1.

図書

図書
ジュディス・ピーコック著 ; 上田勢子訳
出版情報: 東京 : 大月書店, 2005.2
シリーズ名: 10代のメンタルヘルス ; 10
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
汐見稔幸, 大豆生田啓友編
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2010.4
シリーズ名: 最新保育講座 ; 2
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
汐見稔幸著
出版情報: 東京 : ひとなる書房, 2000.11
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
汐見稔幸, 無藤隆, 大豆生田啓友編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2019.4
シリーズ名: アクティベート保育学 / 汐見稔幸, 大豆生田啓友監修 ; 01
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
汐見稔幸, 小西行郎, 榊原洋一編著
出版情報: 東京 : フレーベル館, 2007.12
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
汐見稔幸, 和久洋三著
出版情報: 町田 : 玉川大学出版部, 2008.12
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
汐見稔幸, 大豆生田啓友編
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2016.3
シリーズ名: 最新保育講座 ; 2
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
汐見稔幸 [ほか] 編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2011.4
シリーズ名: やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
汐見稔幸著
出版情報: 東京 : 平凡社, 2000.5
シリーズ名: 平凡社新書 ; 043
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
東京大学教育学部附属中等教育学校編著 ; 衞藤隆 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2008.6
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
子どもと保育総合研究所編 ; 佐伯胖 [ほか] 著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2013.12
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
ギル・ヴァレンタイン著 ; 久保健太訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 2009.5
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
汐見稔幸監著 ; 木村歩美編著 ; 篠原欣子 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 萌文社, 2012.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
保育を志す若者たちへ 篠原欣子, 佐藤綾子述
「百年の計」をもった保育者に 木村仁著
自分自身の感性を大切に 岩井沙弥花著
常に学び続ける保育者に 松永輝義著
制度はひとのためにある 若盛正城著
つながる・つなげる : これからの保育者のありかた 木村歩美著
保育学の自立を期して 汐見稔幸著
保育を志す若者たちへ 篠原欣子, 佐藤綾子述
「百年の計」をもった保育者に 木村仁著
自分自身の感性を大切に 岩井沙弥花著
14.

図書

図書
汐見稔幸編集代表
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 2008.11
シリーズ名: 子育て支援シリーズ ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
子育て支援、その成果と課題 : 少子化対策の意義と限界 汐見稔幸 [著]
「子育て支援」のメインストリーム化 萩原久美子 [著]
次世代育成支援対策の新たな展開 朝川知昭 [著]
自治体が担う子育て支援の役割 杉山千佳 [著]
市民が主体の新しい子育て支援 杉山千佳 [著]
経営戦略としての両立支援 石塚由紀夫 [著]
産科医療・小児医療の充実に向けて 内海裕美 [著]
コラム : 子育て基金・育児保険の意義と可能性 鈴木眞理子 [著]
イギリスの改革が描く「協働」子育てビジョン 金子恵美 [著]
多様な家族間の公平性を尊重する韓国 相馬直子 [著]
台湾に見る子育て観の変化と保育の市場化 翁麗芳 [著]
出生率が回復したフランス・スウェーデン 渥美由喜 [著]
時代が求める「子育ての社会化」 榊原智子 [著]
育児不安の払拭 大日向雅美 [著]
子育て支援、その成果と課題 : 少子化対策の意義と限界 汐見稔幸 [著]
「子育て支援」のメインストリーム化 萩原久美子 [著]
次世代育成支援対策の新たな展開 朝川知昭 [著]
15.

図書

図書
泉千勢, 一見真理子, 汐見稔幸編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2008.5
シリーズ名: 未来への学力と日本の教育 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
世界の幼児教育・保育改革最前線 : 問われる保育の質・動き出す公共政策 泉千勢著
欧米の幼児教育・保育改革の構図 泉千勢著
フィンランド : 保育・幼児教育・学校の連携 : 子どもの健康と幸福のために 高橋睦子著
ドイツ : PISAショックによる保育の学校化 : 「境界線」を越える試み 小玉亮子著
フランス : 3歳以上すべての子どもの学校 : 幼小一貫のカリキュラム 赤星まゆみ著
イギリス : 人的資源のクオリィティ・コントロール : 実用主義と思考の最先端 埋橋玲子著
アメリカ : 学力の底上げをめざすユニバーサルな政策へ 深堀聰子著
ニュージーランド : 「テ・ファリキ」に基づきすすむ改革 鈴木佐喜子著
アジアの保育・幼児教育改革の構図 一見真理子著
韓国 : 出発点の不平等と少子化のはざまで : 子育ての社会化をめぐるジレンマ 相馬直子著
中国 : 全人民の資質を高める基礎「早期の教育」 : 競争力と公平性の確保 一見真理子著
台湾 : 過度な早期教育熱は改まるか? : 教育偏重から「教育とケア」へ 翁麗芳著
シンガポール :「考える学校、学ぶ国家」: 遊びをとおして学ぶ体験学習へ 大和洋子著
タイ : 自国の文化をたいせつにし社会体験を重視する 高橋順子著
インド : 「万人のための教育」を支え階級社会を変える 宮地敏子著
日本の幼児教育・保育改革のゆくえ : 保育の質・専門性を問う知的教育 汐見稔幸著
世界の幼児教育・保育改革最前線 : 問われる保育の質・動き出す公共政策 泉千勢著
欧米の幼児教育・保育改革の構図 泉千勢著
フィンランド : 保育・幼児教育・学校の連携 : 子どもの健康と幸福のために 高橋睦子著