1.

図書

図書
佐藤保胤著
出版情報: 東京 : 目黒書店, 1926.7
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
折井善果, 白井純, 豊島正之釈文・解説
出版情報: 東京 : 八木書店, 2011.11
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
白幡洋三郎編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2005.1
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
edited by Sachiko Ide, Naomi Hanaoka McGloin
出版情報: Tokyo : Kurosio, c1990
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
Blyth, Reginald Horace, 1898-1964
出版情報: Tokyo : Kamakura Bunko, 1949
シリーズ名: Haiku / by R. H. Blyth ; v. 1
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
石川島播磨重工業株式会社・広報部編
出版情報: 東京 : 学生社, 1985.9
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
岡雅彦 [ほか] 編
出版情報: 東京 : ゆまに書房, 1990.3
シリーズ名: 書誌書目シリーズ ; 29
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
アンドルー・チャン著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 1990.12
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
田島毓堂, 丹羽一彌編
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 1992.6
シリーズ名: 研究叢書 ; 120 . 日本語論究 / 田島毓堂, 丹羽一彌編||ニホンゴ ロンキュウ ; 1
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
吉田和彦著
出版情報: 東京 : 三省堂, 1996.3
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
William Bright, editor in chief
出版情報: New York : Oxford University Press, 1992
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
edited with an introduction by Stefan Kaiser
出版情報: Richmond, Surrey : Curzon, 1995
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
v. 1. An English and Japanese and Japanese and English vocabulary W.H. Medhurst
Introduction au Cours de Japonais (2nd ed.) L. de Rosny
v. 2. Elements of Japanese grammar for the use of beginners R. Alcock
Colloquial Japanese, or, Conversational sentences and dialogues ... S.R. Brown
v. 3. A Japanese-English and English-Japanese dictionary. 7th ed. 1903 J.C. Hepburn
v. 4. A Japanese grammar J.J. Hoffmann
A grammar of the Japanese writtenlanguage with a short chrestomathy W.G. Aston
A short grammar of the Japanese spoken language. 4th ed. W.G. Aston
v. 5. Kuaiwa hen, twenty-five exercises in the Yedo colloquial ... E. Satow
Revised and enlarged edition of exercises in the Yokohama dialect revised and corrected at ... Bishop of Homoco
v. 6. A short grammar of the Japanese spoken language (3rd ed.) W.G. Aston
Handbook of English-Japanese etymology (2nd ed.) W. Imbrie
v. 7. Lehrbuch der japanischen Sprache Philipp Noack
v. 8. A handbook of colloquial Japanese (2nd ed.) B.H. Chamberlain
v. 1. An English and Japanese and Japanese and English vocabulary W.H. Medhurst
Introduction au Cours de Japonais (2nd ed.) L. de Rosny
v. 2. Elements of Japanese grammar for the use of beginners R. Alcock
13.

図書

図書
by Ernest Satow
出版情報: 東京 : 東洋文庫, 1967
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
Lazarist Mission, Peking
出版情報: 北京 : 國家圖書館出版社, 2009
所蔵情報: loading…
目次情報:
北堂圖書館藏西文善本目録 : 附録部分
北堂圖書館藏西文善本目録 : 附録部分
15.

