1.

図書

図書
H.W.ジャンソン, アンソニー・F.ジャンソン著 ; 木村重信, 藤田治彦訳
出版情報: 大阪 : 創元社, 2001.5
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
木村重信責任編集
出版情報: 東京 : 学習研究社, 1973.6
シリーズ名: 大系世界の美術 / 新規矩男 [ほか] 編 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
木村重信編著 ; 木村重信 [ほか] 撮影 ; 木村重信, 大村正子執筆
出版情報: 東京 : 講談社, 1987.9
シリーズ名: 世界の大遺跡 / 江上波夫監修 ; 1
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
木村重信著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1982.2
シリーズ名: 中公新書 ; 641
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
木村重信編
出版情報: 東京 : 講談社, 1964
シリーズ名: 世界美術大系 ; 別巻4
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
吉田光邦[ほか]著
出版情報: 京都 : 淡交社, 1969.7
シリーズ名: 日本の文様
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
マリアン・W.スミス編 ; 木村重信, 岡村和子訳
出版情報: 東京 : 鹿島研究所出版会, 1973.2
シリーズ名: SD選書 ; 75
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
木村重信著
出版情報: 東京 : 鹿島研究所出版会, 1967.3
シリーズ名: SD選書 ; 14
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
木村重信著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1971.12
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
木村重信, 高階秀爾, 樺山紘一監修
出版情報: 東京 : 講談社, 1992.6-1994.5
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
木村重信著 ; 片山摂三写真
出版情報: 東京 : 平凡社, 1973
シリーズ名: 平凡社ギャラリー ; 9
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
京都市立美術大学芸術学研究室編
出版情報: 東京 : 毎日新聞社, 1956.3
所蔵情報: loading…
目次情報:
日本 佐和隆研
東洋 谷田閲次, 佐和隆研究著
西洋 木村重信
日本 佐和隆研
東洋 谷田閲次, 佐和隆研究著
西洋 木村重信
13.

