1.

図書

図書
高橋和夫著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1978.8
シリーズ名: 中公新書 ; 512
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
秦恒平著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1981.10
シリーズ名: 中公新書 ; 627
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
大曽根章介 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1983.5
シリーズ名: 研究資料日本古典文学 / 大曾根章介 [ほか] 編 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1983.3
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
大曽根章介 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1983.9
シリーズ名: 研究資料日本古典文学 / 大曾根章介 [ほか] 編 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
大曽根章介 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1984.6
シリーズ名: 研究資料日本古典文学 / 大曾根章介 [ほか] 編 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
大曽根章介[ほか]編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1983.12
シリーズ名: 研究資料日本古典文学 / 大曾根章介 [ほか] 編 ; 第10巻
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
大曽根章介 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1984.3
シリーズ名: 研究資料日本古典文学 / 大曾根章介 [ほか] 編 ; 第11巻
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
荒俣宏著
出版情報: 東京 : 工作舎, 1985.12
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
植村文夫, 若松正一編
出版情報: 東京 : 桜楓社, 1977.12
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
柳田国男著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1967.5
シリーズ名: 筑摩叢書 ; 83
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
臼田甚五郎先生の古稀を祝ふ会,記念論文集編集委員会編
出版情報: 東京 : 三弥井書店, 1984.1
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
小島政二郎 [著]
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1964.3
シリーズ名: 筑摩叢書 ; 14
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
大岡信著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1991.11
シリーズ名: 同時代ライブラリー ; 86
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
西田正好著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1979.7
シリーズ名: 新潮選書
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
本城靖著
出版情報: 松阪 : 光書房, 1976
シリーズ名: 三重県郷土資料刊行会叢書 ; 第70号
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
ふるさとのしおり編集委員会編
出版情報: 松阪 : 光書房, 1980.2
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
松井健児 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.9
シリーズ名: 岩波講座日本文学史 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
揖斐高 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.4
シリーズ名: 岩波講座日本文学史 ; 第10巻
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
久保田淳 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1995.11
シリーズ名: 岩波講座日本文学史 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
菅野覚明 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.12
シリーズ名: 岩波講座日本文学史 ; 第9巻
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
加藤周一著 ; 鷲巣力編集
出版情報: 東京 : 平凡社, 1997.1
シリーズ名: 加藤周一著作集 / 加藤周一著 ; 19
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
加藤周一著 ; 鷲巣力編集
出版情報: 東京 : 平凡社, 1996.10
シリーズ名: 加藤周一著作集 / 加藤周一著 ; 17
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
徳田和夫 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.11
シリーズ名: 岩波講座日本文学史 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
小嶋菜温子 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.7
シリーズ名: 岩波講座日本文学史 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
小林秀雄著
出版情報: 東京 : 求龍堂, 1964
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
田中実, 須貝千里編著
出版情報: 東京 : 右文書院, 1999.2-
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1991-1992
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
古典の事典編纂委員会編纂
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 1986.6
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
紀野一義, 三木紀人編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1979-1980
シリーズ名: 有斐閣新書 ; D32,D33
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
小西甚一著
出版情報: 東京 : 講談社, 1985.7-2009.5
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
加藤周一著
出版情報: 東京 : 平凡社, 1979.6-1980.5
シリーズ名: 加藤周一著作集 / 加藤周一著 ; 4-5
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
加藤周一著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1975.2-1980.4
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
大曽根章介 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1985.4
シリーズ名: 研究資料日本古典文学 / 大曾根章介 [ほか] 編 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
出版情報: 東京 : 明治書院, 1983.6
シリーズ名: 研究資料日本古典文学 / 大曾根章介 [ほか] 編 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
小林行雄, 池田弥三郎, 角川源義編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1967.5
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 1
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
井本農一, 西山松之助編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1967.11
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 7
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
中村幸彦, 西山松之助編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1967.12
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 8
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
稲垣達郎, 下村冨士男編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1968.3
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 11
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
秋山虔, 山中裕編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1967.7
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 3
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
佐藤謙三, 竹内理三編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1967.8
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 4
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
角川源義, 杉山博編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1967.9
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 5
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
岡見正雄, 林屋辰三郎編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1967.10
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 6
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
伊藤整, 下村冨士男編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1968.1
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 9
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
吉田精一, 下村冨士男編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1968.2
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 10
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
吉田精一, 稲垣達郎編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1968.4
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 12
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
ハルオ・シラネ, 鈴木登美編 ; 柄谷行人 [ほか執筆]
出版情報: 東京 : 新曜社, 1999.4
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
阪倉篤義, 浅見徹共著
出版情報: 東京 : 三省堂, 1996.3
シリーズ名: 一語の辞典
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
佐藤喜代治著
出版情報: 東京 : 三省堂, 1996.3
シリーズ名: 一語の辞典
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
小谷野敦著
出版情報: 東京 : 朝日新聞社, 1997.12
シリーズ名: 朝日選書 ; 590
所蔵情報: loading…
51.

