Blank Cover Image
タイトル、所在を表示します

書物から読書へ

フォーマット:
図書
責任表示:
ロジェ・シャルチエ編 ; 水林章, 泉利明, 露崎俊和共訳
言語:
日本語
出版情報:
東京 : みすず書房, 1992.5
形態:
374p ; 20cm
著者名:
Chartier, Roger, 1945- <DA00879856>
水林, 章(1951-) <DA06361850>
泉, 利明(1959-) <DA12804286>
露崎, 俊和(1955-) <DA07799358>
Bresson, François <DA00470842>
Hébrard, Jean <DA05092196>
Goulemot, Jean Marie <DA0181403X>
Marin, Louis, 1931-1992 <DA00697316>
Darnton, Robert, 1939- <DA00437905>
Roche, Daniel <DA01550721>
Fabre, Daniel <DA02434103>
Bourdieu, Pierre, 1930-2002 <DA00429973>
続きを見る
目次情報:
読むこととその難しさについて フランソワ・ブレッソン [著]
ヴァランタン・ジャムレ=デュヴァルはいかにして読むことを学んだか : 独学の模範例 ジャン・エブラール [著]
書物から読書へ ロジェ・シャルチエ [著]
意味生産行為としての読書 ジャン=マリー・グールモ [著]
絵画を読む : プッサンの一通の手紙(一六三九年)をめぐって ルイ・マラン [著]
ルソーを読む : 十八世紀の「平均的」読者像 ロバート・ダーントン [著]
社会生活のなかの文字文化 : 十八世紀フランスの都市の場合 ダニエル・ロッシュ [著]
書物とその魔術 : 十九・二十世紀におけるピレネー地方の読者たち ダニエル・ファーブル [著]
読書 : ひとつの文化的実践 ピエール・ブルデュー, ロジェ・シャルチエ [討論]
読むこととその難しさについて フランソワ・ブレッソン [著]
ヴァランタン・ジャムレ=デュヴァルはいかにして読むことを学んだか : 独学の模範例 ジャン・エブラール [著]
書物から読書へ ロジェ・シャルチエ [著]
意味生産行為としての読書 ジャン=マリー・グールモ [著]
絵画を読む : プッサンの一通の手紙(一六三九年)をめぐって ルイ・マラン [著]
ルソーを読む : 十八世紀の「平均的」読者像 ロバート・ダーントン [著]
続きを見る
書誌ID:
BN0760327X
ISBN:
9784622033530 [4622033534]
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
1 図書 Drôme

Martin Laprade, Marie Elisabeth, Bardet, Jean Pierre, Roche, Daniel

Editions du Centre national de la recherche scientifique

Ménétra, Jacques-Louis, b. 1738, Roche, Daniel, 喜安, 朗(1931-), Darnton, Robert, 1939-

白水社

露崎, 俊和(1955-), Žižek, Slavoj

トレヴィル, リブロポート (発売)

Delumeau, Jean, Roche, Daniel

Larousse

Roche, Daniel

Éditions de l'École des Hautes Études en Sciences Sociales

4 電子ブック フランス詩の歴史

Rousselot, Jean, 1915-, 露崎, 俊和(1955-), ネットアドバンス

ネットアドバンス

Goulemot, Jean Marie, Masseau, Didier, Tatin-Gourier, Jean-Jacques

Minerve

Dubot, Jean-François, Roche, Daniel

Aubier

Roche, Daniel

Fayard