1.

図書

図書
原(福与)珠里著
出版情報: つくば : 農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター, 2009.3
シリーズ名: 総合農業研究叢書 ; 第63号
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
竹信三恵子, 赤石千衣子編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2012.10
シリーズ名: 岩波ブックレット ; No. 852
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
目黒依子, 矢澤澄子, 岡本英雄編 ; 江原由美子 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 新曜社, 2012.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
雇用不安の背景 岡本英雄著
社会変動と男性性 江原由美子著
男性のジェンダー意識とパートナー関係 山田昌弘著
男性のジェンダー意識とリプロダクティブ・ライツ 目黒依子著
変容する男性の子ども観 : 子どもをもつことの意味 渡辺秀樹著
「仕事と育児」バランスをめぐる男性意識 : どのようにパートナーと分かち合おうとしているか 舩橋惠子著
男性のジェンダー意識と介護意識 直井道子著
雇用不安定化のなかの男性の稼ぎ手役割意識 大槻奈巳著
夫たちの「夫婦関係に関する意識」 : 妻の就労と夫の経済力が及ぼす影響 島直子著
男性の家族扶養意識とジェンダー秩序 矢澤澄子著
雇用不安の背景 岡本英雄著
社会変動と男性性 江原由美子著
男性のジェンダー意識とパートナー関係 山田昌弘著
4.

図書

図書
井上輝子, 江原由美子編 ; 浅野千恵 [ほか著]
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2005.1
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
上野千鶴子著
出版情報: 東京 : 青灯社, 2012.10
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
丸山里美著
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2013.3
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
国広陽子, 東京女子大学女性学研究所編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2012.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
メディアとジェンダー研究 国広陽子, 斉藤慎一著
ニュース報道とジェンダー研究 斉藤慎一著
テレビ娯楽の変遷と女性 : テレビドラマを中心に 国広陽子著
メディアとスポーツ 有馬明恵著
広告・消費・ジェンダー 李津娥著
電子メディアとコミュニケーション 加藤尚吾著
身体表現・メディア・ジェンダー 曽我芳枝著
メディア社会を生きる女性たち 有馬明恵著
メディアとジェンダー研究 国広陽子, 斉藤慎一著
ニュース報道とジェンダー研究 斉藤慎一著
テレビ娯楽の変遷と女性 : テレビドラマを中心に 国広陽子著
8.

図書

図書
冨士谷あつ子, 伊藤公雄編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2009.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本における少子高齢社会問題とジェンダー 冨士谷あつ子著
ドイツにおける家族・人口政策の展開とジェンダー 光成美保著
イタリアにおける少子高齢化とジェンダー政策 伊藤公雄著
日本女性の「近代化」の歴史と男女共同参画 佐伯順子著
近代家族における家父長制の象徴「クリスマスツリー」 野口芳子著
女性による「女性論」 : モデラータ・フォンテの「女性の価値」 望月紀子著
福井県の地域特性と少子化抑止 塚本利幸著
移民とジェンダー、言語、アイデンティティ : 欧州統合の過程で ヴィクトリア・エシュバッハ・サボー著 ; 加藤由実子訳
ドイツで育児と仕事を両立させて ハイディ・ブック・アルブレット著
イタリアにおける女性の地位と日本研究におけるジェンダー教育 鷺山郁子著
イタリアにおいて若者が求める変革 ヴァレンティーナ・ザッピテッリ著
戦後教育の動向とジェンダー 上杉孝實著
日独伊における少子高齢化対応にみるジェンダーと労働 香川孝三著
ドイツの社会保障・社会福祉 岡本民夫著
日独伊/比較ジェンダー研究の意義と展望 伊藤公雄著
日本における少子高齢社会問題とジェンダー 冨士谷あつ子著
ドイツにおける家族・人口政策の展開とジェンダー 光成美保著
イタリアにおける少子高齢化とジェンダー政策 伊藤公雄著
9.