図書

図書
梅原猛著
出版情報: 東京 : 集英社, 1981.11
シリーズ名: 梅原猛著作集 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報:
地獄の思想
古典の発見
地獄の思想
古典の発見
52.

図書

図書
中川竫梵著
出版情報: 伊勢 : 古川書店, 1979.9
所蔵情報: loading…
53.

図書

図書
梅原猛著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1967.6
シリーズ名: 中公新書 ; 134
所蔵情報: loading…
54.

図書

図書
高木市之助, 竹内理三編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1967.6
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 2
所蔵情報: loading…
55.

図書

図書
久松潜一責任編集
出版情報: 東京 : 至文堂, 1975.11
所蔵情報: loading…
56.

図書

図書
久保田淳 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.1-1996.10
シリーズ名: 岩波講座日本文学史 ; 第4,7,11巻
所蔵情報: loading…
57.

図書

図書
大曾根章介 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1984.1
シリーズ名: 研究資料日本古典文学 / 大曾根章介 [ほか] 編 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
58.

図書

図書
大曽根章介 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1983.4
シリーズ名: 研究資料日本古典文学 / 大曾根章介 [ほか] 編 ; 第8巻
所蔵情報: loading…
59.

図書

図書
武田勝彦編著
出版情報: 東京 : 清水弘文堂書房, 1970
所蔵情報: loading…
60.

図書

図書
佐伯順子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1998.1
所蔵情報: loading…
61.

図書

図書
出版情報: 東京 : 明治書院, 1984.9
シリーズ名: 研究資料日本古典文学 / 大曾根章介 [ほか] 編 ; 第9巻
所蔵情報: loading…
62.

図書

図書
[井原西鶴著] ; 麻生磯次, 板坂元, 堤精二校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1957.11-1960.8
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 47-48
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
上: 好色一代男
好色五人女
好色一代女
下: 日本永代藏
世間胸算用
西鶴織留
上: 好色一代男
好色五人女
好色一代女
63.

図書

図書
Pelzel, John Campbell ; 芳賀, 徹(1931-)
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1973.6
シリーズ名: 講座比較文学 / 芳賀徹 [ほか] 編 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
64.

図書

図書
古橋信孝編
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 1986.5-2005.11
所蔵情報: loading…
65.

図書

図書
桜井好朗著
出版情報: 東京 : 塙書房, 1967.6
シリーズ名: 塙選書 ; 60
所蔵情報: loading…
66.

図書

図書
加藤周一著
出版情報: 東京 : 平凡社, 1978.10
シリーズ名: 加藤周一著作集 / 加藤周一著 ; 3
所蔵情報: loading…
67.

図書

図書
遠藤嘉基校注 . 遠藤嘉基校注 . 松尾聰校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1964.5
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 77
所蔵情報: loading…
68.

図書

図書
源了圓著
出版情報: 東京 : 三省堂, 1996.9
シリーズ名: 一語の辞典
所蔵情報: loading…
69.

図書

図書
小森潔編
出版情報: 東京 : 森話社 , 東京 : 星雲社(発売), 1999.3
シリーズ名: 叢書・文化学の越境 ; 5
所蔵情報: loading…
70.

図書

図書
篠田浩一郎著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1984.9
所蔵情報: loading…
71.

図書

図書
紀田順一郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1976
所蔵情報: loading…
72.

