1.

図書

図書
辻村みよ子著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2012.3
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
辻村みよ子責任編集
出版情報: 東京 : 信山社, 2017.11-
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
辻村みよ子著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2016.4
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
辻村みよ子, 大沢真理編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.6-2011.12
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
初宿正典, 辻村みよ子編
出版情報: 東京 : 三省堂, 2010.4
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
初宿正典, 辻村みよ子編
出版情報: 東京 : 三省堂, 2014.7
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
辻村みよ子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.3
シリーズ名: 岩波テキストブックス
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
辻村みよ子, 長谷部恭男編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2011.3
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
辻村みよ子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2014.1
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1466
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
オリヴィエ・ブラン著 ; 辻村みよ子, 太原孝英, 高瀬智子訳・解説
出版情報: 東京 : 信山社, 2010.2
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
辻村みよ子編集代表
出版情報: 東京 : 信山社, 2017.3
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
辻村みよ子編集代表 ; 山元一, 只野雅人, 新井誠編集
出版情報: 東京 : 信山社, 2017.3
シリーズ名: 講座政治・社会の変動と憲法 : フランス憲法からの展望 / 辻村みよ子編集代表 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
辻村みよ子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.11
シリーズ名: 岩波現代全書 ; 017
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
辻村みよ子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.9
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1330
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
辻村みよ子著
出版情報: 東京 : 不磨書房 , 東京 : 信山社 (発売), 2010.10
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
辻村みよ子著
出版情報: 東京 : 信山社, 2016.9
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
樋口陽一 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2011.4
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
辻村みよ子編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.6
シリーズ名: ジェンダー社会科学の可能性 / 辻村みよ子, 大沢真理編集 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
男女共同参画型の多元的ガヴァナンスへ 辻村みよ子
政治参画と代表制論の再構築 : ポジティヴ・アクション導入の課題 辻村みよ子
シティズンシップの再構想 : 政治理論はどのようにパラダイム・シフトするのか 田村哲樹
マクロ経済学のジェンダー化 : 予算のジェンダー分析 村松安子
男性学・男性性研究の視点からみた戦後日本社会とジェンダー 伊藤公雄
日本の政治主体のジェンダー分析 : 多元性からみた女性の政治参画 衛藤幹子
労働政治のジェンダー・バイアス : 新自由主義を超える可能性 三浦まり
国際人権条約の実施におけるNGOの可能性 : 女性差別撤廃条約国家報告制度におけるNGOの役割を通して 山下泰子
男女共同参画型の多元的ガヴァナンスへ 辻村みよ子
政治参画と代表制論の再構築 : ポジティヴ・アクション導入の課題 辻村みよ子
シティズンシップの再構想 : 政治理論はどのようにパラダイム・シフトするのか 田村哲樹
19.

図書

図書
辻村みよ子編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.10
シリーズ名: ジェンダー社会科学の可能性 / 辻村みよ子, 大沢真理編集 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
個人・家族・国家と法 辻村みよ子著
比較ジェンダー・レジーム論の構想 上野千鶴子著
政治理論におけるジェンダー論の寄与と可能性 : 公私二元論の再構成と親密圏の現代的意義 井上匡子著
ジェンダー法学理論のグローバルな影響力 紙谷雅子著
リプロダクティヴ・ライツをめぐる政策決定過程の比較 岩本美砂子著
セックスワーカーの人権・自由・安全 : グローバルな連帯は可能か 青山薫著
ドメスティック・バイオレンス : 介入と救済の法理 小島妙子著
ジェンダーと教育 : ジェンダー・レジームの再編と教育の社会的機能をめぐるディレンマ 藤田英典著
家族法改革の展望 : 個人と家族はどこへいくのか 二宮周平著
個人・家族・国家と法 辻村みよ子著
比較ジェンダー・レジーム論の構想 上野千鶴子著
政治理論におけるジェンダー論の寄与と可能性 : 公私二元論の再構成と親密圏の現代的意義 井上匡子著
20.