図書

図書
福岡ユネスコ協会
出版情報: 福岡 : 福岡ユネスコ協会, 1984-
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
筧壽雄教授還暦記念論集編集委員会編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 1990.4
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
言語学研究会編
出版情報: 東京 : むぎ書房, 1986.11-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: うけみ構造の文 村上三寿 [著]
使役構造の文 : 人間の人間にたいするはたらきかけを表現するばあい 佐藤里美 [著]
現実・可能・必然(上) 奥田靖雄 [著]
2: なかどめ : 動詞の第二なかどめのばあい 言語学研究会・構文論グループ, 新川忠 [ほか著]
接続詞の記述的な研究 比毛博 [著]
動詞の活用形・活用表をめぐって 鈴木重幸 [著]
今帰仁方言の動詞の文法的なカテゴリー : アスペクトとヴォイス 狩俣繁久, 島袋幸子 [著]
不完成相につきまとう臨場性 : 首里方言のばあい 津波古敏子 [著]
動詞の意味範囲の日中比較 宮島達夫 [著]
英語における動詞の語彙的な意味とアスペクト 渡辺慎晤 [著]
3: 奥田靖雄の言語学 : とくに文法論をめぐって 鈴木重幸 [著]
現代日本語のパーフェクトをめぐって 工藤真由美 [著]
接続詞「とき」によってむすばれる, 時間的なつきそい・あわせ文 言語学研究会・構文論グループ [著]
動詞のうけみのかたちにおける結果相 村上三寿 [著]
形容詞の意味的なタイプ 荒正子 [著]
なかどめ : 動詞の第一なかどめのばあい 言語学研究会・構文論グループ [著]
評価的な文 樋口文彦 [著]
日本語のイントネーション 上村幸雄 [著]
英語のモーダルな助動詞CANについて 渡辺慎晤 [著]
4: 英語の完了形の時間的な性格について 渡辺慎晤 [著]
現代日本語の受動文 工藤真由美 [著]
使役構造の文(2) : 因果関係を表現するばあい 佐藤里美 [著]
なかどめ : 動詞の第一なかどめと第二なかどめとの共存のばあい 新川忠 [著]
説明(その1) : のだ, のである, のです 奥田靖雄 [著]
5: 「してしまう」の意味 藤井由美 [著]
いわゆる状態のうけ身Statal passiveの意味について : 状態・滞在・配置・所有 渡辺慎晤 [著]
主語論をめぐって 鈴木重幸 [著]
依頼文 : してくれ, してください 佐藤里美 [著]
勧誘文 : しよう, しましょう 樋口文彦 [著]
説明(その2) : わけだ 奥田靖雄 [著]
点のうち方 比毛博 [著]
6: 小説の地の文のテンポラリティー 工藤真由美 [著]
命令文 : しろ, しなさい 村上三寿 [著]
「しておく」を述語にする文 笠松郁子 [著]
同時性をあらわす時間的なつきそい・あわせ文 : 「あいだ」と「うち」 言語学研究会・構文論グループ [著]
説明(その3) : はずだ 奥田靖雄 [著]
7: 「やら」についての一考察 沈茅一 [著]
形容詞の分類 : 状態形容詞と質形容詞 樋口文彦 [著]
副詞の意味と機能 : 結果副詞をめぐって 新川忠 [著]
否定のアスペクト・テンス体系とディスコース 工藤真由美 [著]
現実・可能・必然(中) : 「していい」と「してもいい」 奥田靖雄 [著]
段落の諸問題 : 文献の概観と研究の見とおし イー・イー・バス [著]
8: 音声研究と琉球方言学 上村幸雄 [著]
「動詞教授資料」の結合価研究 宮島達夫 [著]
否定文とディスコース : 「〜ノデハナイ」と「〜ワケデハナイ」 工藤真由美 [著]
うけみ構造の文の意味的なタイプ 村上三寿 [著]
名詞述語文の意味的なタイプ : 主語が人名詞のばあい 佐藤里美 [著]
9: 音声の面からみた琉球諸方言 かりまたしげひさ [著]
文の対象的な内容をめぐって 佐藤里美[著]
複合連体格の名詞を<かざり>にする連語 彭広陸 [著]
現実・可能・必然(下) : しなければならない 奥田靖雄 [著]
10: 中国語話者の日本語音声およびその指導 朱春躍 [著]
形容詞の評価的な意味 樋口文彦 [著]
テクストにおける名詞述語文の機能 : 小説の地の文における質・特性表現と《説明》 佐藤里美 [著]
アスペクト体系の生成と進化 : 西日本諸方言を中心に 工藤真由美 [著]
説明(その4) : 話しあいのなかでの「のだ」 奥田靖雄 [著]
11: 奥田靖雄の初期の言語学論文をよむ 鈴木重幸 [著]
言語研究における主観と客観 宮島達夫 [著]
ノ格の名詞と名詞とのくみあわせ : 鈴木康之・彭広陸・中野はるみの研究をふりかえって 鈴木康之 [著]
「意味の説明」をめぐって たかきかずひこ [著]
終助詞「さ」 井上拡子 [著]
形容詞を核にもつ連語について : ふるまい的な態度形容詞の連語の場合 渡辺慎晤 [著]
はたらきかけともようがえ まつもとひろたけ [著]
文の対象的内容・モダリティー・テンポラリティーの相関性をめぐって : 「らしい」と「ようだ」 工藤真由美 [著]
古代日本語の心理表現における恒常性・客観性と過程性 鈴木泰 [著]
「AにしてはB」をめぐって : 時間的限定性と評価性 八亀裕美 [著]
推定・説明・伝聞のテンス 高瀬匡雄 [著]
文の人称性について 村上三寿 [著]
取り立て助詞「だけ」の意味と機能 張建華 [著]
「連体」と「連用」について : 日本語教育における新しい文法体系の構築のために 彭広陸 [著]
むすび`-u no datta'の使用の特殊性 イ・イ・バス [著]
12: 奥田靖雄先生の言語学 : 80歳の誕生日によせて 工藤真由美 [著]
奥田靖雄の国語教育論 : 初期の国語教育論を中心に 高瀬匡雄 [著]
奥田靖雄と時枝誠記 山東功 [著]
「語彙的な意味のあり方」再読 (1) ゆもとしょうなん [著]
「ものだ」の意味記述 須田義治 [著]
名詞述語文のテンポラリティー 佐藤里美 [著]
時間的なありか限定性について : 研究のためのおぼえがき 喜屋武政勝 [著]
北琉球方言のテンス・アスペクトをあらわす語形の変遷 : 歌謡・戯曲における非過去の完成相・不完成相の形 津波古敏子 [著]
琉球語音韻変化の研究 かりまたしげひさ [著]
日本語・琉球語とアイヌ・エミシ系言語との関係 : 日本語の形成 上村幸雄 [著]
1: うけみ構造の文 村上三寿 [著]
使役構造の文 : 人間の人間にたいするはたらきかけを表現するばあい 佐藤里美 [著]
現実・可能・必然(上) 奥田靖雄 [著]
18.

