1.

楽譜

楽譜
高木東六作曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1957
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ふるさと. 朝かぜに 大木惇夫詩
江波の浜辺の 大木惇夫詩
あすの日も 大木惇夫詩
五月 大木惇夫詩
内海 大木惇夫詩
Terrasse(テラス) 高木藤六詩
花の都はみんな春だよ 高木藤六詩
月見草 鈴木崧詩
秋のうた 鈴木崧詩
ジュネーヴ湖畔にて 高木藤六詩
高梁みのる 北原白秋詩
Fontaine(フォンテンヌ) 高木藤六詩
ColintinとValintin(コランティンとヴァランティン) 高木藤六詩
こころのうた. 東海の小島 石川啄木詩
わが庭の 石川啄木歌
ふるさとのうた. かにかくに 石川啄木歌
ふるさとの 石川啄木歌
はたはたと 石川啄木歌
春夏二題. 春夜 窪田空穂歌
夏の月 窪田空穂歌
ナポリの思い出 : 旅の日誌その一 藤浦洸詩
夢はるかなり : 旅の日誌その二 野上彰詩
君かと思いて 鳥羽俊三詩
Berceuse(子守歌) 井上康文詩
水に泛ぶ花びらの感傷 藤浦洸詩
はるかなる友に 長田恒雄詩
江差の海は 鳥羽俊三詩
たそがれの鐘 門田ゆたか詩
たのしい道だよ 藤浦洸詩
花閉ざす夜 野上彰詩
ねんねんころり(日本の子守歌) : 日本古謡による旋律より
あれ春風が吹くわいの : 日本古謡より
かもめ 野口雨情詩
秋の祭 北原白秋詩
葱坊主 大村主計詩
子を取ろお爺 牧房雄詩
桐の花 西条八十詩
卵と殿様 西条八十詩
朝の挨拶 藤浦洸詩
楽しい風ぐるま 藤浦洸詩
落葉の舞曲 藤浦洸詩
窓・白い小窓 藤浦洸詩
うぐいすは啼く : ウィーン古謡より 鳥羽俊三詩
おしどりの歌 : 歌劇"春香"より 村山知義詩
ふるさと. 朝かぜに 大木惇夫詩
江波の浜辺の 大木惇夫詩
あすの日も 大木惇夫詩
2.

楽譜

楽譜
四世杵家彌七原著
出版情報: 東京 : 邦楽社, 1952.1
所蔵情報: loading…
3.

楽譜

楽譜
English translations by Dorothy Guyver Britton
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1958
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
六つの子供のうた 北原白秋詩
五つの断章 北原白秋詩
わがうた 北山冬一郎詩
萩原朔太郎に依る四つの詩 萩原朔太郎詩
美濃びとに 北原白秋詩
東京小景 大田黒元雄歌
抒情歌 大木実詩
雨のあとさき 北原白秋詩
三つの小唄 北原白秋詩
小諸なる古城のほとり 島崎藤村詩
しぐれに寄する抒情 佐藤春夫詩
旅上 萩原朔太郎詩
はる 谷川俊太郎詩
別離 ポール フォール 詩
聲曲 ガブリエル ダヌンツィオ 詩
萩原作太郎詩
海水旅舘 萩原朔太郎詩
笛の音のする里へ行こうよ 萩原朔太郎詩
片足 北原白秋詩
六つの子供のうた 北原白秋詩
五つの断章 北原白秋詩
わがうた 北山冬一郎詩
4.

楽譜

楽譜
Wolf, Hugo, 1860-1903
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1957.1
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 9
所蔵情報: loading…
5.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1957.10
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 19
所蔵情報: loading…
6.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.12
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 20
所蔵情報: loading…
7.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.7
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 21
所蔵情報: loading…
8.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1958.4
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 22
所蔵情報: loading…
9.

楽譜

楽譜
高田三九三編
出版情報: 東京 : 共同音楽出版社, 1956
所蔵情報: loading…
10.

