1.

図書

図書
ヘッセ [著] ; 高橋健二訳
出版情報: 東京 : 新潮社, 1982.4
シリーズ名: ヘッセ全集 / 高橋健二訳 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
郷愁
大理石材工場
少年時代から
秋の徒歩旅行
ラテン語学校生
干草の月
青春は美わし
旋風
郷愁
大理石材工場
少年時代から
2.

図書

図書
Hesse, Hermann, 1877-1962 ; 高橋, 健二(1902-1998)
出版情報: 東京 : 新潮社, 1982.5
シリーズ名: ヘッセ全集 / 高橋健二訳 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
車輪の下
わたしの幼年時代
幼い友の死
旧友
少年の日の思い出
わたしの生徒時代から
ハンスの思い出
人生の歌
職人ツビンデン
ハンス・アムシュタイン
流浪の果て
車輪の下
わたしの幼年時代
幼い友の死
3.

図書

図書
Hesse, Hermann, 1877-1962 ; 高橋, 健二(1902-1998)
出版情報: 東京 : 新潮社, 1982.7
シリーズ名: ヘッセ全集 / 高橋健二訳 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
湖畔のアトリエ
物語集
世界改良家
神父マチアス
婚約者
湖畔のアトリエ
物語集
世界改良家
4.

図書

図書
ヘッセ [著] ; 高橋健二訳
出版情報: 東京 : 新潮社, 1982.6
シリーズ名: ヘッセ全集 / 高橋健二訳 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
春の嵐
婚約
ヴァルター・ケンプフ
ラディデル
帰郷
ロバート・アギオン
エーミル・コルプ
ソナタ
春の嵐
婚約
ヴァルター・ケンプフ
5.

図書

図書
ヘッセ [著] ; 高橋健二訳
出版情報: 東京 : 新潮社, 1982.8
シリーズ名: ヘッセ全集 / 高橋健二訳 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
クヌルプ : クヌルプの生涯の三つの物語
メルヒェン
放浪
絵本
考察
クヌルプ : クヌルプの生涯の三つの物語
メルヒェン
放浪
6.

図書

図書
Hesse, Hermann, 1877-1962 ; 高橋, 健二(1902-1998)
出版情報: 東京 : 新潮社, 1982.9
シリーズ名: ヘッセ全集 / 高橋健二訳 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
デミアン : エーミール・シンクレールの青春の物語
子どもの心
クラインとワグナー
クリングゾルの最後の夏
感想 カラマゾフ兄弟--ヨーロッパの没落
ドストエフスキーの「白痴」随想
書物の魔力
愛読書
デミアン : エーミール・シンクレールの青春の物語
子どもの心
クラインとワグナー
7.

図書

図書
Hesse, Hermann, 1877-1962 ; 高橋, 健二(1902-1998)
出版情報: 東京 : 新潮社, 1982.10
シリーズ名: ヘッセ全集 / 高橋健二訳 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
シッダールタ
荒野のおおかみ
おおかみ
荒野のおおかみについて
気味の悪い男
わたしの信仰
シッダールタ
荒野のおおかみ
おおかみ
8.

図書

図書
Hesse, Hermann, 1877-1962 ; 高橋, 健二(1902-1998)
出版情報: 東京 : 新潮社, 1982.11
シリーズ名: ヘッセ全集 / 高橋健二訳 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
知と愛
東方巡礼
「思い出帳」から
絵について
知と愛
東方巡礼
「思い出帳」から
9.

図書

図書
Hesse, Hermann, 1877-1962 ; 高橋, 健二(1902-1998)
出版情報: 東京 : 新潮社, 1982.12
シリーズ名: ヘッセ全集 / 高橋健二訳 ; 9
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
ヘッセ [著] ; 高橋健二訳
出版情報: 東京 : 新潮社, 1983.1
シリーズ名: ヘッセ全集 / 高橋健二訳 ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
晩年の散文
詩集 『階段』/『青春詩集』から
『孤独者の音楽』から
『夜の慰め』から
晩年の散文
詩集 『階段』/『青春詩集』から
『孤独者の音楽』から
11.

図書

図書
ヴァルター・ベンヤミン著 ; 高原宏平, 野村修編集解説
出版情報: 東京 : 晶文社, 1969.5
シリーズ名: ヴァルター・ベンヤミン著作集 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
暴力批判論 = Zur Kritik der Gewalt 野村修訳
運命と性格 = Schicksal und Charakter 野村修訳
知識人の政治化 = Politisierung der Intelligenz 野村修訳
ドイツ・ファシズムの理論 = Theorien des deutschen Faschismus 野村修訳
左翼メランコリー = Linke Melancholie 野村修訳
破壊的性格 = Der destruktive Charakter 高原宏平訳
経験と貧困 = Erfahrung und Armut 高原宏平訳
歴史哲学テーゼ = Geschichtsphilosophische Thesen 野村修訳
暴力批判論 = Zur Kritik der Gewalt 野村修訳
運命と性格 = Schicksal und Charakter 野村修訳
知識人の政治化 = Politisierung der Intelligenz 野村修訳
12.

図書

図書
ヴァルター・ベンヤミン著 ; 高木久雄編集解説
出版情報: 東京 : 晶文社, 1969.6
シリーズ名: ヴァルター・ベンヤミン著作集 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
マルセル・プルーストのイメージについて 高木久雄訳
カール・クラウス 高木久雄, 佐藤康彦訳
フランツ・カフカ 高木久雄訳
ローベルト・ワルザー 佐藤康彦訳
ドストエフスキーの「白痴」 佐藤康彦訳
小説の危機 高木久雄, 佐藤康彦訳
物語作者 高木久雄, 佐藤康彦訳
マルセル・プルーストのイメージについて 高木久雄訳
カール・クラウス 高木久雄, 佐藤康彦訳
フランツ・カフカ 高木久雄訳
13.

図書

図書
ヴァルター・ベンヤミン著 ; 石黒英男編集解説
出版情報: 東京 : 晶文社, 1971.5
シリーズ名: ヴァルター・ベンヤミン著作集 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
叙事的演劇とはなにか = Was ist das epische Theater? [Zweite Fassung] 野村修訳
叙事的演劇とはなにか (初稿) = Was ist das epische Theater? : Eine Studie zu Brecht [Erste Fassung] 石黒英男訳
叙事的演劇の理論のための試論 = Studien zur Theorie des epischen Theaters 石黒英男訳
ブレヒト注釈から = Aus dem Brecht-Kommentar 石黒英男訳
叙事的演劇における家庭劇 = Ein Familiendrama auf dem epischen Theaters 石黒英男訳
プロレタリアートが禁句とされた国 = Das Land, in dem das Proletariat nicht genannt werden darf 石黒英男訳
ブレヒトの詩への注釈 = Kommentare zu Gedichten von Brecht 野村修訳
ブレヒト『三文小説』 = Brechts Dreigroschenroman 石黒英男訳
生産者としての作家 = Der Autor als Produzent 石黒英男訳
ブレヒトとの対話 = Gespräche mit Brecht 川村二郎訳
叙事的演劇とはなにか = Was ist das epische Theater? [Zweite Fassung] 野村修訳
叙事的演劇とはなにか (初稿) = Was ist das epische Theater? : Eine Studie zu Brecht [Erste Fassung] 石黒英男訳
叙事的演劇の理論のための試論 = Studien zur Theorie des epischen Theaters 石黒英男訳