>> Google Books
タイトル、所在を表示します

中世庭園の研究 : 鎌倉・室町時代

フォーマット:
図書
責任表示:
国立文化財機構奈良文化財研究所
言語:
日本語
出版情報:
奈良 : 国立文化財機構奈良文化財研究所, 2016.3
形態:
v, 224p ; 30cm
著者名:
国立文化財機構奈良文化財研究所 <DA16320827>  
シリーズ名:
奈良文化財研究所学報 ; 第96冊 . 研究論集||ケンキュウ ロンシュウ ; 18 <BA58069709>
目次情報:
中世庭園史の概観と研究の現状 小野健吉 [著]
水無瀬殿 (水無瀬離宮) の都市史ならびに庭園史的意義 豊田裕章 [著]
北山殿の変遷にみる中世的展開 鈴木久男 [著]
室町時代の将軍御所と環境文化 高橋康夫 [著]
室町時代における作庭に携わった人びと : 足利義政と善阿弥の関係を中心に 家塚智子 [著]
中心としての足利将軍邸 : 絵画史の立場から 綿田稔 [著]
鎌倉・南北朝期の寺院庭園の展開 大澤伸啓 [著]
室町時代の地方の庭園 飛田範夫 [著]
戦国時代における居館庭園の立地・地割・意匠 粟野隆, 奥川裕樹 [著]
戦国城下町一乗谷の庭園文化 藤田若菜 [著]
中世住宅の空間構成の変遷 藤田盟児 [著]
中世住宅の庭園と建築 溝口正人 [著]
庭を構成する自然物の意味と機能 水野裕史 [著]
中世日本における境致の概念および庭園との関連 中島義晴 [著]
中世庭園史の概観と研究の現状 小野健吉 [著]
水無瀬殿 (水無瀬離宮) の都市史ならびに庭園史的意義 豊田裕章 [著]
北山殿の変遷にみる中世的展開 鈴木久男 [著]
室町時代の将軍御所と環境文化 高橋康夫 [著]
室町時代における作庭に携わった人びと : 足利義政と善阿弥の関係を中心に 家塚智子 [著]
中心としての足利将軍邸 : 絵画史の立場から 綿田稔 [著]
続きを見る
書誌ID:
BB20970598
ISBN:
9784905338635 [4905338638]
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

国立文化財機構奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所

森, 蘊(1905-1988), 奈良国立文化財研究所, 文化財保護委員会

奈良国立文化財研究所, 吉川弘文館

国立文化財機構奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所

文化財研究所奈良文化財研究所, 国立文化財機構奈良文化財研究所

文化財研究所奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所

文化財研究所奈良文化財研究所, 国立文化財機構奈良文化財研究所

文化財研究所奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所, 惠谷, 浩子(1983-)

国立文化財機構奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所

国立文化財機構奈良文化財研究所, Nara National Research Institute for Cultural Properties Independent &hellip;

Nara National Research Institute for Cultural Properties, Independent Administrative Institution National Institute for Cultural Heritage