊歌
マギー若き日のうたを = When you and i were young, Maggie アメリカ民謡 ; A. Butterfield
わが悩み知り給う = Nobody knows de trouble I've seen アメリカ黒人霊歌
いとしジョニー = Der treue Johnie スコットランド民謡
故郷の空 = Comin' thro' the rye スコットランド民謡
アニー・ローリー = Annie Laurie スコットランド民謡
蛍の光 = Auld lang syne スコットランド民謡
春の日の花と輝く = Believe me, if all those endearing young charms アイルランド民謡
ロンドンデリー・エア : わが兒よ = Londondery air アイルランド民謡
残りの薔薇 = The last rose of summer アイルランド民謡
ラ・パロマ : 鳩 = La paloma スペイン民謡 ; S. Yradier
サンタ・ルチア = Santa Lucia ナポリ民謡
いかで君と別れ行かん = Treue Liebe ドイツ民謡
聖夜 = Die heilige Nacht ドイツ民謡
ローレライ = Lorelai ドイツ民謡 ; F. Silcher
ヴォルガの船引唄 ロシア民謡
コサックの子守歌 = Cossack's cradle song ロシア民謡
旅の秋 ロシア民謡
黒い目 ロシア民謡
むなしく老いぬ スウェーデン民謡
草笛 ノールウェー民謡
ブンガワンソロ ジャワ民謡
荒城の月 滝廉太郎
この道 山田耕筰
野薔薇 山田耕筰
からたちの花 山田耕筰
昼の夢 梁田貞
出船の港 中山晋平
浜辺の歌 成田為三
叱られて 弘田竜太郎
弘田龍太郎
出船 杉山はせを
平城山 平井康三郎
宵待草 多忠亮
ラルゴ = Largo G. F. Händel
儚し愛の誓い = Piacer d'amor Giambattista Martini
ニーナ = Nina G. B. Pergolesi