図書

図書
鹿嶋敬著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2003.12
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 867
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
林香里編 ; 小島慶子 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 亜紀書房, 2019.12
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
国立女性教育会館編
出版情報: [嵐山町 (埼玉県)] : [国立女性教育会館], 2007.3
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
大沢真理, 日仏女性研究学会, 日仏会館研究センター編
出版情報: 東京 : 東京大学社会科学研究所, 2010.2
シリーズ名: GCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」社会科学研究所連携拠点研究シリーズ = GCOE program "Gender equality and multicultural conviviality in the age of globalization" ; no. 1
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
大沢真理, 韓栄恵編
出版情報: 東京 : 東京大学社会科学研究所, 2010.11
シリーズ名: GCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」社会科学研究所連携拠点研究シリーズ = GCOE program "Gender equality and multicultural conviviality in the age of globalization" ; no. 3
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
スティール若希, 大沢真理編
出版情報: 東京 : 東京大学社会科学研究所, 2013.3
シリーズ名: GCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」社会科学研究所連携拠点研究シリーズ = GCOE program "Gender equality and multicultural conviviality in the age of globalization" ; no. 6
ISS research series ; No.53
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
萩原久美子 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東京大学社会科学研究所, 2012.8
シリーズ名: GCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」社会科学研究所連携拠点研究シリーズ = GCOE program "Gender equality and multicultural conviviality in the age of globalization" ; no. 5
ISS research series ; No.50
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
既存の学問の壁を越え、さらにフロンティアへ 辻村みよ子述
「ジェンダー社会科学の可能性」シリーズ刊行に寄せて 小島潔述
ともに新しい社会科学を目指す 末廣昭述
権利が問いかけるもの 江原久美子述
ジェンダー・レジームの解析 広渡清吾述
「壁」が意味するもの 宇野重規述
憲法とジェンダー : 憲法学から読む 糠塚康江述
「比較福祉国家/レジーム論」のもうひとつの比較軸 埋橋孝文述
同一価値労働同一賃金、その後 : 再び、承認と包摂を問う 萩原久美子述
経済学とジェンダー 金子勝述
国際政治経済とジェンダー 近江美保述
既存の学問の壁を越え、さらにフロンティアへ 辻村みよ子述
「ジェンダー社会科学の可能性」シリーズ刊行に寄せて 小島潔述
ともに新しい社会科学を目指す 末廣昭述
16.

図書

図書
天野正子 [ほか] 編集委員 ; 斎藤美奈子編集協力 ; 天野正子解説
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.1
シリーズ名: 新編日本のフェミニズム ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ジェンダーで拓く教育の地平 天野正子 [著]
「男が先」を否定することでみえてくるもの : 学校の中の性差別と男女混合名簿 川合真由美 [著]
スカートをはいてみた私 : 「キモ〜!」の声が、ちょっと嬉しい 中村英一朗 [著]
「中絶していなければ、この四月、小学一年生の母親になれたんですよ」 吉田和子 [著]
女性学は学生を変えるか 松井真知子 [著]
性役割の学習としつけ行為 森繁男 [著]
レモンの砂糖づけと女子マネージャーの歴史 高井昌吏 [著]
男子校高校生の性差意識 江原由美子 [著]
システム内在的差別と女性教員 河上婦志子 [著]
ジェンダーと学校文化 木村涼子 [著]
女子大学生における職業選択のメカニズム : 女性内分化の要因としての女性性 吉原惠子 [著]
家族格差と子育て支援 : 育児戦略とジェンダーの視点から 天童睦子 [著]
体力テストとジェンダー : 文部省「スポーツテスト」を問う 飯田貴子 [著]
バックラッシュの中の家庭科教育 : 家族をめぐるポリティクスの過去・現在・未来 堀内かおる [著]
性教育バッシングを検証する : なぜ性教育攻撃がまかり通るのか 田代美江子 [著]
女の子が群れるということ : 少女たちの社会化 古久保さくら [著]
シングル化時代の先駆け : 独身婦人連盟 天野正子 [著]
国立市公民館市民大学セミナー主婦とおんな 西川祐子 [著]
研究生活をふりかえって 猿橋勝子 [著]
女性研究者のキャリア形成より 浅倉むつ子, 原ひろ子 [著]
科学技術とジェンダー 村松泰子 [著]
女性の、女性による、女性のための学問 井上輝子 [著]
改めて女性学的組織"運営"のあり方を問う 松本澄子 [著]
女性学教育の問題点 : 女子大の存在、女子学生・男子学生を中心に 内海崎貴子 [著]
女性学の制度化をめぐって 上野千鶴子 [著]
ジェンダーで拓く教育の地平 天野正子 [著]
「男が先」を否定することでみえてくるもの : 学校の中の性差別と男女混合名簿 川合真由美 [著]
スカートをはいてみた私 : 「キモ〜!」の声が、ちょっと嬉しい 中村英一朗 [著]
17.