図書

図書
鹿島美術財団編
出版情報: [出版地不明] : [出版者不明], 1987- , (東京 : 鹿島出版会)
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
2: 日本美術における遊戯の精神 辻惟雄講演
デューラーとイタリア 前川誠郎講演
第3回: ヴィーナス像の系譜 木村重信講演
日本美術の非三次元性 源豊宗講演
3: ギリシア神殿建築の成立 村田数之亮講演
中国美術社会史初探 : 「益州名画録」を読む 長廣敏雄講演
4: シルクロードを行く 平山郁夫講演
パネルディスカッション東西美術の交流 河北倫明 [ほか]
5: シルクロード・敦煌への道 平山郁夫講演
パネルディスカッション日本画--創作の秘密と歴史 辻惟雄 [ほか]
第7回: 西洋宗教画考 : エル・グレコの祭壇衝立画を中心として 神吉敬三講演
宗達と光琳における伝統と創造 山根有三講演
第10回: 美術における寓意と象徴 高階秀爾講演
パネルディスカッション美術からのメッセージ 平田寛 [ほか]
第11回: 北斎と西洋画 河合正朝講演
中部ヨーロッパにおける静物画の起源 ゲルハルト・ボット講演 ; 前川誠郎訳
第12回: アンコールワットの遺跡 平山郁夫講演
パネル・ディスカッション旅と美術 辻惟雄 [ほか]
第13回: ブラジルの先史岩壁画 ニエデ・ギドン講演 ; 井上アメリア通訳
なぜ牧畜民は仮面をつくらず、農耕民は岩壁画を描かないか 木村重信講演
第14回: 中世キリスト教美術におけるストーリー・テリング 辻佐保子講演
日本美術の文学的指向性 源豊宗講演
第15回: 運慶・快慶と工房製作 水野敬三郎講演
東大寺南大門金剛力士像について : 解体修理による新知見 松島健講演
第16回: シンポジウム都市と美術館 : ルーヴル美術館二百年展開催記念 高階秀爾 [ほか]
第17回: 絵巻を見る・絵巻を読む : 総合テーマ 辻惟雄司会 ; 五味文彦, 佐野みどり講演
絵巻に社会を読む 五味文彦 [講演]
絵巻 : 美を形造るもの 佐野みどり [講演]
第18回: シンポジウム美術への眼差し : 日本と西洋 : シカゴ美術館展記念 前川誠郎 [ほか] 講演
第19回: 日本建築史を見直す : 総合テーマ 高橋秀爾, 井上章一, 藤森照信 [講演]
安土城とユリシーズ 井上章一 [講演]
野生の家の系譜 藤森照信 [講演]
第20回: ヨーロッパにおける東洋趣味 木村重信講演
ウィーンのジャポニスム : 総合芸術への試み 馬渕明子講演
西洋近代芸術における日本、中国のイメージ : ファン・ゴッホ、 ゴーギャン、 クリムト、 マーラー 圀府寺司講演
第21回: 光琳より見た宗達 仲町啓子講演
寛永年間における宗達金碧画風の展開 山根有三講演
第22回: 二十世紀美術の歩み : 印象派から現代へ : 総合テーマ
色彩と形態の革命 高階秀爾 [講演]
問い直される芸術 本江邦夫 [講演]
第23回: 美術史学とデジタル画像 青柳正規司会講演 ; 坂村健 [ほか] 講演
第24回: 芸術における近代と現代 高階秀爾総合司会 ; 大高保二郎 [ほか] 講演
第25回: ゴヤ、作品とその時代 大高保二郎司会 ; 雪山行二 [ほか] 講演
第26回: 日本文化と"もの" 高階秀爾総合司会 ; 辻惟雄基調講演
第27回: 江戸の想像力 : 総合テーマ 高階秀爾司会 ; 河野元昭 [ほか] 講演
第28回: 十九世紀パリの昼と夜 : 総合テーマ 高階秀爾司会 ; 三浦篤 [ほか] 講演
第29回: 東西美術における死のイメージ : 総合テーマ 高階秀爾司会 ; 加須屋誠 [ほか] 講演
第30回: 黄金の夢と輝き : 総合テーマ 高階秀爾司会 ; 武田恒夫 [ほか] 講演
第31回: カラヴァッジオの『聖マタイのお召し』 : 設立二十周年記念 高階秀爾, 小佐野重利司会 ; サルヴァトーレ・セッティス講演
第32回: 大王の道・かたちの旅 : 総合テーマ 有賀祥隆司会 ; 木村重信, 水野敬三郎講演
第33回: 古代壁画は生き残れるか : 総合テーマ 高階秀爾司会 ; 青柳正規, 百橋明穂, 有賀祥隆講演
第34回: ほんものとにせもの : 偽物・模作・複製 : 総合テーマ 高階秀爾司会 ; 小佐野重利, 小川裕充, 河野元昭講演
第35回: 琳派三百年の魅惑 : 総合テーマ 河野元昭司会 ; 小林忠, 竹内順一講演
第36回: 源氏物語再発見 : 総合テーマ 高階秀爾, 河野元昭司会 ; ドナルド・キーン [ほか] 講演
第37回: 絵画と文学 : 総合テーマ 河野元昭司会 ; 辻惟雄, 高階秀爾講演
第38回: 建築と景観 : 庭園からランドスケープへ : 総合テーマ 小佐野重利司会 ; 槇文彦, 桑木野幸司講演 ; 陣内秀信コメント
第39回: ラ・トゥールはカラヴァッジョ派か? 高階秀爾司会 ; ジャン=ピエール・キュザン講演
第40回: ゴヤ : 伝説と真実 : 総合テーマ 高階秀爾司会 ; 大高保二郎, マヌエラ・メナ・マルケス講演
2: 日本美術における遊戯の精神 辻惟雄講演
デューラーとイタリア 前川誠郎講演
第3回: ヴィーナス像の系譜 木村重信講演
14.

図書

図書
木村重信著
出版情報: 京都 : 三一書房, 1959.10
シリーズ名: 三一新書 ; 196
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
木村重信著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1971.12
シリーズ名: 岩波新書 ; 青-807
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
桑原武夫, 加藤周一編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1969.3
シリーズ名: 岩波講座哲学 ; 14
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
美学と芸術理論 今道友信 [執筆]
西洋における芸術思想の歴史的展開 : 古代・中世 今道友信 [執筆]
西洋における芸術思想の歴史的展開 : 近代・現代 矢内原伊作 [執筆]
日本における芸術思想の歴史的展開 加藤周一 [執筆]
現代社会における芸術 桑原武夫 [執筆]
芸術と科学技術 石原達二 [執筆]
芸術と人間形成 : ポスターとさしえを中心として 鶴見俊輔 [執筆]
書と抽象絵画 森田子龍 [執筆]
現代音楽と大衆社会 北沢方邦 [執筆]
ことばの芸術 : 劇を中心に 木下順二 [執筆]
建築の崩壊 川添登 [執筆]
原始社会と美術 木村重信 [執筆]
美学と芸術理論 今道友信 [執筆]
西洋における芸術思想の歴史的展開 : 古代・中世 今道友信 [執筆]
西洋における芸術思想の歴史的展開 : 近代・現代 矢内原伊作 [執筆]
17.

図書

図書
S・ギーディオン [著] ; 江上波夫, 木村重信訳
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1968.9
所蔵情報: loading…