1.

図書

図書
長田俊樹編
出版情報: 東京 : 三省堂, 2020.3
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
山本聡美著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2020.2
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
[藤原清輔著] ; 藏中さやか, 黒田彰子, 中村文編
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 2020.2
シリーズ名: 研究叢書 ; 519
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
柳広司著
出版情報: 東京 : 小学館, 2020.1
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
宇佐美まゆみ編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2020.3
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
千葉伸夫著
出版情報: 東京 : 森話社, 2020.2
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
日本方言研究会編
出版情報: 堺 : 日本方言研究会 , 東京 : ひつじ書房 (発売), 2020.8
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
和田敦彦 [著]
出版情報: 東京 : 文学通信, 2020.8
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
論説資料保存会 ; 国立国語研究所
出版情報: 東京 : 論説資料保存会, 2020.9
シリーズ名: 日本語学論説資料 ; 第5分冊(増刊)
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
国立国語研究所 ; 論説資料保存会
出版情報: 東京 : 論説資料保存会, 2020.9
シリーズ名: 日本語学論説資料 ; 第5分冊
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
説話と説話文学の会編
出版情報: 大阪 : 清文堂出版, 2020.5
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
金村久美, 松田真希子著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2020.8
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
鳥飼玖美子著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2020.8
シリーズ名: ちくまプリマー新書 ; 357
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
島田昭仁著
出版情報: 東京 : コミュニティ科学出版, 2020.9
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
小倉孝誠編著 ; 宇沢美子 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 新曜社, 2020.6
シリーズ名: ワードマップ
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
坪井秀人著
出版情報: 東京 : 思潮社, 2020.9
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
黒川伊織著
出版情報: 東京 : 有志舎, 2020.9
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
渥美孝子翻刻・解説
出版情報: 東京 : 不二出版, 2020.11
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
室城秀之著
出版情報: 東京 : 明治書院, 2020.11
シリーズ名: 和歌文学大系 ; 46
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
桑原ヒサ子著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2020.9
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
堀あきこ, 守如子編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2020.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
なぜ、BLは重要な研究対象となっているのか 堀あきこ [執筆]
少年愛・JUNE/やおい・BL : それぞれの呼称の成立と展開 藤本由香里 [執筆]
少年愛と耽美の誕生 : 1970年代の雑誌メディア 石田美紀 [執筆]
同人誌と雑誌創刊ブーム、そして「ボーイズラブ」ジャンルへ : 1980年代〜90年代 西原麻里 [執筆]
BLの浸透と深化、拡大と多様化 : 2000年代〜10年代 堀あきこ, 守如子 [執筆]
BLはどのように議論されてきたのか : 「BL論」学説史総論 守如子 [執筆]
やおい同人誌を研究する : 物語とキャラクターの分析 石川優 [執筆]
「BL読み」という方法 : BL短歌、クィア・リーディング、二次創作短歌 岩川ありさ [執筆]
ポルノとBL : フェミニズムによるポルノ批判から 堀あきこ [執筆]
やおいコミュニティにおける実践 東園子 [執筆]
男性アイドルとBL : BLのまなざしで男性集団の"絆"の描かれ方を読み解く 西原麻里 [執筆]
BLゲームとアーカイブ 木川田朱美 [執筆]
社会問題化するBL : 性表現と性の二重基準 堀あきこ [執筆]
ゲイ男性はBLをどう読んできたか 前川直哉 [執筆]
BLとナショナリズム 金孝眞 [執筆]
なぜ、「BLの教科書」なのか 守如子 [執筆]
なぜ、BLは重要な研究対象となっているのか 堀あきこ [執筆]
少年愛・JUNE/やおい・BL : それぞれの呼称の成立と展開 藤本由香里 [執筆]
少年愛と耽美の誕生 : 1970年代の雑誌メディア 石田美紀 [執筆]
22.

図書

図書
桐野夏生著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2020.9
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
ピエール・ブルデュー[著] ; 石井洋二郎訳
出版情報: 東京 : 藤原書店, 2020.12
シリーズ名: Bourdieu library
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
ピエール・ブルデュー[著] ; 石井洋二郎訳
出版情報: 東京 : 藤原書店, 2020.12
シリーズ名: Bourdieu library
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
大塚英志著
出版情報: 東京 : 星海社 , 東京 : 講談社 (発売), 2020.10
シリーズ名: 星海社新書 ; 167
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
日本比較文学会東北支部編
出版情報: 京都 : 晃洋書房, 2020.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
川端康成『伊豆の踊子』とThe Izu Dancer 江口真規著
民主主義とエマソン 小林竜一著
大衆社会の「美」に逆らうもの 山﨑義光著
村上春樹の『地獄の黙示録』受容とヴェトナム戦争 高橋由貴著
ふたつの名前を持つ映画について 森岡卓司著
「アメリカ」を書き直す 仁平政人著
親愛なるアメリカの不在 中村唯史著
ポストコロニアルなアメリカ表象へ 佐野正人著
ゾンビ 梁姫淑著
司馬遼太郎が見たアメリカ 金子淳著
江藤淳の〈反米〉と「私」 塩谷昌弘著
反米主義 伊藤豊著
川端康成『伊豆の踊子』とThe Izu Dancer 江口真規著
民主主義とエマソン 小林竜一著
大衆社会の「美」に逆らうもの 山﨑義光著
27.