楽譜

楽譜
音樂之友社編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1950.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ラルゴ = Largo G. F. Händel
儚し愛の誓い = Piacer d'amor Giambattista Martini
ニーナ = Nina G. B. Pergolesi
いとしのエゥリディーチェ : 歌劇「オルフェオ」 = Che faro senza Euridice : Orpheus C. W. Gluck
カロ・ミオ・ベン = Caro mio ben G. Giordani
モーツァルトの子守歌 = Wiegenlied W. A. Mozart
すみれ = Das Veilchen W. A. Mozart
アレルヤ = Alleluja W. A. Mozart
神のみいづ = Die Ehre Gottes aus der Natur L. van Beethoven
おぐらき墓場に = In questa tomba oscura L. van Beethoven
野薔薇 = Heidenröslein F. Schubert
シューベルトの子守歌 = Wiegenlied F. Schubert
楽に寄す = An die Musik F. Schubert
アヴェ・マリア = Ave Maria F. Schubert
小夜歌 = Ständchen F. Schubert
菩提樹 = Der Lindenbaum F. Schubert
ひばり = L'alouette M. I. Glinka
ヴェネチアの舟歌 = Venetianisches Gondellied F. Mendelssohn
歌の翼 = Auf Flügeln des Gesanges F. Mendelssohn
乙女のねがひ = Mädchens Wunsch F. Chopin
別れの曲 F. Chopin
君よ知るや南の国 : 歌劇「ミニヨン」 = Connais tu le pays : Mignon A. Thomas
二人の兵士 = Die beiden Grenadiere R. Schumann
宵星の歌 : 歌劇「タンホイザー」 = O du mein holder Abendstern : Tannhäuser R. Wagner
夜の調べ = Serenade C. Gounod
アヴェ・マリア : 聖母讃歌 = Ave Maria J. S. Bach ; H. Gound
ブラームスの子守歌 = Wiegenlied J. Brahms
眠りの精 = Sandmännchen J. Brahms
日曜日 = Sonntag J. Brahms
スペインの小夜曲 = Ouvre ton coeur G. Bizet
ジョスランの子守歌 = Berceuse "Jocelyne" B. L. P. Godard
はにゅうの宿 = Home, sweet home Sir. H. R. Bishop
久しき昔 = Long, long ago T. H. Bayly
たゆとう小舟 J. P. Knight
野辺に咲く薔薇 = Ich sah ein Röschen am Wege steh'n C. M. v. Weber
野薔薇 = Heidenröslein H. Werner
汝がとも ハンガリー民謡
おおスザンナ = Oh! Susanna S. C. Foster
故郷の人々 = The old folks at home S. C. Foster
主人は眠る = Massa's in de cold, cold ground S. C. Foster
懐しの我がケンタッキーの家 = My old Kentucky home, good-night S. C. Foster
金髪のジェニー = Jeanie with the light brown hair S. C. Foster
黒ん坊ジョー爺や = Old black Joe S. C. Foster
夢路より = Beautiful dreamer S. C. Foster
橇の歌 = Jingle bells アメリカ民謡
白銀の糸 = Silver threads among the gold アメリカ民謡
深い河 = Deep river アメリカ黒人霊歌
マギー若き日のうたを = When you and i were young, Maggie アメリカ民謡 ; A. Butterfield
わが悩み知り給う = Nobody knows de trouble I've seen アメリカ黒人霊歌
いとしジョニー = Der treue Johnie スコットランド民謡
故郷の空 = Comin' thro' the rye スコットランド民謡
アニー・ローリー = Annie Laurie スコットランド民謡
蛍の光 = Auld lang syne スコットランド民謡
春の日の花と輝く = Believe me, if all those endearing young charms アイルランド民謡
ロンドンデリー・エア : わが兒よ = Londondery air アイルランド民謡
残りの薔薇 = The last rose of summer アイルランド民謡
ラ・パロマ : 鳩 = La paloma スペイン民謡 ; S. Yradier
サンタ・ルチア = Santa Lucia ナポリ民謡
いかで君と別れ行かん = Treue Liebe ドイツ民謡
聖夜 = Die heilige Nacht ドイツ民謡
ローレライ = Lorelai ドイツ民謡 ; F. Silcher
ヴォルガの船引唄 ロシア民謡
コサックの子守歌 = Cossack's cradle song ロシア民謡
旅の秋 ロシア民謡
黒い目 ロシア民謡
むなしく老いぬ スウェーデン民謡
草笛 ノールウェー民謡
ブンガワンソロ ジャワ民謡
荒城の月 滝廉太郎
この道 山田耕筰
野薔薇 山田耕筰
からたちの花 山田耕筰
昼の夢 梁田貞
出船の港 中山晋平
浜辺の歌 成田為三
叱られて 弘田竜太郎
弘田龍太郎
出船 杉山はせを
平城山 平井康三郎
宵待草 多忠亮
ラルゴ = Largo G. F. Händel
儚し愛の誓い = Piacer d'amor Giambattista Martini
ニーナ = Nina G. B. Pergolesi
11.