図書

図書
萩原久美子 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東京大学社会科学研究所, 2012.8
シリーズ名: GCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」社会科学研究所連携拠点研究シリーズ = GCOE program "Gender equality and multicultural conviviality in the age of globalization" ; no. 5
ISS research series ; No.50
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
既存の学問の壁を越え、さらにフロンティアへ 辻村みよ子述
「ジェンダー社会科学の可能性」シリーズ刊行に寄せて 小島潔述
ともに新しい社会科学を目指す 末廣昭述
権利が問いかけるもの 江原久美子述
ジェンダー・レジームの解析 広渡清吾述
「壁」が意味するもの 宇野重規述
憲法とジェンダー : 憲法学から読む 糠塚康江述
「比較福祉国家/レジーム論」のもうひとつの比較軸 埋橋孝文述
同一価値労働同一賃金、その後 : 再び、承認と包摂を問う 萩原久美子述
経済学とジェンダー 金子勝述
国際政治経済とジェンダー 近江美保述
既存の学問の壁を越え、さらにフロンティアへ 辻村みよ子述
「ジェンダー社会科学の可能性」シリーズ刊行に寄せて 小島潔述
ともに新しい社会科学を目指す 末廣昭述
21.

図書

図書
辻村みよ子 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 日本加除出版, 2012.11
シリーズ名: 講座ジェンダーと法 / ジェンダー法学会編 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
人権主体と性差 : リプロダクティヴ・ライツを中心に 辻村みよ子著
性差別と私人間効力 君塚正臣著
なぜポジティヴ・アクションなのか 糠塚康江著
雇用分野での間接差別・複合差別 和田肇著
性的マイノリティと法制度 : 性別二元制・異性愛主義への問いかけ 谷口洋幸著
親密圏と「権利」の可能性 齊藤笑美子著
親密圏における暴力 : ファミリー・バイオレンス論からの展望 岩井宜子著
ドメスティック・バイオレンスの被害者と正当防衛の成否 : DV被害者が加害者となった刑事事件からの解放 安藤ヨイ子著
「セクハラ」を考える視点 : 「ジェンダー」「支配」「差別」 水谷英夫著
逸失利益論 : 家事労働能力喪失を中心として 吉田克己著
国際人権の展開とジェンダー平等政策の展望 伊藤和子著
ジェンダー平等の担い手論 三浦まり著
ジェンダー法学教育研究の課題と主体形成 : ジェンダー法学会10年の活動をふまえて 松本克美著
人権主体と性差 : リプロダクティヴ・ライツを中心に 辻村みよ子著
性差別と私人間効力 君塚正臣著
なぜポジティヴ・アクションなのか 糠塚康江著
22.

図書

図書
樋口陽一 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2012.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
学説の「一貫」と「転換」 : 「学説と環境」再論 樋口陽一著
憲法解釈学における「論議の蓄積志向」 : 『憲法上の権利』への招待 石川健治著
《デモスの国民国家》とアイデンティティー : フランスの場合 山元一著
政治的憲法論の歴史的条件 : 現代イギリス憲法学における立憲主義と民主主義・再訪 愛敬浩二著
法心理学の一側面 内野正幸著
ロールズ『正義論』におけるOP曲線の意味 亀本洋著
国家の軍事機能の「民営化」と民間軍事会社 水島朝穂著
「思想・良心の自由」と「信教の自由」 : 判例法理の比較検討から 渡辺康行著
:社会的排除の構造と形式的平等論の新たな理論的可能性 西原博史著
リプロダクティヴ・ライツと国家の関与 辻村みよ子著
パリテ・再論 糠塚康江著
比較の中の三段階審査・比例原則 阪口正二郎著
合憲限定解釈と適用違憲 蟻川恒正著
裁判官の良心・再訪 長谷部恭男著
政治機構とテクストの余白 : 「巧妙な体制の変更」をめぐって 只野雅人著
行政権民主化論の諸相 : 「カルテル政党」と「ベンチャー企業型政党」の出現 毛利透著
市民社会・国家・政党のトライアド 高見勝利著
「憲法と政党」再訪 森英樹著
学説の「一貫」と「転換」 : 「学説と環境」再論 樋口陽一著
憲法解釈学における「論議の蓄積志向」 : 『憲法上の権利』への招待 石川健治著
《デモスの国民国家》とアイデンティティー : フランスの場合 山元一著