1.

図書

図書
橘木俊詔編著 ; 苅谷剛彦, 斎藤貴男, 佐藤俊樹 [述]
出版情報: 東京 : 東洋経済新報社, 2004.7
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
苅谷剛彦, 西研著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2005.3
シリーズ名: ちくま新書 ; 522
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
小玉重夫編 ; 藤田英典 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.11
シリーズ名: 岩波講座教育 : 変革への展望 / 佐藤学 [ほか] 編集委員 ; 6
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
苅谷剛彦, 志水宏吉編著
出版情報: 東京 : 放送大学教育振興会, 2003.3
シリーズ名: 放送大学大学院教材 ; 8940126-1-0311 . 教育開発プログラム||キョウイク カイハツ プログラム
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
苅谷剛彦著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2004.12
シリーズ名: シリーズ生きる思想 ; 7
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
佐藤郁哉編著
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2018.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
不思議の国の大学「改革」 佐藤郁哉 [著]
「大学性悪説」による問題構築という「問題」 : 大学改革における言語技法の分析 苅谷剛彦 [著]
日本の大学は、なぜ変わらないのか?変われないのか? : 4半世紀にわたる個人的体験を通して 川嶋太津夫 [著]
大学の経営モデルと「国際化」の内実 : 次世代研究者の揺れ動き 遠藤貴宏 [著]
英国の研究評価事業 : 口に苦い良薬かフランケンシュタイン的怪物か? 佐藤郁哉 [著]
個人的体験としてのREF ロビン・クリメッキ [著] ; 佐藤郁哉訳
補論 : REF2021 : 新たなルールと新たなゲームの可能性 佐藤郁哉 [著]
蒙昧主義的教育行政を越えて 佐藤郁哉 [著]
不思議の国の大学「改革」 佐藤郁哉 [著]
「大学性悪説」による問題構築という「問題」 : 大学改革における言語技法の分析 苅谷剛彦 [著]
日本の大学は、なぜ変わらないのか?変われないのか? : 4半世紀にわたる個人的体験を通して 川嶋太津夫 [著]
7.

図書

図書
濱中淳子(代表)著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.4
シリーズ名: シリーズ大学 / 広田照幸 [ほか] 編 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論 : 大衆化する大学にどう向き合うべきか 濱中淳子 [著]
大学大衆化への過程 : 戦後日本における量的拡大と学生層の変容 伊藤彰浩 [著]
多様化する学生と大学教育 濱中義隆 [著]
マージナル大学における教学改革の可能性 居神浩 [著]
拡大する大学院と就職難民問題 : 大学院修了者は「使えない人材」なのか 濱中淳子 [著]
日本の大卒労働市場と格差社会の再検討 八木匡 [著]
高等教育システムの階層性 : ニッポンの大学の謎 (エニグマ) 苅谷剛彦 [著]
序論 : 大衆化する大学にどう向き合うべきか 濱中淳子 [著]
大学大衆化への過程 : 戦後日本における量的拡大と学生層の変容 伊藤彰浩 [著]
多様化する学生と大学教育 濱中義隆 [著]
8.

図書

図書
苅谷剛彦著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2012.10
シリーズ名: 中公新書ラクレ ; 430 . グローバル化時代の大学論||グローバルカ ジダイ ノ ダイガクロン ; 2
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
苅谷剛彦, 金子真理子編著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2010.6
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
苅谷剛彦 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2010.4
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Specialized
所蔵情報: loading…