図書

図書
天野正子 [ほか] 編集委員 ; 斎藤美奈子編集協力 ; 上野千鶴子解説
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.5
シリーズ名: 新編日本のフェミニズム ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本のリブ : その思想と背景 上野千鶴子著
便所からの解放 ぐるーぷ・闘うおんな著
わかってもらおうと思うは乞食の心 田中美津著
全学連第30回定期全国大会での性の差別=排外主義と戦う決意表明
ひらけひらこう・ひらけごま! : ガキ持ち女がひらく扉はこれだ! 東京こむうぬ著
はてしなく欲情しはてしなく奪え! : がんばるのはもうなんだか疲れちゃったような気になっている女達へ! 集団エス・イー・エックス著
榎美沙子と中ピ連 秋山洋子著
産の中間総括 深見史著
「べつ」意識の構図 伊藤雅子著
主婦の壁を破るセミナー 高橋ますみ著
エロスとの対話より 田中喜美子著
第三の性 : はるかなるエロスより 森崎和江著
母親からの解放 富岡多惠子著
子宮とのつきあい 岸田美智子著
あらゆる女はレズビアンになれる、もしあなたが望むなら 町野美和, 敦賀美奈子著
在日女性と解放運動 : その創世期に 金伊佐子著
女の本屋の物語より『資料日本ウーマン・リブ史』 中西豊子著
おんなたちの運動史より「国際婦人年」をきっかけに 吉武輝子著
行動する女たちが拓いた道 行動する会記録集編集委員会著
フェミニズムの歴史からみる社会運動の可能性 牟田和恵著
「男女共同参画」と「日の丸」フェミニズムとの危うい関係 堀田碧著
やっぱりこわい?ジェンダー・フリー・バッシング 竹信三恵子著
バックラッシュの流れ : なぜ「ジェンダー」が狙われるのか 若桑みどり著
フェミの嫌われ方 北原みのり著
闘って得たものは闘って守り抜く 上野千鶴子著
老いを楽しむ向老学より 高橋ますみ著
働く女と老人問題 : 地域で看るみんなで看とるより 樋口恵子著
介護とは「待つこと」「入れて出すこと」なり 駒尺喜美著
日本のリブ : その思想と背景 上野千鶴子著
便所からの解放 ぐるーぷ・闘うおんな著
わかってもらおうと思うは乞食の心 田中美津著
18.

図書

図書
小林美希著
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2013.6
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
杉田真衣著
出版情報: 東京 : 大月書店, 2015.7
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
大沢真理著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2020.8
シリーズ名: 岩波現代文庫 ; 学術 ; 422
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
山口智美, 斉藤正美, 荻上チキ著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2012.10
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
伊藤公雄著
出版情報: 東京 : 放送大学教育振興会, 2008.3
シリーズ名: 放送大学教材 ; 1530402-1-0811
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
大海篤子著
出版情報: 横浜 : 世織書房, 2005.8
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
武田砂鉄著
出版情報: 東京 : 集英社, 2021.7
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
水無田気流著
出版情報: 東京 : 日経BP日本経済新聞出版本部 , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2021.4
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
瀬地山角著
出版情報: 東京 : 光文社, 2020.5
シリーズ名: 光文社新書 ; 1068
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
杉本貴代栄編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2012.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
フェミニスト社会福祉学をめざして : ジェンダー視点を据えた社会科学の歩みと到達点 杉本貴代栄著
母子家庭対策における2002年改革の変遷と検証 湯澤直美著
子ども・子育て支援施策 : 重層的な生活課題を抱える子育て家族への支援の必要性 原史子著
高齢社会とケア労働 杉本貴代栄著
売春防止法再考 : 女性の人権を確立するために 宮本節子著
フェミニスト・ソーシャルワークとは何か : 21世紀フェミニズム理論に伴走する実践と理論 須藤八千代著
ドメスティック・バイオレンス 山口佐和子著
ホームレスと女性の貧困 丸山里美著
育児休業法と働く女性 乙部由子著
ボランティア活動と女性 朝倉美江著
自己決定からとらえた援助する側と援助を受ける側との関係 : 社会福祉現場への人類学的アプローチ 桑島薫著
欧米の社会福祉政策とジェンダーに関する研究動向 : 北欧を中心として 大塚陽子著
アメリカのソーシャルワーク教育 : バルドスタ州立大学ソーシャルワークプログラムを事例に 菅野花恵著
フェミニスト社会福祉学をめざして : ジェンダー視点を据えた社会科学の歩みと到達点 杉本貴代栄著
母子家庭対策における2002年改革の変遷と検証 湯澤直美著
子ども・子育て支援施策 : 重層的な生活課題を抱える子育て家族への支援の必要性 原史子著
28.

図書

図書
小川たまか著
出版情報: 東京 : 亜紀書房, 2022.3
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
榊原富士子 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 日本加除出版, 2012.11
シリーズ名: 講座ジェンダーと法 / ジェンダー法学会編 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本的雇用慣行と性差別禁止法理 浅倉むつ子著
男女同一賃金とジェンダー 林弘子著
非正規雇用と女性の貧困 中野麻美著
労働契約と家族生活 : 配転法理を中心に 斎藤周著
ジェンダーとケア : アメリカの教訓 マーサ・アルバートソン・ファインマン著
家族法における婚姻の位置 : 婚姻家族をめぐる議論の行方 犬伏由子著
親子関係とジェンダー 二宮周平著
親権・監護権の決定と性役割 榊原富士子著
相続とジェンダー 床谷文雄著
介護の法政策とジェンダー 神尾真知子著
母子世帯と養育費 下夷美幸著
「少女支援」を考える : 人権保障としての「社会福祉」 若尾典子著
税法とジェンダー 遠藤みち著
「日本における政治参加」をジェンダーの視点で考える 道あゆみ著
日本的雇用慣行と性差別禁止法理 浅倉むつ子著
男女同一賃金とジェンダー 林弘子著
非正規雇用と女性の貧困 中野麻美著
30.

図書

図書
樋田敦子著
出版情報: 東京 : 大和書房, 2015.12
所蔵情報: loading…