楽譜

楽譜
清水脩編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1950
所蔵情報: loading…
12.

楽譜

楽譜
山本芳樹[ほか編]
出版情報: 東京 : 中央音楽出版社, 1953
所蔵情報: loading…
13.

楽譜

楽譜
シューベルト作曲
出版情報: 東京 : 新興楽譜出版社, 1952
所蔵情報: loading…
14.

楽譜

楽譜
A.シャミッソー原詩 ; シューマン作曲 ; 沢田二郎訳詩
出版情報: 東京 : 新興楽譜出版社, 1952
所蔵情報: loading…
15.

楽譜

楽譜
城多又兵衛解説
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1950
所蔵情報: loading…
16.

楽譜

楽譜
東京音楽書院編集部編
出版情報: 東京 : 東京音楽書院, 1951
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
わが胸のなやみ : 『フィガロの結婚』第二幕 = Voi che sapete : "Le nozze di Figaro" W.A. Mozart
すきなあなたの : 『ドン・ジョヴァンニ』第二幕 = Vedrai, carino : "Don Giovanni" W.A. Mozart
しずけき歌声 : 『魔彈の射手』第二幕 = Leise, leise, fromme Weise : "Der Freischütz" C.M. von Weber
ひそかな歌の : 『セヴィラの理髪師』第一幕 = Una voce poco fà : "Il barbiere di Seviglia" G. Rossini
狂亂の場(あのかたの声が) : 『ランメルモールのルチア』第三幕 = Il dolce suono : "Lucia di Lammermoor" G. Donizetti
エリザベートの祈り : 『タンホイゼル』第三幕 = Elisabeths Gebet : "Tannhäuser" R. Wagner
エルザの夢 : 『ローエングリン』第一幕 = Elsas Traum : "Lohengrin" R. Wagner
いとしの御名よ : 『リゴレット』第一幕 = Caro nome : "Rigoletto" G. Verdi
乾杯の歌 : 『椿姫』第一幕 = Brindisi : "La traviata" G. Verdi
ああ、そはかの人か : 『椿姫』第一幕 = Ah, fors'è lui : "La traviata" G. Verdi
勝ちてかえれ : 『アイーダ』第一幕 = Ritorna vincitor : "Aida" G. Verdi
寶石の歌 : 『ファウスト』第三幕 = Air des bijoux : "Faust" Ch. Gounod
ミカエラの詠唱(私はおそれまい) : 『カルメン』第三幕 = Je dis que rien ne m'epouvante : "Carmen" G. Bizet
わが胸のなやみ : 『フィガロの結婚』第二幕 = Voi che sapete : "Le nozze di Figaro" W.A. Mozart
すきなあなたの : 『ドン・ジョヴァンニ』第二幕 = Vedrai, carino : "Don Giovanni" W.A. Mozart
しずけき歌声 : 『魔彈の射手』第二幕 = Leise, leise, fromme Weise : "Der Freischütz" C.M. von Weber
17.

楽譜

楽譜
「学生の音楽」研究会編
出版情報: 東京 : 新興楽譜出版社, 1951
所蔵情報: loading…
18.

楽譜

楽譜
名倉晣著
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1952
所蔵情報: loading…
19.

楽譜

楽譜
井上武士, 小出浩平共編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1951
所蔵情報: loading…
20.

楽譜

楽譜
全音楽譜編集部編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1951
所蔵情報: loading…
21.

楽譜

楽譜
全音楽譜編集部編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1950
所蔵情報: loading…
22.

楽譜

楽譜
全音楽譜編集部編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版, 1951
所蔵情報: loading…
23.

楽譜

楽譜
全音楽譜編集部編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1950
所蔵情報: loading…
24.

楽譜

楽譜
シューマン [作曲] ; 全音樂譜編集部編著
出版情報: 東京 : 全音樂譜出版社, 1950.9
所蔵情報: loading…
25.

楽譜

楽譜
全音楽譜編集部編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1950
所蔵情報: loading…
26.

