1.

図書

図書
山崎正和責任編集
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1983.9
シリーズ名: 中公バックス ; . 日本の名著||ニホン ノ メイチョ ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
変身の美学 : 世阿弥の芸術論 山崎正和
演技者からみた世阿弥の習道論 観世寿夫
風姿花伝 世阿弥著 ; 観世寿夫訳
申楽談儀 世阿弥著 ; 西野春夫訳
能への招待 増田正造
変身の美学 : 世阿弥の芸術論 山崎正和
演技者からみた世阿弥の習道論 観世寿夫
風姿花伝 世阿弥著 ; 観世寿夫訳
2.

図書

図書
山崎正和[ほか]編
出版情報: 東京 : 日本経済新聞社
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
山崎正和著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1975.10
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
山崎正和 [著]
出版情報: 東京 : 講談社, 1986.2
シリーズ名: 講談社学術文庫 ; [721]
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
山崎正和責任編集
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1979.8
シリーズ名: 中公バックス ; . 世界の名著||セカイ ノ メイチョ ; 81
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
人生にとって芸術とは何か : 近代の芸術論の発見したもの 山崎正和著
芸術活動の根源 フイードラー著 ; 山崎正和,物部晃二訳
古代芸術と祭式 ハリソン著 ; 喜志哲雄訳
芸術の原理 コリングウッド著 ; 山崎正和,新田博衛訳
人文学の実践としての美術史 パノフスキー著 ; 柏木隆夫訳
美術作品の説明 ヴェルフリン著 ; 新田博衛訳
音楽の現象学他 メルスマン著 ; 滝本裕造訳
文芸解釈の方法 シュタイガー著 ; 新田博衛訳
人生にとって芸術とは何か : 近代の芸術論の発見したもの 山崎正和著
芸術活動の根源 フイードラー著 ; 山崎正和,物部晃二訳
古代芸術と祭式 ハリソン著 ; 喜志哲雄訳
6.

図書

図書
唐木順三 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 小学館, 1989.6
シリーズ名: 昭和文学全集 / 井上靖 [ほか] 編 ; 28
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
小倉時代の森鴎外 ; 『礼儀小言』の問題 ; 現代史の試み-型と個性と実存-より[ほか7編] 唐木順三著
日本の橋 ; 誰ケ袖屏風 ; 正岡子規について[ほか10編] 保田與重郎著
人間教育より 第1章 疾風怒涛の時代, 第5章 美しきヘレナ ; 大和古寺風物誌より 斑鳩宮[ほか8編] 亀井勝一郎著
ビルマの竪琴 ; 将軍達と「理性の詭計」 ; 失われた青春[ほか3編] 竹山道雄著
詩仙堂志 ; 仲基後語 ; 日本の庭[ほか4編] 加藤周一著
日本の自伝 佐伯彰一著
日本の近代小説より 序にかえて, 泉鏡花の位置, もうひとりの「或る女」[ほか2編] 篠田一士著
うたげと孤心より 歌と物語と批評, 公子と浮かれ女, 帝王と遊君[ほか2編] 大岡信著
鴎外・闘ふ家長より 第2部 ; 不機嫌の自覚-志賀直哉 ; オイディプス昇天 山崎正和著
小倉時代の森鴎外 ; 『礼儀小言』の問題 ; 現代史の試み-型と個性と実存-より[ほか7編] 唐木順三著
日本の橋 ; 誰ケ袖屏風 ; 正岡子規について[ほか10編] 保田與重郎著
人間教育より 第1章 疾風怒涛の時代, 第5章 美しきヘレナ ; 大和古寺風物誌より 斑鳩宮[ほか8編] 亀井勝一郎著
7.

図書

図書
山崎正和著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1974.12
シリーズ名: 新潮文庫 ; 草-170,A, 2229
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
山崎正和著
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 1972.11
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
山崎正和著
出版情報: 京都 : PHP研究所, 1977.10
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
山崎正和 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 文芸春秋, 1981.3
所蔵情報: loading…