Blank Cover Image
タイトル、所在を表示します

福田良輔教授退官記念論文集

フォーマット:
図書
責任表示:
福田, 良輔(1904-)
言語:
日本語
出版情報:
福岡 : 九州大学文学部国語国文学研究室福田良輔教授退官記念事業会, 1969
形態:
viii, 569, 36p, 図版 [1] 枚 ; 22cm
著者名:
福田, 良輔(1904-) <DA03860322>  
目次情報:
上代特殊仮名音の音位と音価 真武直 [著]
上代日本文献に見える漢字「叱」について : 朝鮮系音仮名をさぐりつつ 藤井茂利 [著]
上代ウ列表記の変遷について : その後母音性の検討 森山隆 [著]
額田姫王覚書 吉永登 [著]
人麿短歌の一様式 : 「名ぐはしき…」(303)の歌を中心として 中原勇夫 [著]
万葉調続貂 瀬古確 [著]
万葉集における正訓文字の訓法 : 念・思について 鶴久 [著]
「日本霊異記」の訓釈について : 訓読との関係をめぐって 遠藤嘉基 [著]
興福寺本日本霊異記に見える「徴」字の訓釈について 春日和男 [著]
源氏物語和歌対偶考 目加田さくを [著]
仲文集試論 今井源衛 [著]
改編本系類聚名義抄の成立時期について 築島裕 [著]
副詞の語性と今昔物語集のADV型 原栄一 [著]
万葉語と万葉調 : 新古今和歌風形成の問題として 島津忠夫 [著]
「絵詞平治」(塩釜神社蔵本)について 笠栄治 [著]
中世の注釈書における推量語の把握 : 古今秘註抄を中心に 佐田智明 [著]
徒然草における「文芸」 : 中世の価値観との関連において 井手恒雄 [著]
「に」と「へ」の混用 : 近世初頭九州関係資料の場合 原口裕 [著]
真野長幸略伝 野間光長 [著]
なりひら一代記・河内通・業平昔物語の関連 横山正 [著]
『本朝文選』についての一二の問題 大内初夫 [著]
虚実皮膜論の再検討 中村幸彦 [著]
西鶴・西海両吟歌仙評釈 : 志賀島の想い出によせて 白石悌三 [著]
杢太郎文学の一問題 : 情調劇の方法について 重松泰雄 [著]
改稿琉球方言の太陽を意味する語について 上村孝二 [著]
中期モンゴル語に保存されたモンゴル語の非派生的長母音 村山七郎 [著]
上代特殊仮名音の音位と音価 真武直 [著]
上代日本文献に見える漢字「叱」について : 朝鮮系音仮名をさぐりつつ 藤井茂利 [著]
上代ウ列表記の変遷について : その後母音性の検討 森山隆 [著]
額田姫王覚書 吉永登 [著]
人麿短歌の一様式 : 「名ぐはしき…」(303)の歌を中心として 中原勇夫 [著]
万葉調続貂 瀬古確 [著]
続きを見る
書誌ID:
BN04015322
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

島田勇雄先生退官記念論文集刊行会, 島田, 勇雄(1911-1990)

前田書店出版部

奈良女子大学文学部英語・英米文学科尾崎寄春大沼雅彦両教授退官記念論文集刊行委員会

あぽろん社

佐藤茂教授退官記念論文集刊行会, 佐藤, 茂(1915-)

桜楓社

法政大学出版局

馬淵和夫博士退官記念国語学論集刊行会

大修館書店

山川, 鴻三(1917-)

山川鴻三教授退官記念論文集刊行会

永井, 昌文(1924-), 永井昌文教授退官記念論文集刊行会

六興出版

清水, 氾(1928-1997)

あぽろん社

村上至孝教授退官記念論文集刊行会, 村上, 至孝(1910-1987)

村上至孝教授退官記念論文集刊行会, 英宝社(発売)

三浦, 静(1925-)

三浦静教授退官記念会

春日井, 昭, 春日井昭教授退官記念事業会

春日井昭教授退官記念事業会

松島, 良雄

農林出版