楽譜

楽譜
井上武雄編
出版情報: 東京 : 好楽社, 1951
シリーズ名: Mohan violin edition
所蔵情報: loading…
27.

楽譜

楽譜
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; 井上, 武雄
出版情報: 東京 : 好楽社, 1951
シリーズ名: Mohan violin edition
所蔵情報: loading…
28.

楽譜

楽譜
新興楽譜編修部編
出版情報: 東京 : 新興楽譜出版社, 1951
所蔵情報: loading…
29.

楽譜

楽譜
兎束龍夫編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1951
所蔵情報: loading…
30.

楽譜

楽譜
堀内敬三編集代表
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1955-1962
所蔵情報: loading…
31.

楽譜

楽譜
Schubert, Franz, 1797-1828
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1955.10-1960.9
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 1-4,32
所蔵情報: loading…
32.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.10-1958.9
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 23-24,36
所蔵情報: loading…
33.

楽譜

楽譜
Schumann, Robert, 1810-1856
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.2-1957.7
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽編 5-6
所蔵情報: loading…
34.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.9-1958.1
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 15-16
所蔵情報: loading…
35.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.5-1958.6
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 17-18,35
所蔵情報: loading…
36.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.3-1960.1
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 25-26,38
所蔵情報: loading…
37.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.1-1961.7
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 27-28,39
所蔵情報: loading…
38.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1957.11-1959.11
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 29,43
所蔵情報: loading…
39.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1958.3-1961.4
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 30,44-45
所蔵情報: loading…
40.

楽譜

楽譜
東京音楽書院編集部編
出版情報: 東京 : 東京音楽書院, 1948-1956
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻. アマリリ麗はし = Amarilli, mia bella : madrigal Giulio Caccini
我を見捨てて = Lasciatemi morire! : opera "Ariana" Claudio Monteverdi
告げよ = Dimmi, amor : cantata Arcangelo Del Leuto
苦しめたまはで = Tu mancavi a tormentarmi : aria Marco Antonio Cesti
勝てり勝てり = Vittoria! Vittoria! : cantata Gian Giacomo Carissimi
陽は昇りぬガンヂスより = Già il sol dal Gange Alessandro Scarlatti
すみれ = Le violette Alessandro Scarlatti
フロリンドに眞實あれば = Se Florindo è fedele : arietta Alessandro Scarlatti
われを苦しめで = O cessate di piagarmi : arietta Alessandro Scarlatti
苦惱 = Son tutta duolo : aria Alessandro Scarlatti
可愛き網の目 = Caro laccio, dolce nodo Francesco Gasparini
忘れさせ給へや = Lasciar d'amarti : cantata Francesco Gasparini
うるはしき唇 = Pur dicesti : arietta A. Lotti
君われにつらくとも = Sebben, crudele Antonio Caldara
ニーナの死 = Nina G.B. Pergolesi
踊れや踊れ = Danza, danza, fanciulla gentile : arietta Francesco Durante
おゝやさしの戀人よ = O del mio dolce ardor : aria Cristoforo Gluck
戀しき君 = Caro mio ben : arietta Giuseppe Giordani
うつろの心 = Nel cor più non mi sento : arietta Giovanni Paisiello
愛の喜び = Piacer d'amor = Plaisir d'amour Giovanni Martini
第2巻. 君のかたえに = Star vicino Salvatore Rosa
うるわし日ざしよ = Deh più a me non v'ascondete Giovanni Maria Bononcini
わが胸の悲しみ = Sento nel core Alessandro Scarlatti
死なしめんとせば = Se tu della mia morte Alessandro Scarlatti
なにとはなく = Un certo non so che Antonio Vivaldi
愛している人の = Per la gloria d'adorarvi Giovanni Battista Bononcini
聖らの乙女 = Vergin, tutto amor Francesco Durante
など楽しからん = Se non fossero Jacopo Antonio Perti
のぞみをすつるな = Consolati e spera! Domenico Scarlatti
やさしの若者よ = Se tu m'ami, se tu sospiri Giovanni B. Pergolesi
いつの日帰るや = Il mio ben quando verrà Giovanni Paisiello
うつくしいジプシー = Chi vuol la zingarella Giovanni Paisiello
カピネラ = La capinera Julius Benedict
ラールゴ = Largo : [from] opera "Serse" G.Fr. Händel
わがむね = Ah! mio cor G.Fr. Händel
なみだあふるる = Lascia ch'io pianga G.Fr. Händel
オルフェウスのアリア = Che farò senza Euridice : [from] opera "Orpheus" Christoph Willibald Gluck
この暗きはかに = In questa tomba oscura L.v. Beethoven
第1巻. アマリリ麗はし = Amarilli, mia bella : madrigal Giulio Caccini
我を見捨てて = Lasciatemi morire! : opera "Ariana" Claudio Monteverdi
告げよ = Dimmi, amor : cantata Arcangelo Del Leuto
41.

