1.

図書

図書
二宮宏之著
出版情報: 東京 : 木鐸社, 1986.12
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
二宮宏之, 阿河雄二郎編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 2003.12
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
ロベール・マンドルー著 ; 二宮宏之, 長谷川輝夫訳
出版情報: 京都 : 人文書院, 1988.9
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
二宮宏之, 樺山紘一, 福井憲彦責任編集
出版情報: 東京 : 新評論, 1984.3
シリーズ名: 叢書歴史を拓く ; . アナール論文選 || アナール ロンブンセン ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
医と病の歴史学 樺山紘一 [執筆]
病気の歴史研究序説 ミルコ・D・グルメク [執筆] ; 樺山紘一訳
黒死病をめぐって : 十四世紀の歴史における飢饉と疫病 エリザベート・カルパンティエ [執筆] ; 池上俊一訳
能力・理性・献身 : 王立医学協会の弔辞による啓蒙時代の医師像(一七七六-一七八九) ダニエル・ロッシュ [執筆] ; 谷川多佳子訳
病を癒す術 : 一七九〇年のフランスにおける学問的医学と民間療法 ジャン=ピエール・グーベール [執筆] ; 宮崎洋訳
労働現場の病と医 アルレット・ファルジュ [執筆] ; 福井憲彦訳
悪疫の流行と階級憎悪 ルネ・ベレル [執筆] ; 中原嘉子訳
病のフォークロア 立川昭二 [執筆]
医と病の歴史学 樺山紘一 [執筆]
病気の歴史研究序説 ミルコ・D・グルメク [執筆] ; 樺山紘一訳
黒死病をめぐって : 十四世紀の歴史における飢饉と疫病 エリザベート・カルパンティエ [執筆] ; 池上俊一訳
5.

図書

図書
二宮宏之 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1990.6
シリーズ名: シリーズ世界史への問い / 柴田三千雄 [ほか] 編 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 二宮宏之 [執筆]
子どものしつけと女大学 : 朝鮮の儒教教育 山内弘一 [執筆]
祭りと若者組 : 一八-一九世紀の南フランス 立川孝一 [執筆]
ギムナジウムの社会的・文化的機能 望田幸男 [執筆]
地域社会と名望家支配 : 一八世紀イギリスの地主貴族 青木康 [執筆]
村・カースト・ヒンドゥー教 佐藤正哲 [執筆]
清末の保嬰会 夫馬進 [執筆]
異文化の統合と抵抗 : 一七世紀ペルーにおける異教徒根絶巡察を中心に 網野徹哉 [執筆]
社会的規律化と軍隊 阪口修平 [執筆]
言葉・教会・学校 : フランス近代と少数言語 原聖 [執筆]
公衆衛生の発展と身体の規律化 : ヨーロッパ近代 見市雅俊 [執筆]
罪観念と制裁 : 中国におけるもめごとと裁きとから 高見澤磨 [執筆]
序章 二宮宏之 [執筆]
子どものしつけと女大学 : 朝鮮の儒教教育 山内弘一 [執筆]
祭りと若者組 : 一八-一九世紀の南フランス 立川孝一 [執筆]
6.

図書

図書
二宮宏之 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1989.12
シリーズ名: シリーズ世界史への問い / 柴田三千雄 [ほか] 編 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 二宮宏之 [執筆]
近代ヨーロッパの家族と親族 : ドイツを中心に 若尾祐司 [執筆]
中国の地域社会と宗族(リニージ) : 一四-一九世紀の中国東南部の事例 上田信 [執筆]
街区と民衆反乱 : 一五-一六世紀のダマスクス 三浦徹 [執筆]
紅槍会と郷村結合 三谷孝 [執筆]
コンパニョナージュと職能的共同体 谷川稔 [執筆]
ナクシュバンディー教団 川本正知 [執筆]
居酒屋からゴゲットへ : ヨーロッパ近代民衆の「個と共同性」 喜安朗 [執筆]
労働者階級意識の形成 松村高夫 [執筆]
近代ヘレニズムとバルカン諸民族 : バルカン社会における共生と民族的結合 萩原直 [執筆]
「市民的公共性」の理念 成瀬治 [執筆]
序章 二宮宏之 [執筆]
近代ヨーロッパの家族と親族 : ドイツを中心に 若尾祐司 [執筆]
中国の地域社会と宗族(リニージ) : 一四-一九世紀の中国東南部の事例 上田信 [執筆]
7.

図書

図書
小谷汪之 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1990.10
シリーズ名: シリーズ世界史への問い / 柴田三千雄 [ほか] 編 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 小谷汪之 [執筆]
ムハンマドと初期イスラーム世界の権力 後藤明 [執筆]
明清時代の郷紳 岸本美緒 [執筆]
ハンガリー大平原の義賊と権力 南塚信吾 [執筆]
ペロン政権 松下洋 [執筆]
王の儀礼 : フランス絶対王政 二宮宏之 [執筆]
アメリカ建国神話 : 独立ハンガリーへの対応 清水知久 [執筆]
ナチズム・総統神話と権力 : 党大会における象徴化の過程 芝健介 [執筆]
イランの諸王朝 : アケメネスからホメイニーまで 上岡弘二 [執筆]
一九世紀ドイツにおける大学と国家 坂井栄八郎 [執筆]
イギリス支配とヒンドゥー法 山崎利男 [執筆]
スーダンのマフディー運動における「正当性」 栗田禎子 [執筆]
序章 小谷汪之 [執筆]
ムハンマドと初期イスラーム世界の権力 後藤明 [執筆]
明清時代の郷紳 岸本美緒 [執筆]
8.

図書

図書
二宮宏之編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1990.10
シリーズ名: 民族の世界史 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ヨーロッパの深層へ 二宮宏之 [執筆]
ヨーロッパの家 木村尚三郎 [執筆]
揺籃(ゆりかご)から墓場まで : 人生の諸段階と通過儀礼 蔵持不三也 [執筆]
『ティル・オイレンシュピーゲル』を読む : 伝統的心性 阿部謹也 [執筆]
農民の世界 : 彩飾写本にみる農村生活 三好洋子 [執筆]
都市民の世界 : 公証人文書に見る中世都市ピサ 清水廣一郎 [執筆]
「善き野蛮人」から「野生の思考」へ : "未開"社会とヨーロッパの意識 川田順造 [執筆]
マルタン・ナドの世界 : 近代における個の自立と共同性 喜安朗 [執筆]
シチリア民族の一体性神話 北原敦 [執筆]
イギリス皇太子の結婚式と都市暴動 : 複合社会と儀礼の象徴機能 近藤和彦 [執筆]
差別意識と民族 : 「ナシオン」の解体 宮島喬 [執筆]
ヨーロッパを読み直す : 方法としての民族(エトノス) : 対談 二宮宏之, 近藤和彦 [執筆]
ヨーロッパの深層へ 二宮宏之 [執筆]
ヨーロッパの家 木村尚三郎 [執筆]
揺籃(ゆりかご)から墓場まで : 人生の諸段階と通過儀礼 蔵持不三也 [執筆]