図書

図書
水谷信子著
出版情報: 東京 : くろしお出版, 1985.9-2001.4
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
古代学協会, 古代学研究所編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1994.4
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
柴田昌吉,子安峻同譯 ; 西山義行, 長谷川辰二郎増補
出版情報: 東京 : 新古堂書店, 1888.3
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
松井洋子, マティ・フォラー責任編集 ; 人間文化研究機構, 国立歴史民俗博物館, ライデン国立民族学博物館編
出版情報: 京都 : 臨川書店, 2016.3
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
エリザ・タシロ, 白井純編
出版情報: 東京 : 八木書店出版部 , 東京 : 八木書店 (発売), 2020.3
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
丸山徹著
出版情報: 東京 : 八木書店出版部 , 東京 : 八木書店 (発売), 2020.7
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
B.H.チェンバレン [著] ; 岡墻裕剛編著
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2008.12
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
ジョン・セーリス [著]
出版情報: 東京 : 勉誠出版 (発売), 2016.12
シリーズ名: 東洋文庫善本叢書 / 東洋文庫監修 ; 第2期 . 欧文貴重書||オウブン キチョウショ ; 3
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
revised, enlarged, and in great part rewritten by Charlton T. Lewis and Charles Short
出版情報: Oxford, Eng. : Clarendon Press, 1879
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
若浜汐子著
出版情報: 東京 : 高陽書院, 1965.7
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
五野井隆史監修
出版情報: [鎌倉] : 潜伏キリシタン図譜プロジェクト実行委員会 , 鎌倉 : かまくら春秋社 (発売), 2021.1
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
上智大学キリシタン文庫監修・編集
出版情報: 東京 : 大空社, 1997.12
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
安高啓明著 ; 石澤一未英文要旨
出版情報: 東京 : 柊風舎, 2022.1
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
久野暲著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 1983.4
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
by R.H. Blyth
出版情報: Tokyo : Hokuseido, 1949-1952
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
edited by James Cochrane
出版情報: Harmondsworth : Penguin, 1969
シリーズ名: Penguin books ; 2919
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
国広哲弥教授還暦退官記念論文集編集委員会編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 1990.6
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
小林芳規著
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2022.7
シリーズ名: 小林芳規著作集 ; 第3卷
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
古事記の訓讀と漢文訓讀史 : 「心前」の訓讀をめぐって
古事記序文の訓み方
漢文の古訓點から觀た古事記の訓讀(上) : 序文の訓み方
漢文の古訓點から觀た古事記の訓讀(下) : 本文の訓み方
古事記音訓表(上)
古事記音訓表(下)
古事記における推量表現とその表記との關係
古事記の熟字とその訓みについて
古事記の用字法と訓讀の方法 : 訓注よりの考察
古事記の「千引の石」
古事記訓點史
伊勢神宮藏古事記(春瑜本)解題
日本書紀古訓と漢籍の古訓讀 : 漢文訓讀史よりの一考察
日本書紀における大江家の訓讀について
日本書紀古訓私見
上代における『文選』の訓讀
平城宮木簡の漢字用法と古事記の用字法
字訓史資料としての平城宮木簡 : 古事記の用字法との比較を方法として
飛鳥池木簡に見られる七世紀の漢文訓讀語について
The kun readings of the Kojiki
古事記の訓讀と漢文訓讀史 : 「心前」の訓讀をめぐって
古事記序文の訓み方
漢文の古訓點から觀た古事記の訓讀(上) : 序文の訓み方
36.