楽譜

楽譜
下総皖一編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1950-1958
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第2集: (無伴奏) 日ぐれの花 野口雨情作詩
雉子が啼く 野口雨情作詩
春の雪 野口雨情作詩
旅ははるかよ 伊藤小虎作詩
夜明けの鷗 伊藤小虎作詩
早春 江南文三作詩
秋の落葉 竹友藻風作詩
舟路 島崎藤村作詩
ほととぎす : 古歌
第3集: (伴奏付) さくら : 日本古謡
春の塵 飯田亀代司作詩
麥秋 飯田亀代司作詩
かもめ 飯田亀代司作詩
夏の宵 飯田亀代司作詩
竹友藻風作詩
第4集: (無伴奏)時の流れに 竹友藻風作詩
里の子 宮崎湖處子作詩
初夏 柳沢健作詩
鯉幟 三好達治作詩
春のゆふべは 宮沢章二作詩
落葉 百田宗治作詩
春の笛 宮沢章二作詩
流星 島村藤村作詩
秋風 野口雨情作詩
生田春月作詩
西條八十作詩
少年 三好達治作詩
夏の夕べ 蕗谷虹兒作詩
園田民作詩
時雨 宮沢章二作詩
雨の柳 大手拓次作詩
小麦畑で 宮沢章二作詩
静けき山里 山田美妙作詩
旅の鳥 野口雨情作詩
第5集: (無伴奏 花のうた集)七草 大木惇夫作詩
白梅 大木惇夫作詩
すもも 大木惇夫作詩
風信子 大木惇夫作詩
常夏 大木惇夫作詩
鷺草 大木惇夫作詩
山吹 生田春月作詩
はこべ 大木惇夫作詩
大木惇夫作詩
接骨木 大木惇夫作詩
木蓮 大木惇夫作詩
紫蘇 大木惇夫作詩
棕梠の花 大木惇夫作詩
石楠花 大木惇夫作詩
朝顔 大木惇夫作詩
躑躅 大木惇夫作詩
大木惇夫作詩
薊 : (独唱付) 大木惇夫作詩
夕顔 : (独唱付) 大木惇夫作詩
沈下花 : (独唱付) 大木惇夫作詩
木の間の花のごとく : (独唱付) 大手拓次作詩
花は赤し : (独唱付) やす子作詩
白薔薇 大木惇夫作詩
大木惇夫作詩
空にひらく花 大手拓次作詩
桃花源 三好達治作詩
竹の花 大木惇夫作詩
しめらへる花 大手拓次作詩
第6集: (無伴奏)青くつめたき 三好達治作詩
雲雀 三木露風作詩
海雀 北原白秋作詩
いまこの庭に 三好達治作詩
木の間の花のごとく 大手拓次作詩
薔薇 北原白秋作詩
いんげんの花 三好達治作詩
わがかたはらの月光 大手拓次作詩
お月様 北原白秋作詩
冬の歌 山村暮鳥作詩
冬うばら 五味保義作詩
白の花 三富朽葉作詩
有本芳水作詩
空青し 三好達治作詩
粉雪の日 西條八十作詩
もろともに 三好達治作詩
桃の花さく 三好達治作詩
青葉がくれに 三好達治作詩
夏の祭 三好達治作詩
桔梗と蜩 山村暮鳥作詩
第7集: (無伴奏)沙羅の木 森鷗外作詩
河霧 大木惇夫作詩
雨の樋 北原白秋作詩
紅あんず 北原白秋作詩
風に眼がある 北原白秋作詩
猟季 北原白秋作詩
落穂ひろい 北原白秋作詩
阿波の春 大木惇夫作詩
野は春ぞ 中勘助作詩
大木惇夫作詩
内海閑日 大木惇夫作詩
あかしや 大木惇夫作詩
ゆく花 生田春月作詩
わたし船 松永恵美子作詩
窓辺にて 西条八十作詩
おもいに堪えて 大木惇夫作詩
南の風 重森完途作詩
あきつ 三好達治作詩
沐浴 大木惇夫作詩
秋の夜 : (独唱付) 生田春月作詩
秋くさ 佐藤春夫作詩
人をおもえば 三好達治作詩
山村暮鳥作詩
噴水 大木惇夫作詩
山上 大木惇夫作詩
ほろほろ鳥 北原白秋作詩
春の鐘 木下夕爾作詩
お猿 与謝野晶子作詩
第2集: (無伴奏) 日ぐれの花 野口雨情作詩
雉子が啼く 野口雨情作詩
春の雪 野口雨情作詩
42.