図書

図書
ハワード・ヒベット, 日本文学と笑い研究会編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 1998.7-2010.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1集: 欧米文学の笑いと日本文学の笑い ハワード・ヒベット [著]
李笠翁と日本の戯作者 岡晴夫 [著]
俳諧の翻訳 : ロシア篇 田村充正 [著]
韓国の笑いと日本の笑い : 『古今笑叢』を中心に 安宥珍 [著]
最初の台湾笑話集 : 川合真永氏の『台湾笑話集』と江戸小咄との係わり 陳麗羽 [著]
西鶴浮世草子の笑い 浅野晃 [著]
西鶴小説の俳趣 冨士昭雄 [著]
落語における笑いの生成 中込重明 [著]
『画口合種瓢』と『画口合瓢之蔓』 中島穂高 [著]
笑いと笑み : 川柳におけるユーモア 有吉英治 [著]
ヤフーの系譜(一) : 猫・河童・家畜人・吉里吉里人 内田道雄 [著]
志賀直哉の<笑い> : その特徴と「赤西蠣太」 国岡彬一 [著]
近・現代小説における「笑い」の研究のための覚書 : ナンセンスからの出発 鈴木貞美 [著]
太宰治の文学と笑い : 序説 丸山俊 [著]
「男はつらいよ」偏痴気論 : 登場人物命名法 延広真治 [著]
笑いの本質、分類、意義 羽鳥徹哉 [著]
第2集: 菊と魚(一) ハワード・ヒベット [著] ; マーク・ボーラー, 羽鳥徹哉訳
メキシコの先住民の笑いについての一考察 長谷川ニナ [著]
『仁勢物語』 : パロディと滑稽 ラウラ・モレッティ [著]
蕉風連句の笑い 堀切実 [著]
江戸小咄の笑い : 言葉の洒落のはたらき 鈴木久美 [著]
明治、「世界」を笑う 中込重明 [著]
英雄を笑う「団団珍聞」の総生寛 : ニュースと史実と演劇と 杉井和子 [著]
尾崎紅葉「夏小袖」について : 翻案法の考察と舌耕文芸との関連 小島佐江子 [著]
井伏鱒二の笑い : 「山椒魚」など 羽鳥徹哉 [著]
ファルスとナンセンス文学 : 坂口安吾「ピエロ伝道者」論 小林真二 [著]
太宰治の文学と笑い : 「畜犬談」「十二月八日」について 丸山俊 [著]
「猫町」の笑い : 萩原朔太郎と水木しげる 山田吉郎 [著]
第3集: 菊と魚(二) ハワード・ヒベット [著] ; マーク・ボーラー, 羽鳥徹哉訳
イギリス的ユーモアの特性(一) : マザー・グースを中心に 鈴木紘治 [著]
マーク・トウェインのhumanityとhumor 佐野潤一郎 [著]
英泉画『ぢくちあんどう』 中島穂高 [著]
近代語の「〜するがいい」「〜したがいい」形式の用法と笑い 中田幸子 [著]
曾我廼家五郎の喜劇とモダニズム : 演劇近代化の諸問題 日比野啓 [著]
三大喜劇王はいかに笑われたか : 一九二〇年代映画雑誌に見る<笑い>観 小林真二 [著]
近代文学史と笑い : 骨皮道人の著作群を例に 中込重明 [著]
紅葉の翻案と笑い : <性格>より<風俗>へ 杉井和子 [著]
宇野浩二の笑い : 「龍介の天上」をめぐって : 芥川龍之介との関係から 増田周子 [著]
牧野信一の文学と笑い 羽鳥徹哉 [著]
太宰治「人間失格」に於ける笑い(前編) : 「人間失格」はなぜ悲劇として読まれたのか 丸山俊 [著]
武蔵野のモチーフと笑い : 文学と漫画の間 山田吉郎 [著]
笑いを詠む 平野太朗 [著]
第4集: パロディの復権 ハワード・ヒベット [著] ; 田口孝夫訳
アメリカ人の「ヒューモア」 : ささやかな体験談 佐伯彰一 [著]
イギリス的ユーモアの特性(二) : マザー・グースを念頭に三書を読む 鈴木紘治 [著]
笑いとこころ : 「ホメオスタシスの原理」から考える 井上宏 [著]
異文化コミュニケーションにおけるユーモアの効果 : 英語落語「時うどん」の例 大島希巳江 [著]
笑いを観る : ジョークの受容理論 浦和男 [著]
日本近代文学のなかの<笑い>と<笑いの喪失> : 二葉亭四迷から花田清輝へ 綾目広治 [著]
「旧主人」(島崎藤村) における笑い : 絵画的場面から後退してゆく俗の言葉 杉井和子 [著]
宇野浩二「さ迷へる蝋燭」の笑い : 今井白楊をモチーフとして 増田周子 [著]
林不忘「新講談丹下左膳」の笑い : 講談への回帰をめぐって 小林真二 [著]