図書

図書
杉本つとむ著
出版情報: 東京 : 桜楓社, 1980.6
シリーズ名: 杉本つとむ日本語講座 / 杉本つとむ著 ; 7
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
彭飛著 ; ダニエル・ロング例文英訳
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 1993.4
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
久野暲著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 1973.6
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
[中島湘煙ほか著] ; 高田知波, 中川成美, 中山和子校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.3
シリーズ名: 新日本古典文学大系 ; 明治編 ; 23
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
同胞姉妹に告ぐ 中島湘煙 [著] ; 高田知波校注
婦女の鑑 木村曙 [著] ; 高田知波校注
忘れ形見 若松賤子 [著] ; 中川成美校注
泣て愛する姉妹に告ぐ 清水紫琴 [著] ; 高田知波校注
乳母 北田薄氷 [著] ; 中川成美校注
五大堂 田沢稲舟 [著] ; 中川成美校注
しのぶ草 三宅花圃 [著] ; 中川成美校注
みだれ髪 与謝野晶子 [著] ; 中山和子校注
妾の半生涯 福田英子 [著] ; 中山和子校注
同胞姉妹に告ぐ 中島湘煙 [著] ; 高田知波校注
婦女の鑑 木村曙 [著] ; 高田知波校注
忘れ形見 若松賤子 [著] ; 中川成美校注
40.

図書

図書
with a transliteration and notes by Julius Zupitza
出版情報: London : Published for the Early English Text Society by the Oxford University Press, 1959
シリーズ名: Early English Text Society original series ; no. 245
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
Leo F. Stelten
出版情報: Peabody, Mass. : Hendrickson, c1995
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
亀井孝著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1971.6
シリーズ名: 亀井孝論文集 / 亀井孝著 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本言語学のために
現代国語学思潮の素描
日本語とその研究との背景
国語と民族性との問題
国語問題と国語学
日本語の現状と術語
文法体系とその歴史性
共時態の時間的構造
「音韻」の概念は日本語に有用なりや
意味のはなし
「最善の音韻論的解釈は一つしかない」といふ作業仮説に対して
「こくご」とはいかなることばなりや
ソスュールへのいざない
圏外の精神フーゴ・シュハート
日本言語学のために
現代国語学思潮の素描
日本語とその研究との背景
43.

図書

図書
亀井孝著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1973.10
シリーズ名: 亀井孝論文集 / 亀井孝著 ; 2
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
長谷川信子著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 1999.3
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
with an introduction by Alfred W. Pollard
出版情報: Oxford ; Tokyo : Oxford University Press , Tokyo : Kenkyusha, 1985
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
出版情報: [New Rochelle, N.Y.] : Oxford University Press : Cambridge University Press, 1989
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
金水敏, 田窪行則編
出版情報: 春日部 : ひつじ書房, 1992.10
シリーズ名: 日本語研究資料集 ; 第1期第7巻
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
文部省 [編]
出版情報: 東京 : 日本学術振興会 , 東京 : 丸善 (発売), 1972.3
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
[Manuel Alvares 原著] ; カルロス・アスンサン, 豊島正之翻刻・解説
出版情報: 東京 : 八木書店, 2012.8
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
出版情報: [Oxford] : Oxford University Press , [Cambridge] : Cambridge University Press, 1961
所蔵情報: loading…