楽譜

楽譜
津川主一著
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1949-1955
所蔵情報: loading…
43.

楽譜

楽譜
堀江貞一編
出版情報: 東京 : 新興楽譜出版社, 1952
所蔵情報: loading…
44.

楽譜

楽譜
畑中良輔編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1953-1957
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: Amerilli, mia bella : madrigal = アマリリ麗し Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = われを見捨てて Claudio Monteverdi
Dimmi amor : cantata = 告げよ愛をば Arcangelo Del Leuto
Star vicino = 君がみそばに Salvatore Rosa
Vittoria, mio core! : cantata = 勝てりわが胸! Gian Giacomo Carissimi
Tu mancavi a tormentarmi : aria = 苦しめたまわで Marco Antonio Cesti
Vieni, Alidoro = こよアリドロ Marco Antonio Cesti
Deh più a me non v'ascondete : arietta = うるわし光よ Giovanni Maria Bononcini
Pietà, Signore! : (Se i miei sospiri) = あわれみたまえ神よ Alessandro Stradella
Tu lo sai = なれは知る Giuseppe Torelli
Sento nel core : arietta = わが胸を Alessandro Scarlatti
Già il sole dal Gange : canzonetta = 陽はのぼりぬガンジスより Alessandro Scarlatti
O cessate di piagarmi : arietta = われを苦しめで Alessandro Scarlatti
Se Florindo è fedele : arietta = フロリンドに真実あれば Alessandro Scarlatti
Son tutta duolo : aria = 苦悩 Alessandro Scarlatti
Se tu della mia morte = 死なしめんとても Alessandro Scarlatti
Le violette : canzone = すみれ Alessandro Scarlatti
Chi vuole innamorarsi : canzonetta = 恋するものは Alessandro Scarlatti
Caro laccio, dolce nodo : cantata = かわゆき網の目 Francesco Gasparini
Lasciar d'amarti : cantata = 忘れさせたまえや Francesco Gasparini
Pur dicesti, o bocca bella : arietta = 語りし君がくちびる Antonio Lotti
Sebben, crudele : canzonetta = 君われにつらくとも Antonio Caldara
Per la gloria d'adorarvi : opera "Griselda" = 賛えんあこがれの君 Giovanni Battista Bononcini
Largo : opera "Serse" = ラールゴ Georg Friedrich Händel
Lascia ch'io pianga : opera "Rinaldo" = 泣かせたまえ Georg Friedrich Händel
Ah! mio cor : aria = ああわが胸 Georg Friedrich Händel
Vergin, tutto amor : preghiera = 聖らのおとめ Francesco Durante
Danza, danza, fanciulla gentile : arietta = 踊れや踊れ Francesco Durante
Nina : canzonetta = ニーナの死 Giovanni Battista Pergolesi
Se tu m'ami, se tu sospiri : arietta = なれわれを愛し嘆くなら Giovanni Battista Pergolesi
O del mio dolce ardor : opera "Paride ed Elena" : aria = おお優しの恋人よ Christoph Willibald Gluck
Il mio ben quando verrà : aria = わが君いつ帰るや Giovanni Paisiello
Nel cor più non mi sento : arietta = うつろの心 Giovanni Paisiello
Chi vuol la zingarella : canzone = ジプシイ娘をお望みなら Giovanni Paisiello
Piacer d'amor = Plaisir d'amour = 愛のよろこび Giovanni Martini
Piacer d'amor = 愛のよろこび Giovanni Martini
Caro mio ben : arietta = 恋しき君 Giuseppe Giordani
Ogni sabato avrete il lume acceso = あかりをかかげて Luigi Gordigiani
2: Se bel rio = 美わしき小川 Raffaello Rontani
Quando sarà quel dì = そはいつの日か Antonio Francesco Tenaglia
Intorno all'idol mio = 君が姿をめぐりて Marco Antonio Cesti
Che fiero costume = 無情なる者よ Giovanni Legrenzi
Dormi, bella, dormi tu? = 寝ねしや,美わしの君? Giovanni Battista Bassani
Posate, dormite : fragment from the cantata "La serenata" = 目覚むる勿れ Giovanni Battista Bassani
Consolati e spera! = 心慰めよ,希望もて! Domenico Scarlatti
Qual farfalletta amante = 愛の蝶の如く Domenico Scarlatti
Quella fiamma che m'accende : recitativo ed aria = わが想い煽る火よ Benedetto Marcello
Chi vuol comprar la bella calandrina = 誰か美しいカナリヤを Niccolò Jommelli
O notte, o Dea del mistero = おお、夜よ、奇しき女神よ Niccolò Piccinni
Ridente la calma = 微笑みつ、静けさが W.A. Mozart
La capinera = みそさざい Julius Benedict
Carnevale di Venezia = ヴェニスの謝肉祭 Julius Benedict
Sognai = 夢 Francesco Schira
Vivere e godere = 生命と快楽 Fabio Campana
Vorrei cangiarmi in ape = 蜜蜂ともなりて Fabio Campana
Ave Maria = アヴェマリア Luigi Luzzi
La serenata = ラ・セレナータ G. Braga
Giovinetta nello sguardo = 眼差しに宿る青春 Antonio Carlos Gomez
Primavera = 春 F.P. Tosti
Io voglio amarti! = われ君を愛せん F. Paolo Tosti
Lamento d'amore = 愛の嘆き F.P. Tosti
Preghiera = 祈り F.P. Tosti
Ideale = 理想 [F.P. Tosti]
Sogno = 夢 F. Paolo Tosti
L'ultima canzone = 最後の歌 F. Paolo Tosti
Addio! = さらば F. Paolo Tosti
La serenata = ラ・セレナータ F. Paolo Tosti
1: Amerilli, mia bella : madrigal = アマリリ麗し Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = われを見捨てて Claudio Monteverdi
Dimmi amor : cantata = 告げよ愛をば Arcangelo Del Leuto
45.