笑いの短歌評釈 : 明治期作品を中心に 山田吉郎 [著]
生と死とユーモア : 笑いによる死の無化は可能か、文学作品の場合 羽鳥徹哉 [著]
第5集: 西鶴の浮世 ハワード・ヒベット [著] ; 田中英史訳
『古今集』物名「わらび」の謎 織田正吉 [著]
マザー・グース笑い唄考(一) 鈴木紘治 [著]
「笑う人」 (ホモ・リーデンス) とバフチーン 川端香男里 [著]
「笑う」という行為 : こころを空っぽに 井上宏 [著]
一枚漫画と笑い 浦和男 [著]
「お笑い」分析の二面的アプローチへ : いとしこいし漫才の考察 ティル・ワインガートナー [著]
昔話の中での笑い : 異質な場面を言葉で結ぶ 高橋実 [著]
ビジネス・コミュニケーションにおける"ユーモア度"と営業成績との関連性 大島希巳江 [著]
幸田露伴の遊びと笑い : 根岸党を基点として 出口智之 [著]
芥川龍之介が見た宇野浩二の<エスプリ・ガウロア> : 「長い恋仲」と滑稽文学者海賀変哲との対比に示された世界 鷲崎秀一 [著]
「喜劇」の誕生 : 曾我廼家五郎・十郎の初期の活動 日比野啓 [著]
笑いの短歌評釈 : 昭和前期を中心に 山田吉郎 [著]
佐々木邦のユーモア小説 羽鳥徹哉 [著]
中島敦の文学と笑い(上) 鷺只雄 [著]
『真珠』(坂口安吾)の悲しい笑い 杉井和子 [著]
<笑い>の系譜 : 井伏・太宰・梅崎・安岡 関谷一郎 [著]
笑いと思考 : 笑えたかも知れない『死霊』 綾目広治 [著]
第6集: 吉原の才人達 ハワード・ヒベット [著] ; 丸川桂子訳
マザー・グース笑い唄考(二) 鈴木紘治 [著]
笑う<わたし> : チェーザレ・ザヴァッティーニの初期文学作品における<わたし> 石田聖子 [著]
韓国の「肉談」の笑い : 『古今笑叢』を中心として 曺喜澈 [著]
笑いが元気の「気」をめぐらせる 井上宏 [著]
大笑いとほほえみ 原田純 [著]
笑いの橋脚と架橋 : その受容と変容の身体性 山口政信 [著]
笑いのネタについての認知語用的研究 肖伝国, 劉俊 [著]
規範ズレ+α型ネタについて : 現代笑芸分析授業ノートより 小林真二 [著]
佛教と笑いについて : 日蓮のユーモアについて考える 渡邊寶陽 [著]
良寛の笑い 高橋玲司 [著]
近世前期怪異小説と笑い 佐伯孝弘 [著]
秋田山北の前句と西馬音内盆踊の地口 堀切実 [著]
国木田独歩と笑い : 「上等ポンチ」と「米国一口噺」 浦和男 [著]
根岸党の旅と文学 : 『草鞋記程』の成立考証から 出口智之 [著]
滑稽小説としての「明暗」 細谷博 [著]
老いと笑い : 内田百間 綾目広治 [著]
中島敦の文学と笑い(下) 鷺只雄 [著]
遠藤周作の笑い 羽鳥徹哉 [著]
金馬・正蔵はなぜセコと言われたか : 昭和戦後期落語についての一考察 日比野啓 [著]
藤子・F・不二雄の笑い : ギャグからユーモアへ 有吉英治 [著]
笑いの短歌評釈 : 戦後作品をめぐって 山田吉郎 [著]
第1集: 欧米文学の笑いと日本文学の笑い ハワード・ヒベット [著]
李笠翁と日本の戯作者 岡晴夫 [著]
俳諧の翻訳 : ロシア篇 田村充正 [著]
73.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1977.4-1984.7
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書
所蔵情報: loading…
74.

図書

図書
井本農一編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1978.3
シリーズ名: 鑑賞日本古典文学 ; 別巻
所蔵情報: loading…
75.

図書

図書
池上洵一,藤本徳明編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 1987
シリーズ名: Sekaishiso seminar
所蔵情報: loading…
76.

図書

図書
小島憲之校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1964.6
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 69
所蔵情報: loading…