1.

図書

図書
藤原, 清輔 (1104-1177) ; 藤原, 定家 (1162-1241) ; 順徳天皇(1197-1242) ; 井上, 宗雄 (1926-2011) ; 川上, 新一郎 ; 浅田, 徹 (1962-) ; 寺島, 恒世 (1952-) ; 三村, 晃功 (1940-) ; 三輪, 正胤 (1938-) ; 田渕, 句美子 (1957-) ; 兼築, 信行 ; 島津, 忠夫 (1926-2016) ; 小川, 剛生 ; 柿本, 人麻呂 ; 顕昭 ; 後水尾天皇 ; 後光厳天皇(1338-1374) ; 足利, 義満 ; 源, 通親 ; 後柏原天皇(1464-1526) ; 後醍醐天皇 ; 藤原, 為定 ; 細川, 藤孝 (1534-1610) ; 後小松天皇(1377-1433)
出版情報: [東京] : 大東急記念文庫 , 東京 : 汲古書院 (製作発売), 2003.4-
シリーズ名: 大東急記念文庫善本叢刊 ; 中古中世篇 ; 第4-7巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 奥義抄 [藤原清輔著]
和歌十躰合毎月抄 [藤原定家著]
八雲抄作法部 [順徳天皇著]
宝徳和歌集 [著者不明]
和歌会次第 [藤原定家著]
和歌題林抄 [著者不明]
2: 権大納言家歌合 [著者不明]
中宮権大夫家歌合 [著者不明]
源大納言家歌合 [著者不明]
六百番歌合 [著者不明]
3: 六百番歌合 第四帖(恋中), 第五帖(恋下) [藤原良経 ほか著]
人丸集 [柿本人麿著]
公忠朝臣集 [源公忠著]
顕季集 [藤原顕季著]
正徹詠草 [正徹著]
正徹三首和歌 [正徹著]
正徹和歌短冊「夏夜待風」 [正徹著]
伏見天皇宸翰御集 [伏見天皇著]
百首和歌 [頓阿著]
詠十首和歌 [寂恵 ほか著]
詠祝言和歌 [幸一丸 ほか著]
法華経二十八品和歌 釈宗伊著
法華経二十八品和歌 伝慈円著
4: 古今和歌集「註」 [顕昭著]
古今和歌集序註 [著者不明]
古今和歌集灌頂 [著者不明]
八代集抄 [藤原定家撰]
八代集秀逸 [藤原定家著]
集外歌仙 [後水尾院撰]
後光厳天皇延文百首 [後光厳天皇著]
千五百番歌合 [著者不明]
右大臣家百首 [著者不明]
足利義満和歌短冊 [足利義満著]
伝通親筆色紙和歌 [源通親著]
永正六年着到和歌 [後柏原天皇ほか著]
後醍醐天皇詠七夕契久和歌 [後醍醐天皇著]
藤原為定七夕契久和歌 [二条為定著]
細川幽斎四首詠草 [細川幽斎著]
和漢朗詠集詩歌 [後小松院筆]
1: 奥義抄 [藤原清輔著]
和歌十躰合毎月抄 [藤原定家著]
八雲抄作法部 [順徳天皇著]
2.

図書

図書
鉄野昌弘, 奥村和美編
出版情報: 東京 : 塙書房, 2022.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌謡の表記を観察する : 風俗歌・久米歌・斉明紀童謡 浅田徹 [著]
万葉歌における来歴表現について : 贈物歌の形式を中心に 月岡道晴 [著]
大伴家持越中守在任期における国司官人の国府滞在状況 鐘江宏之 [著]
『新古今和歌集』の万葉歌 : 注釈史からの考察 西田正宏 [著]
藤代禎輔『独訳万葉集第五巻鈔』 : 日本人による『万葉集』ドイツ語訳の先蹤 兼岡理恵 [著]
「袖振歌異考」補説 金文京 [著]
詩歌に伴う書簡 : 『万葉集』と唐代前期までの詩の贈答を通して 永田知之 [著]
『日本霊異記』の表現と内部連関からみるその主張 河野貴美子 [著]
唐文化の受容と国風文化の創出 : 唐伝来の賦格『賦譜』からみた平安朝漢詩《句題詩》の生成 渡辺秀夫 [著]
歌謡の表記を観察する : 風俗歌・久米歌・斉明紀童謡 浅田徹 [著]
万葉歌における来歴表現について : 贈物歌の形式を中心に 月岡道晴 [著]
大伴家持越中守在任期における国司官人の国府滞在状況 鐘江宏之 [著]