>> Google Books
タイトル、所在を表示します

中世の漢字とことば

フォーマット:
図書
責任表示:
佐藤喜代治編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 明治書院, 1988.11
形態:
359p ; 22cm
著者名:
佐藤, 喜代治(1912-2003) <DA00262390>
蜂谷, 清人(1932-) <DA00576151>
佐藤, 武義(1935-) <DA0033048X>
遠藤, 好英 <DA12786490>
三保, 忠夫 <DA06657733>
小林, 賢章(1949-) <DA05904961>
鈴木, 則郎(1935-) <DA1170332X>
青木, 伶子(1926-) <DA06312607>
小野, 正弘(1958-) <DA13840489>
桜井, 光昭(1929-1991) <DA00741462>
春日, 正三(1928-) <DA00629440>
安部, 元雄(1937-) <DA08097968>
久曽神, 昇(1909-2012) <DA00329378>
石井, 久雄(1950-) <DA07714264>
藤原, 浩史(1962-) <DA1878203X>
新野, 直哉(1961-) <DA17316814>
続きを見る
シリーズ名:
漢字講座 / 佐藤喜代治編 ; 第6巻 <BN01549411>
目次情報:
中世の漢字とことば 蜂谷清人 [執筆]
中世文化と唐音 佐藤武義 [執筆]
記録の漢字 遠藤好英 [執筆]
文書の漢字 三保忠夫 [執筆]
真名本の漢字 : 『大塔物語』を中心として 小林賢章 [執筆]
屋代本『平家物語』の漢字について 鈴木則郎 [執筆]
「仮名交じり文」としての『方丈記大福光寺本』における漢字 青木伶子 [執筆]
『徒然草』 : 正徹本を資料として 小野正弘 [執筆]
説話集 : 『古事談』の漢字とことば 櫻井光昭 [執筆]
日蓮遺文 春日正三 [執筆]
『信長公記』にみられる漢字用法の諸相 : 仮名草子への傾斜 安部元雄 [執筆]
仮名消息 久曽神昇 [執筆]
御伽草子 石井久雄 [執筆]
中世の漢字とことば 蜂谷清人 [執筆]
中世文化と唐音 佐藤武義 [執筆]
記録の漢字 遠藤好英 [執筆]
文書の漢字 三保忠夫 [執筆]
真名本の漢字 : 『大塔物語』を中心として 小林賢章 [執筆]
屋代本『平家物語』の漢字について 鈴木則郎 [執筆]
続きを見る
書誌ID:
BN02854807
ISBN:
9784625520860 [462552086X]
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

藤原, 明衡(989-1066), 佐藤, 武義(1935-)

勉誠社

飛田, 良文(1933-), 遠藤, 好英, 加藤, 正信(1933-), 佐藤, 武義(1935-), 蜂谷, 清人(1932-), 前田, 富祺(1937-)

明治書院

2 図書 漢字と仮名

佐藤, 喜代治(1912-2003), 阪倉, 篤義(1917-1994), 蜂谷, 清人(1932-), 大坪, 併治(1910-), 峰岸, &hellip;

明治書院

8 図書 漢字講座

佐藤, 喜代治(1912-2003), 遠藤, 好英

明治書院

3 図書 中世の語彙

佐藤, 喜代治(1912-), 蜂谷, 清人(1932-)

明治書院

久曽神, 昇(1909-)

汲古書院

三保, 忠夫, 三保, サト子

和泉書院

久曽神, 昇(1909-)

ひたく書房

青木, 伶子

武蔵野書院

11 図書 湖山集

久曽神, 昇(1909-)

汲古書院

青木, 伶子

笠間書院

久曽神, 昇(1909-)

書芸文化新社