楽譜

楽譜
鈴木鎮一編著
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1950-
所蔵情報: loading…
46.

楽譜

楽譜
福井直弘編集校訂
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950-1951
シリーズ名: 世界名曲全集 ; 器楽篇
所蔵情報: loading…
47.

楽譜

楽譜
全音楽譜編集部編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1950-1953
所蔵情報: loading…
48.

楽譜

楽譜
加藤省吾編
出版情報: 東京 : 新興楽譜出版社, 1952-
所蔵情報: loading…
49.

楽譜

楽譜
信時潔 [作曲] ; [木下保編]
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950.5
シリーズ名: 世界音楽全集 ; 声楽篇 . 信時潔集||ノブトキ キヨシ シュウ ; 1
所蔵情報: loading…
50.

楽譜

楽譜
モーツアルト[作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . モーツァルト集||モーツァルト シュウ ; 1-2
所蔵情報: loading…
51.

楽譜

楽譜
シューマン[作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . シューマン集||シューマン シュウ ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Abegg-Variationen
Toccata
Allegro
Symphonische Etüden : in Form von Variationen
Arabeske
Blumenstück
Novelletten
Abegg-Variationen
Toccata
Allegro
52.

楽譜

楽譜
ベートーヴェン [作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950-1951
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . ベートーヴェン集||ベートーヴェン シュウ ; 1-3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
3. Sonate Fis-dur op. 78
Sonate G-dur op. 79
Sonate Es-dur op. 81a "Das Lebewohl"
Sonate e-moll op. 90
Sonate A-dur op. 101
Sonate B-dur op. 106 "Hammerklavier"
Sonate E-dur op. 109
Sonate As-dur op. 110
Sonate c-moll op. 111
3. Sonate Fis-dur op. 78
Sonate G-dur op. 79
Sonate Es-dur op. 81a "Das Lebewohl"
53.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1955.12-1961.2
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 10-14,40-41
所蔵情報: loading…
54.

