1.

図書

図書
滝川勉編
出版情報: 東京 : アジア経済研究所, 1987.2
シリーズ名: 研究双書 / アジア経済研究所 [編] ; 355
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
長谷山崇彦編
出版情報: 東京 : アジア経済研究所, 1979.7
シリーズ名: 研究参考資料 ; no.279
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アジアの稲作技術革新と米穀需給展望 長谷山崇彦 [執筆]
アジアの稲作技術革新と農民の経済的適応 : 技術革新を規制するソフト・インフラストラクチャーとしての農民教育 増田萬孝 [執筆]
アジアの稲作技術革新と農村社会の変容 : 経済学的理論仮説の定立 原洋之介 [執筆]
アジアの稲作技術革新における技術的諸問題 : 増産の技術的可能性と制約要因 山田登 [執筆]
アジアの稲作技術革新と農業機械化の方向 小林啓作 [執筆]
アジアの米生産倍増計画と国際協力の課題 高瀬国雄 [執筆]
食糧不足稲作国バングラデシュの稲作技術革新 : 過酷な自然と人口増加との闘い 登丸求己 [執筆]
内陸稲作国ラオスの稲作技術革新 : 低生産性と生産性向上の阻止的諸要因 長谷川善彦 [執筆]
日本の稲作技術発展過程と発展の諸条件 : 明治期における生産基盤整備の経験を中心として 後藤信 [執筆]
アジアの稲作技術革新と米穀需給展望 長谷山崇彦 [執筆]
アジアの稲作技術革新と農民の経済的適応 : 技術革新を規制するソフト・インフラストラクチャーとしての農民教育 増田萬孝 [執筆]
アジアの稲作技術革新と農村社会の変容 : 経済学的理論仮説の定立 原洋之介 [執筆]
3.

図書

図書
渡部忠世 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 小学館, 1987.5
シリーズ名: 稲のアジア史 / 渡部忠世 [ほか] 編 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
稲と米をめぐるアジア的視野 渡部忠世 [執筆]
東南アジア大陸部の稲作 高谷好一 [執筆]
熱帯島嶼の稲作文化 古川久雄 [執筆]
インド稲作の性格 : 雑穀としての稲 応地利明 [執筆]
中国の古代稲作史 : 先史時代より宋代まで 游修齢 [執筆] ; 桃木至朗訳
宋代以降の江南稲作 足立啓二 [執筆]
べトナム紅河デルタの開拓史 桜井由躬雄 [執筆]
朝鮮半島の稲作展開 : 農書資料を中心に 宮嶋博史 [執筆]
アジア稲作の「多様のなかの統一」 渡部忠世 [執筆]
稲と米をめぐるアジア的視野 渡部忠世 [執筆]
東南アジア大陸部の稲作 高谷好一 [執筆]
熱帯島嶼の稲作文化 古川久雄 [執筆]
4.

図書

図書
渡部忠世 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 小学館, 1987.7
シリーズ名: 稲のアジア史 / 渡部忠世 [ほか] 編 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アジアの視野からみた日本稲作 : その黎明の時代 渡部忠世 [執筆]
稲作文化の伝来と展開 : 照葉樹林文化と日本の稲作 佐々木高明 [執筆]
中国と朝鮮の稲作 : 考古資料からの考察 町田章 [執筆]
南島の農耕文化と「海上の道」 安渓遊地 [執筆]
古代の水田跡とムラ 工楽善通 [執筆]
古代・中世における水田景観の形成 金田章裕 [執筆]
大唐米と低湿地開発 宮川修一 [執筆]
近世における集約稲作の形成 田中耕司 [執筆]
アジアの視野からみた日本稲作 : その黎明の時代 渡部忠世 [執筆]
稲作文化の伝来と展開 : 照葉樹林文化と日本の稲作 佐々木高明 [執筆]
中国と朝鮮の稲作 : 考古資料からの考察 町田章 [執筆]
5.

図書

図書
佐々木高明著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 1989.11
所蔵情報: loading…