図書

図書
大橋崇行著
出版情報: 東京 : 双葉社, 2020.8
シリーズ名: 双葉文庫 ; お-41-01
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
ジム・カミンズ, マルセル・ダネシ著 ; 中島和子, 高垣俊之訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 2020.7
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
坪井健著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2020.12
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
平田秀著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2020.1
シリーズ名: ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第163巻
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
大野眞男, 杉本妙子編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2020.12
シリーズ名: 実践方言学講座 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
半沢康, 新井小枝子編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2020.12
シリーズ名: 実践方言学講座 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
加賀美常美代編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2020.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
本研究の問題の所在と研究目的 加賀美常美代著
多文化就労場面における元留学生社員の葛藤と葛藤解決方略の質的検討 小松翠, 黄美蘭, 加賀美常美代ほか著
多文化就労場面における元留学生社員の葛藤解決方略と規定要因 : 葛藤内容・労働価値観・就労意識に着目して 加賀美常美代, 小松翠, 黄美蘭ほか著
多文化就労場面における日本人社員の葛藤と解決方略の質的検討 田中詩子, 山中弘子, 加賀美常美代著
多文化就労場面における日本人社員の葛藤解決方略と規定要因 : 労働価値観、外国人社員への就労意識に着目して 加賀美常美代, 小松翠, 黄美蘭ほか著
多文化就労場面における元留学生社員の存在意義と就労の意味の質的検討 黄美蘭, 小松翠, 加賀美常美代ほか著
まとめと総合的考察・今後の課題 加賀美常美代著
本研究の問題の所在と研究目的 加賀美常美代著
多文化就労場面における元留学生社員の葛藤と葛藤解決方略の質的検討 小松翠, 黄美蘭, 加賀美常美代ほか著
多文化就労場面における元留学生社員の葛藤解決方略と規定要因 : 葛藤内容・労働価値観・就労意識に着目して 加賀美常美代, 小松翠, 黄美蘭ほか著
34.

図書

図書
二瓶里美, 張克柔著
出版情報: 東京 : 三修社, 2020.5
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
杜牧 [原著] ; 齋藤茂著
出版情報: 東京 : 明治書院, 2020.6
シリーズ名: 新釈漢文大系 ; 詩人編 ; 9
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
[王維, 孟浩然原著] ; 二宮美那子, 好川聡著
出版情報: 東京 : 明治書院, 2020.10
シリーズ名: 新釈漢文大系 ; 詩人編 ; 3
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
永吉雅夫著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2020.10
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
古川末喜著
出版情報: 東京 : 文学通信, 2020.10
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
城戸淳一著
出版情報: 福岡 : 花乱社, 2020.8
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
羽鳥徹哉, 林武志, 原善編
出版情報: 東京 : 鼎書房, 2020.9
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
投野由紀夫, 根岸雅史編著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 2020.5
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
小川直人著
出版情報: 東京 : 八朔社, 2020.3
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
定延利之編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2020.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論 : この論文集ができたわけ 定延利之 [執筆]
ヒト以外の動物に「権利」はあるか 中村美知夫 [執筆]
バカ語話者にみられる発話の借用 : 「発話の権利」は普遍なのか 園田浩司, 木村大治 [執筆]
再現行為とコ系指示語の「いま」性 : 自身の再現を指し示す権利 細馬宏通 [執筆]
自分に属することを話す権利の主張と交渉 : 会話分析の視点から 串田秀也 [執筆]
ビジネスミーティングにみられるユーモアから : 発話の権利を考える 村田和代 [執筆]
維持されるものとしての発話の権利 : クライアントの意向を尊重もしくは利用する 高梨克也 [執筆]
「発話の権利」とはどういう現象か 定延利之 [執筆]
序論 : この論文集ができたわけ 定延利之 [執筆]
ヒト以外の動物に「権利」はあるか 中村美知夫 [執筆]
バカ語話者にみられる発話の借用 : 「発話の権利」は普遍なのか 園田浩司, 木村大治 [執筆]
44.

図書

図書
佐藤義雄著
出版情報: 小平 : 蒼丘書林, 2020.6
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
印刷博物館編
出版情報: 東京 : 講談社, 2020.10
所蔵情報: loading…
目次情報:
京都・大阪・江戸 : 三都出版物語
京都・大阪・江戸 : 三都出版物語
46.

図書

図書
籾山洋介著
出版情報: 東京 : 研究社, 2020.12
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
円満字二郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2020.2
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
デラルド・ウィン・スー著 ; マイクロアグレッション研究会訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 2020.12
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
伊藤正敏著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2020.2
シリーズ名: 筑摩選書 ; 0185
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
毎日新聞取材班編
出版情報: 東京 : 明石書店, 2020.12
所蔵情報: loading…