楽譜

楽譜
[F. シューベルト作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1951
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . シューベルト集||シューベルト シュウ ; 1-2
所蔵情報: loading…
55.

楽譜

楽譜
[バッハ作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . バッハ集||バッハ シュウ ; 3
所蔵情報: loading…
56.

楽譜

楽譜
日本放送協会編
出版情報: 東京 : 日本放送出版協會, 1956.6-1967.2
所蔵情報: loading…
57.

楽譜

楽譜
新興楽譜編集部編
出版情報: 東京 : 新興楽譜出版社, 1950-
所蔵情報: loading…
58.

楽譜

楽譜
[編集者, 日本基督教団讃美歌委員会]
出版情報: 東京 : 日本基督教団, 1954 , 東京 : 日本基督教団出版部, 発行所
所蔵情報: loading…
59.

楽譜

楽譜
加藤省吾編
出版情報: 東京 : 新興樂譜出版社, 1951.4
所蔵情報: loading…
60.

楽譜

楽譜
Haydn, Joseph, 1732-1809
出版情報: 東京 : 日本楽譜出版社, 1951
シリーズ名: Kleine Partitur ; no.21
所蔵情報: loading…
61.

楽譜

楽譜
Vivaldi, Antonio, 1678-1741
出版情報: 東京 : 日本楽譜出版社, 1951
シリーズ名: Kleine Partitur ; no.92
所蔵情報: loading…
62.

楽譜

楽譜
Vivaldi, Antonio, 1678-1741
出版情報: 東京 : 日本楽譜出版社, 1951
シリーズ名: Kleine Partitur ; no.91
所蔵情報: loading…
63.

楽譜

楽譜
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827
出版情報: 東京 : 日本楽譜出版社, 1951
シリーズ名: Kleine Partitur ; no.32
所蔵情報: loading…
64.

楽譜

楽譜
伊藤義雄編集校訂
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950-1951
シリーズ名: 世界名曲全集 ; 器楽篇
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 2. Polonaise op. 8 Beethoven
Türkischer Marsch op. 113 Beethoven
Ungarischer Tanz, no. 5 Brahms
Valse op. 34, no. 2 Chopin
Nocturne op. 37, no. 1 Chopin
La chasse Dussek
Tarantelle op. 85, no. 2 Heller
Les cloches du monastère, op. 54a Lefébure-Wély
Hochzeitsmarsch op. 61, no. 9 : aus "Sommernachtstraum" Mendelssohn
Scherzo op. 16, no. 2 Mendelssohn
Jägerlied op. 19, no. 3 : "Lieder ohne Worte" no. 3 Mendelssohn
Venetianisches Gondellied, op. 30, no. 6 : "Lieder ohne Worte" no. 12 Mendelssohn
Alpenglühen, op. 193 Östen
Gavotte et variations Rameau
Le rappel des oiseaux Rameau
Tambourin Rameau
Marche militaire op. 51, no. 1 Schubert
Von fremden Ländern und Menschen, op. 15, no. 1 : "Kinderszenen" no. 1 Schumann
Kuriose Geschichte, op. 15, no. 2 : "Kinderszenen" no. 2 Schumann
Träumerei op. 15, no. 7 : "Kinderszenen" no. 7 Schumann
Perpetum mobile op. 24 : Sonata no. 1 Weber
Silvery waves op. 39 Wyman
[v.] 2. Polonaise op. 8 Beethoven
Türkischer Marsch op. 113 Beethoven
Ungarischer Tanz, no. 5 Brahms
65.

楽譜

楽譜
米田, 天海
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1958
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
もう何時
こぬか雨
こまったな
おかあさん
あの子はどこの子
露の玉光った
おりこなわんわ
いねむりこっくり
おもちゃのピアノ
小鳥のお風呂
時計台の鐘
山へのぼろよ
夢の小鳥
海はゆりかご
仲よし行進曲
たのしいサイクリング
時計台の白い塔
山で歌えば
ふるさと
藍見川
もう何時
こぬか雨
こまったな
66.

楽譜

楽譜
木下保編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950-1960
シリーズ名: 世界音楽全集 ; 声楽篇
所蔵情報: loading…